ゆきちが、おうちでおしっこをしなくなった。とお伝えしました。

 

く~、あんなに気を付けてたのに。

サランラップの棒が、ちょうどでたので、こんなものを作ってみました。
25-05-31-09-21-27-369_deco


中には、まりちゃんの「ちっこ」をいれてみました。
25-05-31-09-23-49-018_deco


別にポールがないとしないわけじゃないしね。
平地でも、してるじゃん。



と、バッサリ。

ちなみに、必死に飼い主が設置している時のゆきちをご覧ください
25-05-31-09-27-38-789_deco
他人事です。

みんなに冷ややかな目でみられてはいるが、そんなことで、めげやしない。
ゆきちなら、飼い主の心を察してくれるに違いない。
と思い、置き続けてみましたが、
しばらくしたら、倒されてました。

で、
買ってきたこれ

25-05-31-09-19-07-850_deco


これ系はねぇ~
ブランカの時にさんざ、ためしましたが、効果があったことがない。

ちなみに、そこに寝とる…
25-05-31-09-49-00-877_deco

ゆきち、そこは、ちっこくさいでしょ!!

ゆきちに、意図をご説明してみました。
が、
何かを読み取ろうとしてはくれている。
25-05-31-09-50-24-005_deco

が、こまっちゃったようで、お耳が…


どうやら、失敗に終わっているようです。
次なる作戦を考えねばなりません。

まず、解決するには要因を、もう一度みなおそうと、途方にくれたあたしは、
AIに、疑問をなげてみました

『なぜ、犬が外でおしっこをしなくなったのか?』


「外でしかおしっこをしない犬」には、いくつかの理由が考えられます。以下に代表的な原因をまとめます:


🐾 1. トイレトレーニングの習慣によるもの

  • 最初から外でしか排泄させていなかった場合、「トイレ=外」と学習している可能性が高いです。

  • 特に子犬期に外での排泄を強く褒められた経験があると、室内では排泄しなくなります。


🐾 2. 室内トイレに慣れていない

  • トイレシートやトイレトレーに抵抗がある。

  • におい、材質、設置場所が気に入らないことも。


🐾 3. 環境ストレスや清潔感へのこだわり

  • 犬はキレイ好きな動物です。室内のトイレが汚れていたり、気が散る場所だと避けることがあります。

  • 多頭飼いだと、他の犬のにおいを嫌がることも。


🐾 4. 排泄=散歩と学習している

  • 「散歩の時に排泄できる」ことを知っているため、我慢して外で済まそうとします。

  • 特に、排泄した後すぐに散歩が終わる経験をしていると、「排泄=楽しい時間の終わり」と覚えて、我慢するようになります。


🐾 5. マーキング欲求

  • 特にオスに多く、外のにおいに反応して自分のにおいを残す行動です。


🐾 6. トイレ失敗への不安

  • 室内で粗相して怒られた経験があると、家の中では「してはいけない」と思い込むことがあります。


🌱 解決したいときは?

  • 室内でも排泄できるようにしたい場合

    • トイレ環境の見直し(場所、静かさ、清潔さ)

    • トイレ成功時にたっぷり褒める

    • 外のトイレのにおい付きペットシートを使う

    • 徐々に外トイレの場所から室内へ誘導(段階的トレーニング)





強いて言えば、模様替えをして、ゆきちのトイレの場所を変えた事かなぁ。



く~、困った。
ちっこをしたら、ほめまくろう。と常に構えているのですが、

その殺気を感じるのか、怪しんでしやしません。
そういうの察するのがうまい犬…。察知しすぎる繊細なワンコなんです。

戦いは続く…。





今まで、LINEで記事更新のお知らせがいっていましたが、LINEサービスがなくなりました。
そして、ライブドアアプリになりました。再度、ご登録をお願いします。


3つぽちっと応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ