ChatGPTを初めて使ってみました。老後に向けてAIとの付き合い方を練習中!画像生成や漫画作成など、初心者のリアルな体験をつづったよ。




文明の力に、今さらながら追いつこうと決意!

母の施設に入所する手続きを通じて、マイナンバーやスマホでの申請など、意外と便利な技術があることに気づいた

なのに、看護師の現場では、あまりAI的なものに、触れ合う機会が少なく。
治験のお仕事をしている時には、コピー機ひとつで驚いたもんだよ…ITに疎い(笑)
だから、思ったんです。

その時に、思ったんだ。
わかんない。
とか、
むずかしそうだ
とか
トライせずに、思い込みで取り込まないのはやめようと。

「トライせずに、思い込みで遠ざけるのはやめよう」と。





ChatGPTをダウンロードしてみたけれど…

無料アプリを入れてみたものの、最初は「さっぱり分からない!」
でも放っておいたら、なぜか画像が生成されていてビックリ(笑)

こんな画像ができていた。
笑顔のウエスティ犬ゆきち。AIで明るく加工された写真

これは、あたしが撮った写真を鮮明にしてくれた。と思う

愛犬ゆきちの写真をいい感じに加工してくれた。

どうような手順でこうなったのか、まだ謎なんだけど(笑)

フォルダに保存されているのを見て、「すごい時代だな〜」と。おもふ。




こんなのもあり。
寝ている夫の横で微笑む犬のゆきち。加工で夫の姿が薄れている

寝ている、ナイスガイは、夫だったのだが(笑)
この笑っているゆきちが、かわいくて、夫を消して、ゆきちだけを切り抜こうと、悪戦苦闘してたら、
夫がハンサムガイになりました(笑)

あたしの心まで、察してくれるらしいDIMG0085アハハ


あたしの写真嫌いせいで、ブログをはじめて早10年はたっているのに、ち〜〜っとも、カメラの腕は上がらず。

ひろゆきが

「10年つづけていれば、それなりに物になっているけれど、なっていないとすれば、その人が、なにも考えずにやってきたから」

的な事をのべてらした。

あいたたたたたDIMG0141
あたくしの事…だ…

そんな積極性のないあたしですが、なにか学ばなくっはいけない衝動にかられる。

で、また、間違った方向にいっちゃったかもしれないが、カメラの才能がないのなら、AIにどうにかしてもらおうと。
そのAIを使いこなそうと思っちゃった。

ピンぼけのどうにもならない写真だって、こんな風にしてくれた。ぼやけた犬の写真がAIで鮮明になったビフォーアフター 
写真はさ、加工しない良さみたいなのもあるけれどさ、
これも、またよし。

たままた、写真加工につかいましたが、
ChatGTPなんて、こんなもんじゃないんだよね



漫画も作れる!? ChatGPTの可能性に驚く



ちなみに、漫画にしておくれ。といったら、
ストーリーも含めやってくれた
(何もしないのは申し訳ないので、色をちょっと塗ったのは私だ)



ChatGPTがストーリー付きで生成した犬との日常漫画の一コマ 

このクオリティを無料で?しかも「漫画作って〜」くらいの入力で、ここまでできちゃうんだよ

正直、ちょっと感動しました。



感動だよね


老後のパートナーになるかもしれないAI

写真もピンボケ補正してくれるし、
ブログ歴10年なのに上達しない私の写真も救ってくれる(笑)
今までは、写真の腕がないなら、カメラに頼れと思っていたけれど、

「カメラの腕がないなら、AIに頼ればいいじゃない」

と、おもふ。

たぶん、もう、みんなは、とっくにきがついているのだろうけれどさ

今日の学び:ChatGPT、これから学んでいきます!

使いこなせば、これからの老後、どれだけあたしの力になってくれるのだろうと思うわけです。
これからの時代に備えてChatGPTを少しずつマスターしていきたいと思います。
本も読んで、ちゃんと勉強しようかな。

老後のための「文明の力」練習、まずは第一歩でした!






今まで、LINEで記事更新のお知らせがいっていましたが、LINEサービスがなくなりました。
そして、ライブドアアプリになりました。再度、ご登録をお願いします。



3つぽちっと応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
  

ほら!一生役立つってかいてある(笑)

















これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。