今日は、成人の日らしい(笑)
せっかくのお休みだから、どこかに行こう。という話しがでたが、祝日だから道路は混むから近場で。っという事になった。
そこで祝日と知ったわけでして
カレンダー通りの勤務じゃないもんで。祝日にうとくなってしまって。
城北中央公園のような公園の近くに住んでるワンコが羨ましく思う
だって、
お散歩しているワンコがいっぱいいるし。
挨拶したいゆきちは、嬉しそうだった

いつもは、ガウガウする柴犬君にも、挨拶できた!!
まぁ、まりちゃんがいないからね。
(まりちゃんは、あたしの車の運転に寄ってしまうので、お留守番で、帰宅後、まりちゃんとお散歩に行きました)
チワワちゃんもいっぱいいた

ゆきちは、チワワ好きだからね。
それにしても、城北中央公園は、ワンコがお散歩が楽しそうで
クンクンするところがいっぱい。

落ち葉も楽しそうで

ドッグランの手続きをしていなかったので、今回はドッグラン入れなかったけれど、
どうやら、都立の16公園のドッグランで共通で使えるようになったらしいね
久しく代々木公園のドッグランに行ってないうちに、システムがかわっていた…。
でも、共通で使えるのはありがたいね。
帰宅して早速、手続きしてみました。
ドッグランに入れなくても、ロングリードで遊べるところがいっぱい

城北中央公園のいいところは、ロングリードがわりと使えるところかな。
代々木公園は、歩いていても人も多いし、ロングリードは迷惑な感じがしてしまう。
が、
城北中央公園は、人がいるところも、もちろんあるけれど、ちょっと歩くと使えそうなところがいっぱいで。
ゆきちは、散歩中、しばしば
“伏せ”をする

伏せをして、待って、飼い主が「よしっ」と合図だすと、走るという遊びが好きで
それを要求しているんだと思われる。
こんな感じね
(※動画は、城北中央公園ではありません)
公園には、大きなワンコも多くて。
日頃は、ワンワン言っちゃうゆきちではありますが、
ちゃんとご挨拶できてました。おっかなびっくり

このワンちゃんには、最後、雄たけびをあげられた(笑)
うおぉぉぉぉ~
って言ってた。どういう意味だったのだろう?
飼い主的には、小さいワンコ達に、寄ってこられて、我慢の限界だと解釈した。
そして、お次は、こんな大きなワンコ

どでかい。
ゆきち、勇気をふりしぼって、ご挨拶に行っていた。
50kgだって。
まだ、10か月だって。
ということはだよ…。まだまだ、大きくなるよね。
このワンちゃんのお名前をきいてきたのだけれど、覚えられず。Googleの写真からの検索によると
ニューファンドランド
っというらしい。
もう廃盤なのだが、羊毛フェルトに夢中になっていた時に、こんな本を買いまして

これでも、調べてみたら、
穏やかな子で、オスは68㎏くらいになるんだって。
うわぁ~
こんなワンコが飼えるなんて羨ましい。
そんな家ということと、財力と(笑)
あたしの中では、宝くじがあったったらの妄想に、スタンダードプードルを飼うというのがありまして(笑)
財力必要そうでしょ。
トリミングとかさ
小さいうちから、まりちゃんと、ゆきちと育てて、どんどん大きくなっちゃうから、大きな犬苦手なゆきちも、慣れる事ができる。という
まりちゃんが、そんな感じだったよね。
自分と同じくらいだったのに、ゆきちは、どんどん大きくなってさ(笑)
ニューファンドランドっちうワンコは、6か月までに、大動脈弁下部狭窄を起こすらしく、定期的に検査して診断がつけば外科的に治すことも可能
と書いてある。
ワンコも治せるんだ…。
すごいね。
人間様のオペをみていると、わりと大変なイメージがあるが。
でも、まりちゃんも動脈管開存症でオペをしているけれど、点滴1本で、オペしてるからね。
病気自体は、大したことはないけれど、
それでも、人間だと、結構な管理下で手術するよ。点滴だって、何本つないでいるか…。
そんな感じで、大動脈弁下部狭窄もオペするのかな?
話しはそれましたが~
城北中央公園、犬と生活するのは、テリトリーに入れておきたい楽しい場所だった。
お昼時に行ったので、公園内には、ポツンと1件お店が
スープとか、肉まんとか、ラーメン、チャーハン、そんなものがありました。
あたしは、これ。
焼きそばと、たこ焼き3つ

ふふ。
今度来るときは、ピクニック感覚で、おやつとか、ごはんとか持ってこようと思うのでした。
そしたら、公園内、何周でも犬は歩きそうです。
代々木公園周辺に住みたいと言っていたあたしですが、あそこら辺は、べらぼ~に高いので、城北中央公園周辺でもいいな。と思っているのでありました(笑)
今まで、LINEで記事更新のお知らせがいっていましたが、LINEサービスがなくなりました。
そして、ライブドアアプリになりました。再度、ご登録をお願いします。

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです





わが家のロングリードは、これなのだが
リボンタイプと、コードタイプがあるんだよね。コードタイプの方が、操作性が良き。
あとは、
コードだから、ぐいぐいひっぱるゆきちには、ちょっと心配で、Mサイズを買ったら、重くなって結局、Sサイズに買い換えた。Sでも、もう何年も使っていますが、ぐいぐい引っ張りますが、今のところへっちゃらな感じです

【フレキシ正規代理店 高評価★4.75】フレキシリード ニューコンフォート 2年...
コメント
コメント一覧 (1)
カフェがありますよ。
以前、城北公園を散歩していたら、自転車で
カラスにアンパンをあげている、おばあさんがいて、
ビックリしました。
自転車にアンパンを沢山積んでいました。
takachef1
が
しました