20220825170707_3A7A5619

アレルギー検査の結果がでたのだが その②はここ


さて、減感作をするかしないか。


Derf2ってやつは、高いが、その他はこんなもんで

22-08-24-20-57-40-673_deco

要注意レベルで、大した事なくない?
と(笑)



減感作、副作用がそんなにないし、唯一の根本治療みたいなものだが、

本当に効くのかい?

ってところである。


先代;ブランカ君もやったよ。

なんと、それはちがう会社のやつで、それはそれは大変だったんだ。
3日に1回注射で。




注射をうつわけですよ。
それがかわいそうでならない。

それにさ、
先立つものが。

1回につき、注射代と手技料みたいなので、9,000円かかるらしい。

それを毎週。

く~


ゆきち。という名前の由来は、お金は病院に支払わないで自分でもってなさい。要は、病気になりなさんな。っという意味でつけたわけですよ。

えらく病院に支払っている。

その毎週の注射を、6回と、その後も、月1で1年つづくらしい。

く~


給料が激減している、飼い主
昔は、あまり金欠を感じる事もなかったが、今は、とっても感じるよ(笑)

く~くくくく~


ちなみに、ここまでのアレルギーの検査も、60,000円弱。かかっとります。

もっと言えば、その60,000円の検査をしぶって、とりあえず、アレルギーの度合いをみる検査だけしてみようと、10,000円かかっとります。

最初から、60,000円の検査をしちゃえばよかったじゃないか。


先生も、減感作をすすめるときに、
金銭面と毎週これれば。と言っていた

9000円×4回=36,000円

が、月々かかるわけか。これに、他のお薬代もあるから。


我が家のワンコにかかっている毎月の出費は、こんな感じ。
7月が、93,396円なので、グラフの高さで他の月は推測してくださいませ。

Screenshot_20220824-021011_Money Forward ME

これに、ペット保険が加わって、犬のご飯代もくわわります。+α 10,000円くらいかな。


これに、減感作をしたら~、36,000円プラスかぁ。

高いからやめます。
っていうのは、ありなのか?

いいのか?それ。

しかしだね、
過去には、やりすぎてかなり反省した出来事があったでしょ。
あの時は、なぜか羽振りがよくて、いくらでも払います。みたいなイケイケなあたしがいて。
エゴなんじゃないのか?
そんなに治療するのはいいのか?とも思った。
ワンコは、そんなに治療しないでおくれ。と思っているかもしれないよ。と、反省もしたり。


ゆきち君にとって、何がいいのだろうか?

この減感作をして、痒いのがとまるのかな?
ステロイドまっしぐらな状況から、抜け出せるのかな?



でもさ、注射、いたいんじゃな~いのぉ?
アナフィラキシー起こすんじゃないのか?
副作用でるんじゃないのか?
とかも考える。


アナフィラキシーの件については、先生にきいた。
安全性が高いとはいっていた。

調べてみた。
ら、確かに専門的な事なので、機序は割愛するけれど、アナフィラキシーの危険性を低減した。と書いてあった。
あとは、人間のものは、効果がなくて、開発が中止された。ともかいてあって、それでも、犬には効果があると。
へぇ。
私がみた症例には、確かに改善しているような写真があった。アレルギー検査のデータものっていたのだが、この減感作療法が、Derf2に感作されたハウスダストマイトに対するアレルギーに効果的と言われているのに、肝心なその値が書いてなかったのが残念な文献だった。
かいておくれ。
励みにはなったのは、この症例が、9歳であること。
最初に、ゆきちが受けようと思ったのは3歳だった。その時は、Derf2に感作されたものではなかったので、受けられなくて。3歳が効果的なラストチャンス。みたいな説明を受けたので、6歳のゆきちに効果あるかないかが微妙だな。と思っていた。




会計を待っている間、
動物病院の駐車場で、たかシェフと相談。
ゆきちを迎える前に、先代ワンコが皮膚がひどかったもんだから、
「皮膚がひどくてポイされるようなワンコは、うちにおいで。とことん治療してあげる。」
と言っていた。

それから、縁あってゆきちがやってきた。

ひょっと、その言葉を聞いてやってきたとしたならば、とことん治療していいんだな(笑)

:「だから、ゆきちは、うちにきたんじゃないか。」

そっか。
いざ、やってきたら、本当にそんな子がやってきたのぉぉぉ。ええ~~って思っている私もいるが(笑)


自分の食べるものを減らしてでも、面倒みてやる!って思ってたんだった。
夜勤いっぱいやって治療費かせいであげる。って思ってたんだ。
(が、それから数年しかたってないのだが、体力の限界を感じ、もう、夜勤はやりとーない。)

治してあげる
って思ったんだった

結局、たかシェフと、1分の話し合いの末、
減感作治療は、やることにしたんだ。

保険が使えるので、3割負担で済む。

1回2,700円

いけるいける。

毎年、限度回数全部使っている保険。
保険料も値上がりし、

毎月5,000円くらい支払ってはいます。
が、入っていてよかった。と思うのでありました。



今回の検査は、
特異的IgE検査
っていうのと、
リンパ球反応検査
っていうのをやりました。

食べ物アレルギーについては、どうだったのかな…。
お次は、食べ物のアレルギーの結果を語ってみたいと思います







 \LINEで更新情報がとどくよ。/







3つぽちっと応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ