前回のドッグデプトの記事
車を乗り換えて、ただいま、いろいろとのりやすいように、車のコーディネート中。
犬席もである。
ドッグデプトに行く日。
先日買った、あたらしいワンコシートを助手席につけ、でかけた。

ゆきちも、座ったまま顎のせができたりして、快適と…思われ…た…
が、
体を丸めないと眠れぬ。
顔を上向きのまま、シートの壁によりかって寝ている
子犬の時はいいが、もう、シニアに足を踏み入れつつあるゆきちには、この体勢どうなんだろう?
と気になった。
あたしも、若い頃は、ヘンチョコリンな格好でも、どこか痛くなることはなかったが、今は、す〜ぐ痛くなる。
長時間のドライブに付き合ってもらうことが多いから、もう少し快適にしておきたいなぁ。
と…
犬席…検討せねばかな。と思い始める。
そして、ドッグデプトを目指し、ご機嫌で車をとばしていたら、
急遽現れた看板!!

ものっすごい急ブレーキと、進路変更で荷物系、全部前にでてくる。
ゆきち席は、確保されてはいたが、柔らかいゆきちシートは、若干、荷物でつぶれた
要は、ゆきちも、つぶされた。ということだ。
えっと、
ドッグデプトへ向かうみなさん、急にでてくるから気を付けて(笑)
道路の高さに建物がないから、建物を探しているとありませぬ。
看板を目指してくださいませ。
こんなに登りは立っているが、あたしは、逆側から到着したもんで

話しを戻しまして…
それで、
キャンプ場へ到着するやいなや、ゆきちのシートの検討にはいった。
そもそも、車を乗り換えた時に、ここにあるような乗せ方でいい。
ということにした
が、
運転手…
犬が見たくて、すぐに後ろを向く

あとは、一家で出かけるときはいいが、犬一匹、人間一人の組み合わせの時に、
どうも、つまらない。
ということで、助手席を犬の定位置に戻す作戦にでた。
そして、買った
マンダリンブラザーズのドライブシート
ゆきちには、若干、小さく。
ということで、もともとのエアーバギーのコットを載せられないかと。
助手席に、エアバギーのコットをのせると、空間のながさがたりなくて、エアバギーが浮いてしまうのだ。
無理やりやってみたのだが、幅が狭くておけない。

宙ぶらりんなら大丈夫
浮いても、
しっかりとまっていればいいんじゃない?
と、
ゆきちをのせたら、左右に傾いてしまって。
これは〜、まっすぐのせる何かを考えねばららぬ!!
そうそ、
セレナさんの名誉のために申しておくが、セレナの助手席がせまいのではなくて、
車は、マルチベッドというスタイルのものを買った。
こんな風にベッドスタイルになる

このスタイルのまま運転はできるのだが(笑)
メーカー的には、推奨していないらしく、運転席や助手席を前にださないと設定できないようになっている(のかも。意図はしらないが)
助手席側をマルチベット仕様ではしると、助手席が後ろに下がれず、エアーバギーのコットがおけなくなってしまったんだよね。
なので、我が家は、運転席の後ろのマットは、取り払ってしまって、
助手席だけはそのままにしている。
イチイチ、ベッドのセッティングする数分が面倒だ。という怠け者の心からそうしている。
そうすると便利なんだよね
テーブルになる(笑)寝るときも、ここのすぐにお布団敷ける

ゆきちが、いてわかりずらいので、
ほら。セッティングしたままだと便利でしょ。

車のシートを横向きに座ってちゃんと座れて、
夫がいるときは、横に置いてある無印の入れ物に座って、
ちゃんとテーブルに着くみたいな感じで座れて便利なんだよね。
助手席に、犬席をセットする方法を考える。
滞在中、わりとずっと考えていた(笑)
で、
来るときにみかけたカインズ(館山店)の存在を思い出す
DIYとか、そういうものの知識がないので、あれがいい!これがいい!というアイディアは、思い浮かばず、帰り道にカインズのよって何かヒントはないかとさまよってみた

カインズのペットカートかわいいね。
地面に近いせいか、このカートだと、ゆきちは、ずっと立ってたよ(笑)
で、そろえたのが、
これ

カインズの駐車場のはじっこ~の方へ行って組み立てる

なかんかいい感じです。
斜めになってないかと、スマホの水平器で確かめてOKでした。
チャンと水平に設置できたよ。
夫から、
「置い物品はなんだ?」
と
これですね(笑)

最初は、これを使おうと思ったのだけれど、よくよく考えてみたら、これも支えるのところが1点になってしまうため、左右には傾くな。
こうやって使うつもりでした。

売り場にあとで戻そうと思っていたが、カインズが広~くてどこにあったかわからなくなった。
そして、カゴに入れたまま返しわすれて購入してしまった1品です。
何に使うものかわかりませんが、欲しい方が万が一いらしたら、差し上げます(笑)
そんなわけで、まず、帰り道、ここで時間を食う…。
さらに、
昔、★かこさんと、ここ(?)のカインズに来た記憶があり、あの時は、下道で帰ってそんなにかからなかったな。
と、
まだお昼間だし、予定もないし、下道からかえろ~と思い立ってしまったのだ。
カーナビの使い方がまだ、わからなくて、おかしな道順を案内するので、
自力で東京へ向かったのだが、あとから、館山店ではないと気が付く。
館山…
とおぉ~~~~いいのだ。
それから、思い立っての寄り道で、さらに時間を食う事になったのだ。
続…
今まで、LINEで記事更新のお知らせがいっていましたが、LINEサービスがなくなりました。
そして、ライブドアアプリになりました。再度、ご登録をお願いします。
3つぽちっと応援していただけると嬉しいです





コメント
コメント一覧 (5)
一本道で10分もかからないかと。
下道走るってことは、海岸沿いをひたすら進むのでしょうか。
ラクする事しか考えない我が家は
ちょっとでもすぐ高速乗っちゃう派です。
得にはなっていないと思いますが、ポイント貯まるし。
どんなルートでお帰りになったのか
興味津々です!!
takachef1
が
しました
私はいつもなりますぅ〜…
方向音痴だから「たぶんこっち」も基本的に外れるし
なんなら来た道すら帰れないタイプなもので…orz
うちもそろそろ納車でいろいろ車の収納用品とか調べてるので
車の収納話楽しいです!
takachef1
が
しました
ドライブベット悩ましいですね。通販サイトのペピィに(座席下への落下を防ぐ広々ボード、助手席用)がありましたよ。ボードとエアバギーコットの車載用ベルトを使って横向きで設置するとかはどうでしょうか?もしくは体格体重にあったドライブベットを探してみるとか、アイリスオーヤマに大きいドライブベッドありましたよ。ラディカのドライブベッドは小さいですか、、、ゆきちくんのタコツボと車載ベルトは深すぎますね。うちのチワワはリッチェルのたためる3wayペットケージを使っていますが天井を開けて使ってみるとか、ドライブベットって難しいですね。ボードで落下を防いでフカフカベッドでしょうか
takachef1
が
しました