今回のテーマは、“車中泊で犬が快適に過ごせる居場所”をどう作るか? 初めての車中泊に挑戦するチワワのまりちゃん。車内のレイアウトをあれこれ工夫してみました。「車の中で、犬ってどう過ごす?」「水は、トイレは?」「ゆっくり眠れる場所は?」
そんな疑問を抱えながら、飼い主的にも“お試し車中泊旅”
雨予報の中、女子ふたり+チワワ1匹の犬連れプチ旅in長瀞、スタート!




お友達と、オートキャンプ場に行ってきたんだよ。

犬を飼っていないいないおともだちなので、犬を連れていくか迷って迷って迷って。
雨予測だったので、
きっと車の中で過ごす事も多いかもしれない。
と、
チワワのまりちゃんを連れて行く事にしました。

ゆきちだと、雨だとトイレが大変だし。
ほら、お外で散歩しないと『ちっこ』しなくなっちゃったから、土砂降りだとさ、お互い大変だし。
あとは、ゆきちの皮膚も、湿気とか、濡れたままだと悪くなってしまうので。

チワワン・まりちゃんは、飼い主といればいい。みたいなところがあるし。
車の中でもストレスためずにいてくれそう。

まりちゃんと、一緒にどこかに行きたい願望があったので、
距離的にも、まりちゃんを連れて行く事にした。

まりちゃんといえば、あたしが運転すると、ゲボしちゃうのだけれど、
車を乗り換えてから、ゲボしなくなりました。
あとは、山道クネクネしなければ大丈夫

事実、今回の旅は、まりちゃん、ゲボしませんでした。わ~いわ~い

さて、
今回は、試したい事があって。
車内のレイアウト。

お試しで、ここを犬スペースにしてみたの
25-06-25-09-19-21-245_deco
奥の後部座席の椅子を思いっきり後ろにすればいいんじゃない?って、ふと気が付きまして
そしたらさ、スペースができたの。
ここを人間の荷物置き場にするか、犬スペースにするか迷いまして。
犬、こういう基地じみたところが好きでしょ
特にゆきち(笑)

バリケンネルも、おいてみた。
トイレシートも置いてみた。
ここでトイレをしてくれればいいけれどなかなかハードルが高そうだけれど。
あとは、お水入れもずっと置ける。
好きな時にのめるでしょ。
25-06-25-09-50-51-907_deco
(夜中に、水を飲んでるまりちゃん)

ゆきちも、まりちゃんは、この1階ですごしても、2階(笑)へも、ぴょんぴょんとこれるので
25-06-25-09-36-45-701_deco
好きな時に出入りしてもらえたらいいなと



誰かきたら、物申そうしているまりちゃん。いつも通りなので、この配置で、なにか不都合なことはなさそうです。
25-06-25-09-06-44-687_deco

反対側からみるとこんな感じね
Point Blur_20250624_230047


夜もリラックスしてねてました。
25-06-25-09-12-14-287_deco


計算外だったのは~、
まりちゃん、はじめての車中泊で、飼い主によりそって、ぺったりで寝るのかと思いきや、
ずっとここで寝ていて。
わりと、大人なんだな。と、ラブラブを楽しいにしていた飼い主は、しょんぼりでした。


飼い主より、ゆきちがいないことに、しょんぼりしているように見えた。
25-06-25-09-04-57-665_deco

犬スペースは、ありだな。という結果に終わって、今度は、ゆきちでためしてもらとうと思います
ワンコにも、車旅を楽しんでもらいたいからねぇ


だいたい、うまくいったのですが、改善点は、水いれかな。
セリアの台をつかったのだけれど、ごはんにはよさそうだけれど、水をいれるにはちょっと難あり。
台が斜めに食器を設置するようになっているので、水がそんなに入らない。
それと軽すぎるので、水のみは、もっとしっかりした方が安心だった。

トイレシートは、なれたら、シリコンのこんなの買おうと思っている

夢のまた夢かもしれなけれどさ…。これが買えるようにゆきちも、車内になれてくれたらいいな。




さて、長瀞プチ旅行ですが、雨にたたられて…。
埼玉に行くと、いつも雨
なあたし。
埼玉育ちなのにさ。もっと歓迎してくれよ。埼玉。
って思うが。

お友達も、キャンパーではないので、
テントもないし、お互い車しかない中で、そうやって、お友達と過ごす?
1台の車の中で過ごす?
と、
方法をいろいろ考えながら、向かったのですが

楽しくいい時間が過ごせました。

そのことをご報告。
要はさ…
女子旅は、話倒せればそれでいいんですよね










今まで、LINEで記事更新のお知らせがいっていましたが、LINEサービスがなくなりました。
そして、ライブドアアプリになりました。再度、ご登録をお願いします。


3つぽちっと応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ