ゆきち、お風呂に入りました。
今は、中3日でいれたいところ。だが、中4日になってしまいました。
ゆきちもね、頑張ってお風呂入っているよ。
だって、おやつもらえるもんねぇ。
ゆきちも、それを楽しみにしているご様子

まだ、終わってないのに、おやつを確認している。
おやつはね、
そろそろ終わりだな。っていう時になると、
たかシェフが、おやつを持ってきてくれて、ゆきちがクンクンしている棚に置いて行ってくれるんだ。
お風呂の時のおやつは、
おやつの中でもランク上の『お肉』
頑張りによって、おやつのランクがある
ちなみに、一番、ランク下のおやつは、「強力わかもと」かな。
手軽にお出しできるし、
おやつっぽくないし(笑)
でも、犬たちは大好きなんだけれどね。
昨日は、たかシェフが不在だったから、おやつは置かれてなかったのだが…
いつまでも、置かれないのだが…
何回も確認していた

あはは。
訴えてる


お外も暑くて大変だが、
ゆきちのボツボツも、大変な時期に入っておりまする。
それでも、今年は抗生剤をまだ、使っていないのでいいのかな。
去年のゆきちノートを見てみても、7月は『今までで一番悪い』と書いてある。
それでも、良くなったという前歴があるので、それを励みに頑張る日々である。
ゆきちの皮膚が悪くなる度に、飼い主は凹む。
皮膚の調子が良かったもんだから、飼い主は、調子にのって、ゆきちをウエスティカットにしてみようと思った。
が、
やっぱり無理そうである…。
長くしているとさ、モサモサな感じがするのと、毛の不ぞろい(毛が抜けているところが結構あるので)なところが、みすぼらしくみえてしまうのだな。
そうすると、余計に皮膚も悪く見えてしまって。
飼い主…
へっこむ…
長いとケアもよくできないし
と、
またまた、飼い主カットを試みてみようとしました。
みてよ。お胸のところ。

これはね、皮膚が悪いんじゃないんだよ。
飼い主が平均的にバリカンいれたと思ったら、ここしかはいってなくて、長さがバラバラで悪く見えるだけだよ。
う~ん。(T_T)
お顔も、お口のまわりの毛が長くて汚れやすいのも、また、汚らしく見えるもんだから、カットしてみました。
が、

右と左が揃わないんだよねぇ。
ごめんよ。ゆきち。
毎度毎度ごめんよ。ゆきち
\LINEで更新情報がとどくよ。/

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです


ボツボツがある時って、みんなどこで切っているんだろ?
ボツボツあると、普通のトリミング屋さんじゃ、ご迷惑かな。と、獣医さんのところでやってもらうんだが…。
我が家のおやつのうちのひとつ、「強力わかもと」
乳酸菌なのだが。安いのだ。
ミヤリサンとかそんなのの方がよさそうなのだが、あれはポリポリと食べないのだ。
それに、ちょっと高い(笑)
強力わかもとは、おやつには、もってこいだ。これ。体にも普通のおやつよりはよさそうだし。保存もしやすい。扱いやすいのだ。
何よりも犬達が好き。ニオイを嗅ぐと、ちょっと臭いか?みたいなニオイがいいのかもしれない(笑)
そうそう、数もそれなりにいけそう。
だって、人間だと1回9粒、1日3回なんですよ。
ということは、犬も数粒いけそうでしょ。

わかもと製薬 強力わかもと 1000錠 (指定医薬部外品)
犬用品、次から次へと出るのでいろいろ買ってはみるが、ずっと使っているのはこれ。
マイクロシンの業務用のスプレータイプ。ちょっと値は張るのだが、何かと便利である。口の周りを拭いたり、お散歩帰りの足の裏を拭いてみたり。何かポツがある時に、これをシュッシュとしてみたり。
この大きさにこだわっているのは、スプレー式だから。
この下のサイズはプッシュ式なのだが、どうも使いずらい。容器の太さに対してのプッシュにいる力がかかるので、使いずらいというか。
なので、スプレー式。

マイクロシンAH Wスキンケア (500ml)
スプレー式といえば、なんでもスプレー式が使いやすいと思っているので、これに入れ替えているものも多し。
マスキン水も、処方されてよく使うのですが、ボトル1本で買ってくるのですれどね。獣医さんは、コットンし湿らせて消毒してください。っていうのですが、コットンに湿らせている薬液がもったいない(笑)と思いましてね。ここに移し替えてシュッシュシュッシュしてます。
薬液系は、瓶を移し替えると、遮光の問題とかいろいろあると思うのですが、これは一応、遮光性で、アルコールにも対応ができるので容器が溶けるということもなく、気に入っています。
大きさも手に握りやすくて気に入っています

【楽天1位】 日本製 スプレーボトル アルコール対応 5本セット 容器 遮光容器...
この動画で、使っているのがこれでございます。
この動画は、ロングバージョンを作っているのですが…。なかなか時間がなくてできないでいます
今は、中3日でいれたいところ。だが、中4日になってしまいました。
ゆきちもね、頑張ってお風呂入っているよ。
だって、おやつもらえるもんねぇ。
ゆきちも、それを楽しみにしているご様子

まだ、終わってないのに、おやつを確認している。
おやつはね、
そろそろ終わりだな。っていう時になると、
たかシェフが、おやつを持ってきてくれて、ゆきちがクンクンしている棚に置いて行ってくれるんだ。
お風呂の時のおやつは、
おやつの中でもランク上の『お肉』
頑張りによって、おやつのランクがある
ちなみに、一番、ランク下のおやつは、「強力わかもと」かな。
手軽にお出しできるし、
おやつっぽくないし(笑)
でも、犬たちは大好きなんだけれどね。
昨日は、たかシェフが不在だったから、おやつは置かれてなかったのだが…
いつまでも、置かれないのだが…
何回も確認していた

あはは。
訴えてる


お外も暑くて大変だが、
ゆきちのボツボツも、大変な時期に入っておりまする。
それでも、今年は抗生剤をまだ、使っていないのでいいのかな。
去年のゆきちノートを見てみても、7月は『今までで一番悪い』と書いてある。
それでも、良くなったという前歴があるので、それを励みに頑張る日々である。
ゆきちの皮膚が悪くなる度に、飼い主は凹む。
皮膚の調子が良かったもんだから、飼い主は、調子にのって、ゆきちをウエスティカットにしてみようと思った。
が、
やっぱり無理そうである…。
長くしているとさ、モサモサな感じがするのと、毛の不ぞろい(毛が抜けているところが結構あるので)なところが、みすぼらしくみえてしまうのだな。
そうすると、余計に皮膚も悪く見えてしまって。
飼い主…
へっこむ…
長いとケアもよくできないし
と、
またまた、飼い主カットを試みてみようとしました。
みてよ。お胸のところ。

これはね、皮膚が悪いんじゃないんだよ。
飼い主が平均的にバリカンいれたと思ったら、ここしかはいってなくて、長さがバラバラで悪く見えるだけだよ。
う~ん。(T_T)
お顔も、お口のまわりの毛が長くて汚れやすいのも、また、汚らしく見えるもんだから、カットしてみました。
が、

右と左が揃わないんだよねぇ。
ごめんよ。ゆきち。
毎度毎度ごめんよ。ゆきち
\LINEで更新情報がとどくよ。/

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです





ボツボツがある時って、みんなどこで切っているんだろ?
ボツボツあると、普通のトリミング屋さんじゃ、ご迷惑かな。と、獣医さんのところでやってもらうんだが…。
買い物好きのポチ
我が家のおやつのうちのひとつ、「強力わかもと」
乳酸菌なのだが。安いのだ。
ミヤリサンとかそんなのの方がよさそうなのだが、あれはポリポリと食べないのだ。
それに、ちょっと高い(笑)
強力わかもとは、おやつには、もってこいだ。これ。体にも普通のおやつよりはよさそうだし。保存もしやすい。扱いやすいのだ。
何よりも犬達が好き。ニオイを嗅ぐと、ちょっと臭いか?みたいなニオイがいいのかもしれない(笑)
そうそう、数もそれなりにいけそう。
だって、人間だと1回9粒、1日3回なんですよ。
ということは、犬も数粒いけそうでしょ。

わかもと製薬 強力わかもと 1000錠 (指定医薬部外品)
犬用品、次から次へと出るのでいろいろ買ってはみるが、ずっと使っているのはこれ。
マイクロシンの業務用のスプレータイプ。ちょっと値は張るのだが、何かと便利である。口の周りを拭いたり、お散歩帰りの足の裏を拭いてみたり。何かポツがある時に、これをシュッシュとしてみたり。
この大きさにこだわっているのは、スプレー式だから。
この下のサイズはプッシュ式なのだが、どうも使いずらい。容器の太さに対してのプッシュにいる力がかかるので、使いずらいというか。
なので、スプレー式。

マイクロシンAH Wスキンケア (500ml)
スプレー式といえば、なんでもスプレー式が使いやすいと思っているので、これに入れ替えているものも多し。
マスキン水も、処方されてよく使うのですが、ボトル1本で買ってくるのですれどね。獣医さんは、コットンし湿らせて消毒してください。っていうのですが、コットンに湿らせている薬液がもったいない(笑)と思いましてね。ここに移し替えてシュッシュシュッシュしてます。
薬液系は、瓶を移し替えると、遮光の問題とかいろいろあると思うのですが、これは一応、遮光性で、アルコールにも対応ができるので容器が溶けるということもなく、気に入っています。
大きさも手に握りやすくて気に入っています

【楽天1位】 日本製 スプレーボトル アルコール対応 5本セット 容器 遮光容器...
この動画で、使っているのがこれでございます。
この動画は、ロングバージョンを作っているのですが…。なかなか時間がなくてできないでいます
コメント
コメント一覧 (5)
お眼々周りのカット、参考迄に…。
昔飼っていたシーズー君は目に毛がるとよろしくない眼の病気でした。
最終的に落ち着いたカット方法が、人様用のレディース家電で、眉や鼻下を電動で剃るレディース用カミソリでした。
ペロペロと舌を出しても触れない用に自分でコツを探しながら…。お目々にもうまく触れない様に…。カットしたい毛束を左手で掴み右手で電動カミソリで根元をショリショリと。
参考になれば幸いです。
takachef1
が
しました
うちのコはガブガブしてしまうので、トリマーさんに申し訳なく、私がバリカンでサマーカットします。
4〜5回目にしてようやく、まぁまぁ見れるかなという仕上がりに。
なんせ1年に1回しかカットしないので、飼い主の腕も上達しません。
まりちゃんはいつも飾り毛が可愛いまま残ってますよね。私の腕では残すのが難しく…うらやましいです。
takachef1
が
しました
最後の写真だと、わからないけど。
ゆっくんのお肌チェック、お手入れ大変だねー
ホント、しょうこさんすごいです
ゆっくんも頑張ってるけどね。
しょうこさん右腕、噛まれてます(笑)
takachef1
が
しました
ゆっくん、すこーし抵抗する所もあったりして、シロクマちゃんみたいでかわい~💓
ただ大変だなぁ…毎日は❗
しょうこさん、すごいなぁ
エライなぁ
ゆっくん、お風呂後のご褒美
たかシェフ不在でしたが、美味しいのもらえたかしら~😋
takachef1
が
しました
読者はみんなそう思ってる。
にぴちもきっとそう思ってる。
多少不揃いでも、左右が違っても(と、見えたとしても)激務の合間にすごーーく頑張ってると思う。
どんまい👍👍👍
takachef1
が
しました