ゆきちの皮膚科に行ってきたじょ。

待合室で、記念撮影したじょ。

担当の先生じゃない先生が、じ~~っとみているような気がしたのですが~
そしたら~
「お揃いコーデですね」って
22-08-23-21-24-15-481_deco


なるほど。
お揃いだ。
今度、ゆきちが、このお洋服を着る時は、飼い主も緑にしようと思った(笑)



さて、ゆきちのアレルギー検査の結果がでた。

ちょっと前にも簡単なアレルギー検査をアップしたけれど、あれが、かなり高値だったもので、次なる検査をすることにしたのだった

ここ→★アレルギー検査が、ベスト5に入る高値だった件。


減感作の適応があるかないかの検査もした。

最初は、しっかりお断り。
前にもやりましたから。
あれで、全然、適応が無かったですから
ここ→★減感作療法にかけたのに


と、思ったものの、もう飼い主も、どうしていいかわからない状態だったのよね。
何食べてもアレルギーがでるような感じがして。
ひょっとしてさ、食べ物じゃないんじゃない。とも思ったが、もうわからない。
今回を最後、本当に最後の最後で、やってみたのだ。

そしたら…

Der f2っていう検査があるんですけれどね、よくしらないこでは、チリダニの抗原検査?なのかな。とりあえず、この値が高いと減感作療法が効果的かもしれないのですって。

それがね、


まさかの
305ng/ml
22-08-23-10-29-45-677_deco


基準値を見てくださいまし。
最高のDer f2に感作された状態っていうのが50からですよ。

それが、300超えって!!

先生:
ひじょ~~~~に高い状態です


って

50だって、あんまり見た事ない。みたいな事を口走ってらしたような…

で、調べてみた。

ら、どこかの動物病院の症例の子で、脱毛も広範囲もしていて、苔癬化もしている子がいた。
見た目は、ゆきちより、大変そうな感じだ。

この子も、ゆきちと同じ検査をしていて。
Der f2ってやつが、200台前半だった。

あら…

先生の言っていることを信じていないわけではないが、

ほんと~高いんだ

と実感する。

見た目、数字ほどではない気もするんだよね。

毛がぬけないタイプなのかな。毛は、うすいが。

それともさ、
飼い主、毛根がやられたら、毛が生えなくなると思っていて、湿疹ができた時には、そこの毛を刈ってしまって、軟膏塗ってすぐ治す。というような事はしてきたからかな。


そう思いたい。

そう思わせておくれ。


だって、ずいぶん、ゆきちのケアに費やしたつもりでも、結局、ステロイドに頼る事になった飼い主のへっこみようったら…

ゆきち、痒かったんだな。
かなり。
かわいそうだったな。

ステロイドもね、あたしがもっている犬猫のアレルギーの本には、「アレルギー強度テスト」で、高値をたたきだしたら、ステロイドの投与の指標である。と書いてあったから、むやみやたらのステロイドではない事に、飼い主は、納得している。





Derf2が、高かった。ってことは、減感作が効果でる可能性もあるわけだから、やるぅ?



悩めるところなのだが


他の食物アレルギーの検査もしたのだが。
予想外の結果が…











 \LINEで更新情報がとどくよ。/







3つぽちっと応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ