ただいま、ゆきち、皮膚集中ケアをしております



なので、ごはんも一応、犬の手作りごはんにしてみている。
以前、『犬のごはん教室』に行った事があって。

そのときに教わったことのひとつが、「できるだけ多くの食材をバランスよく取り入れる」ということ。

理想は30品目
ですが…これが、思っていた以上に大変で。


■ 30品目って、実際やってみるとハードル高め

お肉やお魚、野菜に海藻類、雑穀類やきのこ類。
ひと通り揃えるのはできても、「毎日ちょっとずつ使う」ことの難しさに直面。

とにかく食材が余る
しかも、ひとつひとつが少量ずつしか使わないので、あっという間に傷んでしまうし。

そんなときに役立ったのが、冷凍食品でした。


■ 冷凍野菜って犬に与えてもいいの?栄養価は?

「冷凍野菜って、人間にはいいけど、犬にはどうなんだろう…?」

ということで、調べてみたよ。

  • 収穫後すぐに冷凍加工されているため、栄養価の損失が少ない

  • 犬に必要なビタミンやミネラルも十分に含まれている

  • 茹でたり蒸したりしてから冷凍されているものが多く、そのまま使えて便利

  • 添加物や味付けがされていない“素材のみ”の商品を選べばOK

全部が全部、冷凍食品にするわけじゃないけれど、意外と悪くないので、便利でいいね。



■ わが家でよく使う冷凍野菜の例

  • 離乳食用のペーストになっているもの 特に、ニンジンとか、かぼちゃとか、枝豆(すりつぶす必要なし)
      →この間、ウエスティ仲間に、「ニンジンはつぶして」っといっていたので、ちょうどいい。

  • ブロッコリー 
      →これは、単独で存在しているものを選んでいて。シュウ酸があるからよくゆでなくちゃいけないでしょ。

  • 細かく刻まれてているものも便利 カリフラワーとか(血糖値スパイクのある飼い主は、時々ごはんのかわりに食べる。)

  • ミックスされている野菜は1度に何種類かの野菜もとれる(玉ねぎがたまに入っているので要注意)

  • きのこの冷凍食品も好き

  • 葉物(生キャベツが地味~に扱うのが苦手なので。余るし、なんとなく面倒くさい。小松菜もなんとなく面倒くさい)

  • オクラコメントでいただきまして、ムチンむくまれてないらしいです。すみません 皮膚には、ムチンが必要だというので

  • ブルーベリーもかかさず(白内障だし)


今、冷凍庫に入っているゆきちの食材たち。
3A7A7198


25-05-29-15-49-16-713_deco
30品目をいれると、1回の食事に入れる1つ1つは、ほんの少し。
ちょこっとずつでも種類を増やせるので、30品目に近づけるには大きな助けだよね



■ 手作りごはんは「完璧」より「続けられる工夫」が大事

最初は、「全部手作りしなきゃ!」と気負っていたけれど、無理だった…
この3か月は「冷凍野菜も活用しながら、気軽に続ける」ことを意識しているの

手作りごはんは、栄養が偏りがちだったり、


【デメリット】手作りごはんは、栄養バランスの維持が難しい

カルシウム・リンの比率ビタミン類(B群・Dなど)ミネラルなどは、不足・過剰どちらも起こり得ます。
特にカルシウム不足は、長期的に骨や歯のトラブルにつながることも。

📌 対策:

→ 栄養計算アプリや栄養ガイドを使う

→ サプリメントで補う(例:犬用カルシウム、総合栄養粉末)


量がたりなかったりするらしいので、犬用のサプリメントを併用してみている。
が、
何が不足しているか、わからない(笑)
時に、シニア用の粉ミルクを足している。
_A7A7222
森乳サンワールド ワンラック ドッグシニアミルク 280g (78103026)

いいか悪いかは、わかりません。
栄養過多には、なりそうで、デブチンになってしまいそうなので、ちょこっとです。



■ 実際のごはんは~

25-05-29-15-50-04-204_deco

炭水化物:タンパク質:野菜
1:1:1


にしているのですが、写真は、野菜の部分ね

犬ごはん教室で学んだ「30品目」の教えを必死にまもっていて。
本日の食品は、


1.キャベツ
2.小松菜
3.ズッキーニ
4.赤ピーマン
5.黄色ピーマン
6.ニンジン
7.ブロッコリー
8.カリフラワー
9.しいたけ
10.まいたけ
11.エリンギ
12.ぶなしめじ
13.ごぼう
14.おくら
15.えだまめ
16.さつまいも
17.いちご
18.ブルーベリー
19.アスパラガス
20.インゲン
21.あさり
22.納豆
23.ヨーグルト
24.チアシード
25.アマニオイル
26.鶏肉
27.パセリ
28.モリンガ
29.すりごま
30.はとむぎ
31. 炒り卵
32. 豆腐
33. オリゴ糖
  

無理なく、でも、愛情はいっぱいだよな手作りごはんを
犬ごはん教室で学んだ「30種類の」の教え
完璧にするのは、あたしには難しく…
できる範囲で工夫しながら取り入れていけたらと、考えたのが冷凍食品だった。
忙しい日でも、手作りがぐっと楽になりました。
ゆきちと、まりちゃんのご飯タイムが、楽しみならば、頑張れそうです


25-05-30-10-03-18-536_deco







今まで、LINEで記事更新のお知らせがいっていましたが、LINEサービスがなくなりました。
そして、ライブドアアプリになりました。再度、ご登録をお願いします。


3つぽちっと応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
  








野菜は、消化しづらいから、細かくカットするのがいいみたいなのだけれど、フードプロセッサーを使っているの。
だが~、我が家のは大きくて。食材も少なすぎて刃が空回りしている。
全食材を一気にいれて、回せが量も保たれるのだが、そうするとさ、全食材がある程度細かくなるまでには、ドロドロになっているものもあって。
なんとなく、あたしは、それが嫌。
犬的には、別に問題ないのかもしれないが。
なので、食材剤毎に、こまかくしたいわけ。
小さいフードプロセッサーを買おうかなと

夫が、小さいのは、威力もないよ。と、あまりいい顔せず。
だが、
妻は買う
たぶん、買う

クイジナートはどう?