11月になり、皮膚、落ち着いてくれるといいなぁ。と思っていますが、今年は、夏から、すっきりよくなったね。って思えぬまま11月に突入してしまった。
11月は、過去の「ゆきちノート」を見ると、再び悪くなる時期で…。
先行き不安でもあります。
で、再開したこのパイオピペット。
期待するわけです。これに。
これは、皮膚のフローラバランスを整えるらしい。
アトピー皮膚だから、常在細菌叢が崩れてしまうので、そうすると
すぐに悪い菌がはびこってしまうから、膿皮症になってしまうんだよね。
それを整えると解釈しているのですが。
それと、皮膚の構築をしてくれるらしい。
あたし的には、皮膚の保湿っていうところに、期待もしているの
1週間に一度首のところにこれを滴下するだけだから、使用方法は簡単なのですが。
それにしても、このスポットタイプの薬って、不思議じゃないですか?
これは、どこから薬は吸収されるのか?って(笑)
ほら、保湿剤で垂らす薬あるでしょ。
これこれ。使った事なかったのですが…
何故かというと、首に垂らしたくらいで、保湿されるのか?っという疑問で(笑)
全身に薬をぬりぬりするわけじゃないのに。って、
あたしの信用は0だった
ノミダニ予防薬も。こんなの垂らしてどうなるのか?と(笑)
人間でいう舌下錠みたいなものなのかな?
とも思っていたが…。
人間の薬だって、不思議なのあるでしょ。
痔のお薬だって、舌下したら痔に効果あるって(笑)
今は、さすがに理解しているが、あたしの新人の時の医療7不思議の1つだったな。なぜ、ベロの下のなのか?
(粘膜から吸収されるて、血管に吸収されて、通過経路効果を受けずに…中略たに吸収されるから、早く効くのだが)
犬の皮膚も、人間の舌下錠と同じような効果があるのかしら?
と、調べた。ら、滴下された成分は体表の脂分を伝わって全身にいきわたるらしい。
そして、皮脂腺に蓄えられるらしいよ。
ははん…。
脂分の多いゆきちは、全体にいきわたる能力がかなりある。ってことかな
とりあえず、ゆきちには、合っているみたいで、唯一、
これ、ひょっとして効いてる?って思える物です
ちなみに、1週間840円
このくらいいっか
このくらいいっかっていうサプリが、チリツモでいっぱい。
人のサプリは、効くもんか。って思っているわけですよ。
でも、犬のは、効くと思っちゃっている。なんだろね?この感覚。
注意事項は、お風呂に2日間はいっちゃいけないらしいです
よくなれ~、ゆちち。
\LINEで更新情報がとどくよ。/
3つぽちっと応援していただけると嬉しいです
サプリですが、あたしは、亜鉛が低いらしくて、亜鉛のサプリではなく、薬を飲んでいるのですが…。
飲んでも飲んでも、正常を切るか切らないかをふらふらしてます。なので、サプリごときで効くもんか。とは思っているのだけれどね。
そんな事いって、結構、お試ししているよ(笑)
買い物好きのポチ サプリ話
効かないといいつつ飲んでいるサプリ。結構あるな。
一度やめて、しわっしわになって、夫に指摘され再開したこれ。
これ、たぶん効いている
ゆきちも飲んでいる乳酸菌。乳酸菌は、飲んでいた方がいいかな。と。
カルピス、とヤクルトは乳酸菌に長けている気がするので
どちらかを頼んでいる。
ヤクルトのこれは、ヤクルト1000とかに入っている菌と一緒だといっていて。ヤクルトだとすごい血糖があがるのですよ。思っていたよりかなり。一般ピーポーもですよ(内科の先生が血糖の変化を実験していた)で、だったら、サプリの方がいい。と言っていたので、これを。
そのまま口に入れると、香ばしような食感もシュンシュンっていうような感じがして好きなのですが、夫は、「おいしくない」と言っています(笑)
アレルギー疾患にはいいと聞いて、ゆきちに。
これとっている人は、若々しい人が多い。と、友人に聞いて飲んでいる。イソフラボンを体でつくれるかの検査をしたら、私は、全く作れない人らしいので。
紹介していただいてのんだら、疲れにくくなった気がして続けている。
この動画は、ゆきちが使っているスポットの会社の
コメント
コメント一覧 (1)
アトピーよくなります様に🍀
願っています🌟🌟🌟
takachef1
がしました