前回の母問題は、ここ
母は、サ-ビス付き高齢者住宅という施設に入っている
安否確認をしてくれる賃貸のような感じかな。
ごはんはね、
施設で出してももらえるのだけれど、母の場合は、施設のごはんが少なすぎるらしく、自炊をしている。
施設内、自炊をしている人は少なく、ごはんをつくっているときのいいにおいは、ちょっと施設で話題にもなったりするようよ。
ごはんの材料は、近くの小さなスーパーで間に合わす事もおおいけれど、あたしが、冷凍庫に食材をつめてきたりもする。
冷凍庫の許容量を知るために、写メして送ってもらったら、

餃子が残っている
あれ
餃子好きなのに。
母は、小麦アレルギーんがあるので、たべないのかな。と、米粉餃子だったり、いなり餃子だったりするから、たべられるよ。と、伝えると
「面倒くさいのよ。チンしてたべられるものがいいわ」
と。
あ…。
ここにも、認知が心配なるような発言。
面倒くさい
やる気がないらしい。
高齢になると、なんでも億劫になりがちだが、いままでごはんを楽しみにしていたのにさ。
日頃のごはんも、
缶詰めをあけただけのごはん。とか

簡単なものが多くなってきた。
これは、具だくさん味噌汁とごはん。

野菜を切ったり、調理したりするものがあると、ちょっとほっとする。
娘にとってはとっても面倒な「焼きなす」のごはん。

茄子を焼いて、あっちっちと言いながら皮を剥いたのか?
そんな手のこんだことをしたのか!!
茄子もフカフカぎみに上手にできている。
よしよし。
と、思うのだが、
その日、あたしは、はじめて、
「焼きナスの冷凍食品」
というものに巡りあった。
神様が、こんなものもあるんだよ。と、告げ口に来たよ(笑)
きっと、冷凍だな。
でも、いっか。
これだけ、ちゃんと準備しているんだから。
こんなものでも、認知症チェックにもなるもんだね。
とある日も、心配なごはんがありまして。
まず、朝ごはんが送られてきた
朝ごはんは、卵かけごはん。

最近は、朝ごはんは卵かけご飯だけが多いみたい。
なんか寂しげに感じてしまう…。が、
ご近所に住む某有名作家さんが、
「朝ごはんは、ちくわ1本よ〜」
って言ってたのを思いだし、その言葉があたしの励みになっている。
母には、
「タンパク質もたべてね」
と返事した。
昼ごはんが送られてきた
米粉ラーメン

小麦粉がだめな母は、大好きなラーメンもたべられない。
パルシステムで、「米粉ラーメン」を見つけたので、たってみた。
これまた、炭水化物だけか。と思いきや、
しばらくしたら、
もう1つ追加って。
セブンイレブンの「鶏肉とブロッコリー」のやつだね。

朝、タンパク質をたべて。といったので、買ってきたのだろう。
炭水化物をあまりたべたくないあたしが、よく食べているからね。
それにしてもよく食べるよね。
それから数十分後、
「食べすぎて後悔してます。もう、夜ごはんはたべません」
と。食べすぎて体調が悪くなったらしい
しか〜し!!
夜ごはんが送られてきた(笑)
リゾットをつくったらしい。

写真は白っぽく写っているけれど、もっと、色が濃くておいしそうなんだとか。
こんなにたべれてしまう事も、心配にはなるが、それでも、食欲があるからいっか。
こうして、母の食事とやる気の波を感じながら、
私は今日もこっそり認知チェックをしているのでした。
今まで、LINEで記事更新のお知らせがいっていましたが、LINEサービスがなくなりました。
そして、ライブドアアプリになりました。再度、ご登録をお願いします。

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです




母は、サ-ビス付き高齢者住宅という施設に入っている
安否確認をしてくれる賃貸のような感じかな。
ごはんはね、
施設で出してももらえるのだけれど、母の場合は、施設のごはんが少なすぎるらしく、自炊をしている。
施設内、自炊をしている人は少なく、ごはんをつくっているときのいいにおいは、ちょっと施設で話題にもなったりするようよ。
ごはんの材料は、近くの小さなスーパーで間に合わす事もおおいけれど、あたしが、冷凍庫に食材をつめてきたりもする。
冷凍庫の許容量を知るために、写メして送ってもらったら、

餃子が残っている
あれ
餃子好きなのに。
母は、小麦アレルギーんがあるので、たべないのかな。と、米粉餃子だったり、いなり餃子だったりするから、たべられるよ。と、伝えると
「面倒くさいのよ。チンしてたべられるものがいいわ」
と。
あ…。
ここにも、認知が心配なるような発言。
面倒くさい
やる気がないらしい。
高齢になると、なんでも億劫になりがちだが、いままでごはんを楽しみにしていたのにさ。
日頃のごはんも、
缶詰めをあけただけのごはん。とか

簡単なものが多くなってきた。
これは、具だくさん味噌汁とごはん。

野菜を切ったり、調理したりするものがあると、ちょっとほっとする。
娘にとってはとっても面倒な「焼きなす」のごはん。

茄子を焼いて、あっちっちと言いながら皮を剥いたのか?
そんな手のこんだことをしたのか!!
茄子もフカフカぎみに上手にできている。
よしよし。
と、思うのだが、
その日、あたしは、はじめて、
「焼きナスの冷凍食品」
というものに巡りあった。
神様が、こんなものもあるんだよ。と、告げ口に来たよ(笑)
きっと、冷凍だな。
でも、いっか。
これだけ、ちゃんと準備しているんだから。
こんなものでも、認知症チェックにもなるもんだね。
とある日も、心配なごはんがありまして。
まず、朝ごはんが送られてきた
朝ごはんは、卵かけごはん。

最近は、朝ごはんは卵かけご飯だけが多いみたい。
なんか寂しげに感じてしまう…。が、
ご近所に住む某有名作家さんが、
「朝ごはんは、ちくわ1本よ〜」
って言ってたのを思いだし、その言葉があたしの励みになっている。
母には、
「タンパク質もたべてね」
と返事した。
昼ごはんが送られてきた
米粉ラーメン

小麦粉がだめな母は、大好きなラーメンもたべられない。
パルシステムで、「米粉ラーメン」を見つけたので、たってみた。
これまた、炭水化物だけか。と思いきや、
しばらくしたら、
もう1つ追加って。
セブンイレブンの「鶏肉とブロッコリー」のやつだね。

朝、タンパク質をたべて。といったので、買ってきたのだろう。
炭水化物をあまりたべたくないあたしが、よく食べているからね。
それにしてもよく食べるよね。
それから数十分後、
「食べすぎて後悔してます。もう、夜ごはんはたべません」
と。食べすぎて体調が悪くなったらしい
しか〜し!!
夜ごはんが送られてきた(笑)
リゾットをつくったらしい。

写真は白っぽく写っているけれど、もっと、色が濃くておいしそうなんだとか。
こんなにたべれてしまう事も、心配にはなるが、それでも、食欲があるからいっか。
こうして、母の食事とやる気の波を感じながら、
私は今日もこっそり認知チェックをしているのでした。
今まで、LINEで記事更新のお知らせがいっていましたが、LINEサービスがなくなりました。
そして、ライブドアアプリになりました。再度、ご登録をお願いします。

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです





コメント