チワワ・まりちゃんを、久しぶりにかかりつけの動物病院へ連れていきました!

この病院、実はまりちゃんが心臓の手術を受けたところで、“こわい”けれど頼りになる院長先生がいる病院
今回は、ウエスティの「ゆきち」の診察に連れてきたのだけれど、
最近まりちゃんの目が白っぽく見えるのが気になって、ついでに診てもらうことにしました。
◆久しぶりの動物病院でソワソワ…
まりちゃんは、病院に来るのも久しぶり。
スコチーまりちゃん(※健やかチワワの略)、様子をうかがう。
まぁ、まりちゃんにとっては、慣れない場所ですから。
ゆきちはね、ビビりモード全開だよ(笑)
何をするところかちゃんと、察している
飼い主は、久しぶりに院長先生とお逢いするのを楽しみにしていましたが、残念ながら、院長の日ではなかったんだよね。
◆白内障ではなかった!?まりちゃんの目の正体
さて、気になる診断結果は~
白内障ではありませんでした!わ~いわ~い
「核硬化症」だそう(下記に核硬化症に説明を書いたよ)
視力には影響がなく、今のところ治療の必要もないとのこと。
まりちゃん、よかったね!
◆まさかの無料診察!?ありがたすぎる…
今回、なんと診察料は無料だったんだよ
「治療はしてないからね」と先生はおっしゃっていましたが、しっかり診ていただいたのに…
良心的すぎる。
◆お金のかからない女・まりちゃん(笑)
まりちゃんって、我が家の家計を助けてくれる子で~
・ごはんは少食
・病気もほとんどしない
・なぜかお洋服が次々やってくる(おともだちママが、かわいいお洋服を作ってくれるんだよ)
・そして、性格は超ポジティブ!
普段、ゆきちだけ連れて外出することも多いのですが、まりちゃんはいじけることはない
「君は、お金のかかるあの家に行ってあげて〜」
って、神様に言われてうちに来たんだな。って思うよ。
3つぽちっと応援していただけると嬉しいです





目の健康、どう守る?おすすめのサプリ
今回の診察でまりちゃんは白内障ではなかったけれど、
年齢とともに目のトラブルが増えるのは事実だよねぇ~
特に、チワワのような目の大きいワンコは、目が気になる(笑)
なんでも、「予防的なケアも大切」と思っている
目にいいサプリを何かないか探していると、わりとこれを飲んでいる子が多い
試してみようと思っているんだけれど。
チワワや小型犬にぴったりの目の健康サポートサプリ👇
「ルテイン」や「アントシアニン」など、目に良いとされる成分が配合されていて、
続けやすいタブレットタイプ。おやつ感覚であげられるというのもいいかな。
と。我が家の子は、食いしん坊で、くれくれいうので、ビオフェルミンをあげたりしていて、これも、そのおやつサプリの一つになりそう(笑)
わんこの目の健康も守っていくぞ~
🐾 犬の目の硬化症とは?
「核硬化症(かくこうかしょう/nuclear sclerosis)」というのが正式な病名です。
これは、高齢の犬にごく一般的に見られる、眼の水晶体の加齢変化です。
🔍【簡単に言うと…】
白内障とよく似た見た目になる(目が白っぽく見える)
でも、視力には大きな影響はない
治療の必要はない(経過観察)
✅ 硬化症と白内障の違い
特徴 硬化症(核硬化症) 白内障 原因 加齢による水晶体の硬化 水晶体の濁り(たんぱく質の変性) 見た目 目の奥がうっすら白や青っぽい より白く濁り、光を反射しにくくなる 進行 ゆるやか・視力ほぼ影響なし 徐々に視力が低下する 治療 必要なし(経過観察) 状況により点眼・手術
🐶 獣医さんはどう見分けるの?
眼底検査やスリットランプ検査で、水晶体の内部構造を確認します
一見では見分けがつきにくいこともあるので、プロの診察が大切です
🧴 ケアや予防は?
核硬化症自体は病気ではなく、老化現象の一つなので治療は不要ですが、
以下のような目のケアを意識するとよいです:
紫外線対策(直射日光を避ける)
目の健康維持サプリ(ルテイン・アントシアニンなど)
定期的な健康診断
コメント