旅日記は、写真の整理がおいつかないので、ちょっと一休みで、ひさしぶりの美容院日記を
えっと、旅の前の日。
深夜勤務明けの日に美容院にいきました。
ここのところ、ちょこっとずつしかきっていなかったので、ちょっと長めで。
仕事でこれは、しばらなくては、いけない感じかな。と思っていた。
なので、
伸びたぶん(6週間に1度カットしている)だけだと、また、ちょっと長いので、もうちょっと切ってもらおうと思っていた。
今、振り替えると、この曖昧なオーダーの仕方に問題がある。
もうちょっと…。
あたしの場合は、前回から伸びたぶんより、あと、ちょおっと多くても1センチ切って。
という意味だった。
ここのところ、美容院生活が安定していたの。
美容師さんがかわってから、もう1年たつかな。
今まで、ストレスなく、ちょうどよく理想的に切ってくれていた。あたしの好きな髪型は、知っていてくれるはず。といううぬぼれである。
だから、油断しちゃった。
そうだ!!
美容師さんは、短くきる傾向にある。
ということを思い出した!
過去に何回、これで失敗してきたことか。
切る前は、こんな感じだったのだが、

こんなになりました。

えりあしは、すっきりしていて、完全に、耳全部と首全部でている感じ。
過去イチ短い。
職場に言っても、
「過去一短いですね。」
「こんな短いのみたことない」
「ショートというより、ベリーショート」
と、多くのお声かけをいただき(笑)
だいたいさ、こういうのって、自分はすごい気にするけれど、他人は、そんなに気にしていないもんじゃない。
だが、我が職場は、人の変化に気がつく人々だった。
何がいけなかったのか、ふりかえってみよう。
まず、
「これだと結ばなくてはいけないので、伸びたぶんよりちょっと切ってほしい」
と言った
そして、
「この長さだと、くせっ毛だから、うねって、2回転うねりくうらいになっちゃうので、あとちょい切りたい。」
といった。
本当にいつもより、ちょっと短めにきってくれればいいだけで。
それで、うねりもなくなるんだ。
美容師さんは、
過去の写真をみせてくれて、
「ここら辺をしゅっとして…」
と説明してくれた。
「ショートカット」
と言う言葉も確かにでた
が、
深夜明けマジックといいましょうか、そこを肯定的にとってしまう。
髪型かえたいとは言ってないし〜
前に、ショートは嫌いと言ってあるし〜
首回りの毛がないと、貧相になる。とも言ってあるし〜

と、思い、何度も言うのも、美容師さんを信用してないみたいだし〜
と思ってしまった。
そして、切りはじめて〜
あれ?そんなに切るう?
とも思ったが、そこは「深夜明けシンドローム」で考えるのが面倒なのと、いいことしか思い浮かばない。
見守る。
それから、後ろは見えないが、
キルキルキルキル
削ぐ削ぐ削ぐ削ぐ
さすがにおかしいと思ったが、
ここで止めても、バランスが悪くなるだけだと、あきらめた。
はぁ〜〜〜
今は、こんな短い髪型にしたことないから、どうやって整えればいいかわからなくて、憂鬱ですが、しばらくしたら、慣れるかな。
今のところの対処は、朝、髪の毛洗う派だったのですが、夜洗って、ドライヤーでブローして癖をのばして、寝て起きると、癖毛で動きがでてちょうどよくなる。っていうことがわかりました。
あとは、横わけだったのですが、真ん中わけもいい感じになることも発見。
もう、一生、しないと思われるショートカットを楽しもうとおもいます
今まで、LINEで記事更新のお知らせがいっていましたが、LINEサービスがなくなりました。
そして、ライブドアアプリになりました。再度、ご登録をお願いします。

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです




えっと、旅の前の日。
深夜勤務明けの日に美容院にいきました。
ここのところ、ちょこっとずつしかきっていなかったので、ちょっと長めで。
仕事でこれは、しばらなくては、いけない感じかな。と思っていた。
なので、
伸びたぶん(6週間に1度カットしている)だけだと、また、ちょっと長いので、もうちょっと切ってもらおうと思っていた。
今、振り替えると、この曖昧なオーダーの仕方に問題がある。
もうちょっと…。
あたしの場合は、前回から伸びたぶんより、あと、ちょおっと多くても1センチ切って。
という意味だった。
ここのところ、美容院生活が安定していたの。
美容師さんがかわってから、もう1年たつかな。
今まで、ストレスなく、ちょうどよく理想的に切ってくれていた。あたしの好きな髪型は、知っていてくれるはず。といううぬぼれである。
だから、油断しちゃった。
そうだ!!
美容師さんは、短くきる傾向にある。
ということを思い出した!
過去に何回、これで失敗してきたことか。
切る前は、こんな感じだったのだが、

こんなになりました。

えりあしは、すっきりしていて、完全に、耳全部と首全部でている感じ。
過去イチ短い。
職場に言っても、
「過去一短いですね。」
「こんな短いのみたことない」
「ショートというより、ベリーショート」
と、多くのお声かけをいただき(笑)
だいたいさ、こういうのって、自分はすごい気にするけれど、他人は、そんなに気にしていないもんじゃない。
だが、我が職場は、人の変化に気がつく人々だった。
何がいけなかったのか、ふりかえってみよう。
まず、
「これだと結ばなくてはいけないので、伸びたぶんよりちょっと切ってほしい」
と言った
そして、
「この長さだと、くせっ毛だから、うねって、2回転うねりくうらいになっちゃうので、あとちょい切りたい。」
といった。
本当にいつもより、ちょっと短めにきってくれればいいだけで。
それで、うねりもなくなるんだ。
美容師さんは、
過去の写真をみせてくれて、
「ここら辺をしゅっとして…」
と説明してくれた。
「ショートカット」
と言う言葉も確かにでた
が、
深夜明けマジックといいましょうか、そこを肯定的にとってしまう。
髪型かえたいとは言ってないし〜
前に、ショートは嫌いと言ってあるし〜
首回りの毛がないと、貧相になる。とも言ってあるし〜

と、思い、何度も言うのも、美容師さんを信用してないみたいだし〜
と思ってしまった。
そして、切りはじめて〜
あれ?そんなに切るう?
とも思ったが、そこは「深夜明けシンドローム」で考えるのが面倒なのと、いいことしか思い浮かばない。
見守る。
それから、後ろは見えないが、
キルキルキルキル
削ぐ削ぐ削ぐ削ぐ
さすがにおかしいと思ったが、
ここで止めても、バランスが悪くなるだけだと、あきらめた。
はぁ〜〜〜
今は、こんな短い髪型にしたことないから、どうやって整えればいいかわからなくて、憂鬱ですが、しばらくしたら、慣れるかな。
今のところの対処は、朝、髪の毛洗う派だったのですが、夜洗って、ドライヤーでブローして癖をのばして、寝て起きると、癖毛で動きがでてちょうどよくなる。っていうことがわかりました。
あとは、横わけだったのですが、真ん中わけもいい感じになることも発見。
もう、一生、しないと思われるショートカットを楽しもうとおもいます
今まで、LINEで記事更新のお知らせがいっていましたが、LINEサービスがなくなりました。
そして、ライブドアアプリになりました。再度、ご登録をお願いします。

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです





コメント
コメント一覧 (1)
また短くされすぎたんですね、残念です。
耳が丸出しの段カットですね、これがイヤなんですね?
切る前は毛先が肩にかからないボブだったんでしょうか?
耳に横髪をかけられるくらいとか、前髪は横髪に自然なラインで繋げるようにしてとか前髪も耳にかけたいとか、前髪は長めのシースルーバングにしてくれとか自分の好みで、部位ごとに基準を具体的に言ってみたらいいと思います。
その時に大事なのは耳より上はほとんどすかないでくださいと言うことかな。
軽くするとは言わない。重ければ癖っ毛が押さえておける(まとまりやすいと思う人が多い)かもしれないから。ただ、これだと内巻きのボブにされるでしょう。
しょうこさんは極端な内巻きショートボブも嫌いでしたよね?
パッツンじゃない落ちるような自然なボブが好みでしょうか。
束感のないショートボブを画像で探してみてください。肩につかないくらいの。
今すぐには戻りませんが、徐々に寄せていければいいですね。
具体的に言って大丈夫です、言わないと切られますw
takachef1
が
しました