旅の前の記事


恵利原の水穴。ここ、ペット禁止なのではないか?という疑惑があり、一度、記事をおろしました。
調べてみたのですが、確かに数年前は、ペットはだめだったようで、「ペット侵入禁止」という札があったようです。


が、私が行った時は、ペット禁は、見当たらずでした。
数年前にアップされた方の記事から推測すると、ここに注意書きがあったようです。
22-11-15-11-07-35-341_deco


だれかが、取ってしまったのか、それとも、ペットをオッケーにしたのかは、調べた限りではわかりませんでした。
どこかの観光サイトに、ペット不可と記載がありましたが、情報が古く、ペット不可の看板があった時の物でした。
22-11-15-11-08-18-687_deco


実際どうなのでしょうか?
確かにペットと行ったというブログやインスタは、見つからずでした。

ライン




焼きうどんをたいらげたあとは~、「恵利原の水穴」ってところに行ったよ。

ここはねぇ、13時~17時の間にいく必要がありまして。

ここに来ることになったのは、わけがありまして(笑)
まぁ、そんな大げさな事ではないのですが。

ここのところ、あたしは、どうも冴えなくて。
いろんな事が。
まぁ、スランプって、いうのかな。

あたくし、「気学」をずっと習いたい。と思いながらも、もう10年はその思いを暖めているのですけどね。
気学って、占いの中でも、唯一解決策があるもの
といいましょうか。
前向きな占い。な感じがするのですよ。
その気学に長けた友がいるのだけれどね。
プロになればいいよ。っていうくらいすごいの。
でも、その気学に偉く助けてもらっているから、それで仕事したり儲けてはけないな。って彼女は思っているらしい。

話はそれましたが、スランプな時は、運が開ける方向にいくといいらしいと。
たまたま決めた、伊勢旅行が、良い方向らしいの。
で、さらに運を開くには、温泉に入ったり、湧水を飲むといいんだって。

で、三重で調べてくれて。


22-11-13-01-56-29-882_deco


たまたま伊勢神宮の近くだったってわけ。

さっ、行くぞ!

カーナビを合わせてみると、伊勢神宮からは一般道で、13分。

近い


が、山の中のクネクネ道の途中で、「目的地周辺です」と、カーナビは、ストップしてしまって。
見回しても、横路もなければ、何にもない。

途方にくれる。

とりあえず、ネットで情報がないかしらべてみた。
ら、
鳥居をめざして。と書いてあった。
とりあえず、来た道には鳥居はなかったので、先にすすむことにしたら伊勢道路県道32号線を南下していたと思われる)反対車線に鳥居らしきものが。

22-11-12-20-43-30-578_deco


近づいてみると、「天の岩戸」と書いてある
22-11-12-20-45-20-460_deco

よくわからないが、そこを行ってみる事にした。

が、
ポツンと一軒家風の狭い道
22-11-12-21-58-02-727_deco

車も来そうもなければ、人もいそうもなく、
先に道がなければ、バックして戻るのか?と、不安いっぱい。
「大型車は通り抜けられません」という案内があり、逆に大型車でなければ、通り抜けられるってことだな。と解釈。

飼い主の不安な心とは別に、森林浴を楽しむ愛犬。
22-11-12-20-46-54-963_deco

窓あげて風を感じてのドライブも、また、楽しいよねぇ。

22-11-12-20-47-18-084_deco

1本道をずっと進んでくと駐車場があった
到着時、オートバイが2台停って、その持ち主であろう2人がほどなくして戻ってきた。
湧水のところまで行って帰ってきた様子。
が、その二人は去ってしまった…。

し~ん


ポツンと、犬と人。

ちょっと怖い。

駐車場にトイレがあったので、入ってみた。
だいたいこういうところのトイレって、美しくないじゃないですか。虫とか木の枝とか、葉っぱとかあったりして。
しかし、えらくキレイだった。
すごくおもてなしの心を感じた。
人の気配を感じてほっとする。

この先、車を降りて、ゆきちと歩いていくのは、じゃっかん怖い

伊勢神宮に返納しようと思っていた、伊勢神宮の鈴を持っていたので、熊がでないように鳴らそう。とも思った(笑)

やたら熊の出没にびびる飼い主。
テレビでの情報によると、街中に熊が出る時代ですよ。山なんて遭遇するに違いないと思っている(笑)
ゆきち、熊に向かっていきやしないか。とか、そんな事をふと考えた(笑)
死んだふり作戦も無理そうだし。(いたって真剣に考えていた)


そんなこんなで、歩く準備をしているうちに、老夫婦がっやってきた。

着いていくべし。
さりげなく…。


さりげなくなんて言ってますが、老夫婦は、あたしが着いていっているのをわかってたと思うと。

22-11-13-02-26-11-564_deco

山道は、鳥の声もしなければ、本当にひっそりと、神秘的な感じのところで


ここをはいっていく。
22-11-13-08-00-55-547_deco

ゆきちも、気持ち良さそうにお散歩したよ

入り口の案内。
22-11-13-02-25-07-248_deco

お水は、名水百選に選ばれているおいしいお水らしい。

へぇ、おいしいんだ

と強く認識する。湧き水だもんねぇ。
なにせ、湧き水初体験。


ゆきちお得意のくんくん散歩を楽しみながら、歩いて行くと~
お水が流れる音が聞こえる。





はりきってお散歩してます。
22-11-13-08-13-23-021_deco


下にただ歩いている動画を一緒にアップしたので、見てみてください~。

相変わらず、面と向かってカメラを向けると、このポーズ
22-11-13-02-22-49-028_deco
いや、自然でお願いします


老夫婦を見失ってはならぬ。と思っているので(笑)、写真があまりない。

歩いて行くと小さな階段が右手に見えて、小さな滝も。
禊の滝とかかれていた。

禊…!!


ここで身を清めるのかな?

登っていくと
鳥居がありました。

到着です
22-11-13-02-23-26-940_deco


22-11-13-07-58-28-558_deco


これだね。お水は!!
22-11-12-20-50-39-006_deco


お水が綺麗そうだ。
22-11-12-20-51-00-245_deco

入り口に日本の名水って書いてあったから、ちょっとすくってのんでみた。

飲んでから気が付いたのだがこれ。
22-11-13-02-24-13-086_deco

生水で飲む事を控えてください

と。

あ…。飲んじゃった…

お友達のアドバイスの13時~17時に、ちゃんと湧水を飲むという目的は達成した


とりあえず、空のペットボトルがあったので、そこにお水を詰めていった。

どうしていいかわからないが、そうしてみた。

ゆきちは、お水よりも、お友達の痕跡を探す事に夢中。
22-11-13-07-57-10-160_deco


お散歩道は、ゆきち足で、片道10分くらいだったような気もしますが、良いお散歩だったね。
22-11-13-08-03-13-269_deco



さっ、帰るよ。
と、カーナビを合わせようとすると、うまく作動せず。
じゃ、スマホでと思ったら、アンテナ立っておらず。
どうやら、電波通じないらしい。

今、来た道を引き返していいのだろうか?と疑問に思う。
すれ違う事ができないような道で。

でも、その先に進む勇気もなく、来た道を戻る事にした
とりあえず、電波があるあところまで、走ろう!!と。

行きには、道の狭さに気をとられ、気が付かなかったのですが、カッパが出そうな沼?湖がありました。これまた、神秘的な、チラリズム。
22-11-13-08-01-24-205_deco


なかなかおすすめスポットでした。

次は、VISON編だよ~












 \LINEで更新情報がとどくよ。/







3つぽちっと応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
 

 


















お散歩服にいいかなぁ。
旅の時は、どちらかというとスカート派で。
パンツをはかない派のあたしは、たまにパンツでいくとトイレの時に、裾がよごれてしまいそうな。
ぴっちりしたパンツだといいけれど、どちらかというと、そういうやつではないから、裾をめくりあげたりうまくトイレできいないんだ(笑)
だから、そんな理由でスカート派