ただいま、飼い主、耳鳴りにやられておりまする。

えっと、
耳鳴り?頭の中の音?は、たぶん、小さい頃からずっとあったので、
そういうもんだと思っているので、気にせずに生活してきました(笑)

小さい時からだから、もう、人間というのはそんなもんだと思っていた。

脳の血流?みたいな音だとも思っていた
イメージ的には、脳が働いているとシュンシュンシュンシュンみたいな音がするといいましょうか(笑)

特に朝なんて、じ~~~~んという音が頭の中で共鳴しまくる

たぶん、自律神経とか副交感神経とかそんなのの入れ替わり。とか、
血流の問題とか朝はあるんだと思われる。

が、気にせず

これは、みんなあると思っていたのに
大人になったとある日、
みんなにはそんな症状がない事を知る。

まぁ、気にせず。

あたしの中では、耳鳴りはきにしてはいけない。

と思っている。

大人になり、耳鼻科病棟に勤務することもあり。
耳鳴り、めまいの患者さんとも巡り合う事になる。

耳鼻科の異動は、大ショッキングで。
あたしは、老人看護とか、内科とかをやりたかった。

のだが、

真逆じゃないか!!


だって、耳鼻科の患者さんって、患者の中では比較的若い人多いし、
内科というよりは、1日数件オペのある病棟だよ。
全然、内科じゃない(笑)

なぜ、そこに異動することになったのか?と悩んだもんだよ。
あたしは、無駄とか願いがかなわなかった
と思うのが、損した気分みたいで好きじゃなくて(笑)

ここに異動になったのは、何かの意味がある。と思いたいタイプ。

どんなプラスとなったのか?

詳細は言えないのですが、えらくいい思いをいっぱいしました。
エンターテイメント的なね

プラス

たぶん、

耳鳴りのあるあたしに、

耳鳴りは気にするもんじゃない

という教えだったと思う(笑)

わりと多くの患者さんは、耳鳴りや、めまいをなくなることを望み、それに固執していって、
そうするとさ、鬱に傾向になってしまったりしているわけです。

だから、気にしない事がいいのだと思う。

それを教えてくれた。というか。

これからの人生、あたしは、ずっと耳鳴りと付き合って生きていかねばならず。その付き合い方を知るきっかけをくれたのか。と思っている


耳鳴りだけじゃない。
病気になって、残る症状って、もう、それを受け入れるしかないのですが、ゼロを目指す。
そうすると、それにとらわれ、それがなくなってから、何かをしよう。とすると、時間がどんどんたっていく。
それがもったいない。
うちの母がまさにそれである。

ゼロを目指している。

しかしだね、年を取っていくと、どんどんどんどん、何かしらすっきりしない部分がでてきて。
ゼロを目指すのは~。難しい。

たぶん、母を見ていると、あたしの中には、ゼロを目指す遺伝子が組み込まれているはず(笑)
だから、耳鼻科に勤務したのは、

気にするな。耳鳴りは気にするな

という事を知る機会だったのだと思う。



そう思っていた。



数日前から、寝る時に、耳鳴りの音が大きく感じまして
お昼間は、いろんな音に耳鳴りがかき消されるので、そんなに気にならず。

おとといは、耳鳴りが気になって眠れず、
眠らないままだと仕事に差し支える。と眠剤をのんだ。
が、
飲むのが遅く、
ガンガンに眠剤が効いている時間に起きなくちゃいけなくて、苦しんで起きた。

もがいてもがいて起きた。


ゴールデンウィークに入ってしまって、病院も休みだろうと、
昨日、
仕事の帰りに耳鼻科に行った。
いつもいく耳鼻科の診療時間が、18時までで、間に合わず、
19時までの初めての耳鼻科に行った

ら、


がら~~~~ん。
なんで?

あら?耳鼻科にも、こんなすいているところがあるの?
あたしの中では、
耳鼻科、眼科は、ものすごい混んでて待つ
という認識だ

いけないところに来ちゃった?

入ってすぐに呼ばれ…。
さらっと症状を聞かれ。本当にさらっと。
耳鳴りがします。
程度を答えたくらい。

「治らないよ」

と、第一声に言われ~

耳と鼻と喉と全部、みて
ちなみに、耳は片方ね。両耳はみない。

「鼻炎があるよね」


と言われ

ありません。

と答えたら、

「あるよ。鼻炎でしょ。見た感じは鼻炎だもん」

う~ん。
鼻水がでたりとかは、あまりないが。鼻炎薬的なものも飲んだ事ないし。
ただ、嗅覚障害があるので、それも何かの炎症によって起きているのだとしたら鼻炎だよね…
と思いつつ。

それから、聴力の検査をいい加減にしたb42f1062.gif

何度かいくつかの病院で聴力検査をしたことがありますが、
これだけ?
っというような。音は10回くらいしかだしてないんじゃないかな。

それから、鼓膜の検査とかして。

結果は…

教えてもらえません
b42f1062.gif


それから、薬がでて。

牛車腎気丸という






予想していたものとは、違うな…。

どんな時に聞くのか調べてみたら、

高齢者の耳鳴りに効果ありと このぉぉぉぉぉぉ92a9f861.gif

おい!! 高齢者ってなんだお!!

高齢者の難聴に関与しているとしたら、高齢者は高音域でしょ?聞こえないの。
あたしは、他の病院で検査したところ低音域が苦手なんだ。

それにさ、

『牛車腎気丸』は、頻尿、腰痛、下肢痛、しびれ・高血圧に伴う耳鳴りなどを改善する漢方

ひとっつも伴ってないぞ!!
高血圧ではなく、むしろ低血圧なんだ!!



薬を処方してもらおうと思ったのだが
漢方は処方さえるかな。と思っていたけれど、思っていた漢方と違っていたのと(笑)
あとは、鼻炎の薬がでたのだった。


まっ、
ストレスなんだ。この耳鳴りは
多忙で睡眠不足で。
疲労困憊で。

夜勤する前も、活動しちゃってたり、
忙しくて、犬の散歩も短めが気になっていたり。
そんな中、ヘヤの模様替えをしちゃって、余計に仕事増やしていたり
母のところもいかなくちゃ。と気にしてみたり
母も次から次へと、いろんな症状を言ってきて、ゼロをめざしているし。
仕事上も、ちょっと気にある事があって。それももやもやだし。
夫の仕事も、朝から晩までで家にいるのが、6時間くらいで。6時間で、お風呂入って寝てご飯食べての時間なんてありえないだろ~。という夫の会社に対する怒りと


まぁ~、ストレスなんだと思う。

あとは、あたしの好きな香りだが、
犬の本と読んだら


電気で出す香りは、犬にいけない。
と書いてあって、むんむんにしていた香りを控えめにしはじめたら、なんかリラックス度に欠ける…。といいましょうか


ということで、
突然、いつもの耳鳴りが、倍増したことで
このプラスアルファー耳鳴りがよくなるかな。と期待して病院に行きましたが、

気にしない事にします

とりあえず、寝よう…。
そういう治療プランといたしました。





今まで、LINEで記事更新のお知らせがいっていましたが、LINEサービスがなくなりました。
そして、ライブドアアプリになりました。再度、ご登録をお願いします。



3つぽちっと応援していただけると嬉しいです
にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ