先日、アニマストラスを買った

1ℓ
こんなジャンボを買ってしまって、毎日、苦なく使える方法を考えねば。
1回ティスプーン1杯くらいでいいらしい。
このボトルから、直接1回量を救い出すのは…。現実的ではない。
さて、どんなボトルにあけるか…。
我が家、モリンガという粉粉を、犬のごはんに振りかけていますが、
これまた、粒子が細かくて、1回毎にスプーンですくうと、粉が舞って舞って。
スプーンにもえらく粉が密着する。
だから、空いてる容器に入れ替えてみたのですよ。

こんなにいっぱい出る気満々の容器なのですが。ちょっと、この容器は適さないかな。とは感じているのわけですよ。

しかし、もったいないから使い続けている。
ここの容器の中に入れるぞ。と、覚悟を決め、予想外のところに出ちゃうことも、知っているので、毎回、よく考えて、振りかけるのだが、違うところにふっとぶ。
ちょこっと、目的の場所に出すのに技がいるんですよ。
そして、結果的には、モリンガパウダーも無駄にしている。
し、わまりも散らかる
そんな経験もあり、
アニマストラスは、
適した容器っというものをと、たかシェフと東急ハンズへ、探しに行く。
食料品売り場から、化学実験用品まで見にいった。
最初は、
これでいいんじゃないか?と言っていた

こんなスポイト瓶のものの方が、量の目安が付きやすいのではないか。とも思った

が、最終的には、
これに。

オイルディスペンサー
アニマルトラスって、ドロドロしている液体なんですよね。
オイル対応なので、ドロドロも大丈夫ってことです

それに、ワンプッシュ0.5cc!

量も、つかみやすい!!
周りも汚れず!!
いいものを見つけましたぁぁぁ~
\LINEで更新情報がとどくよ。/

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです





買い物好きのポチ
これこれ。昔から、あるこれ系のものだけれど、便利だよね。

オイルボトル ドレッシングボトル 油さし プッシュ ドロップポンプ 化粧箱タイプ
コメント
コメント一覧 (2)
細かい粉末はホントにむずかしい。わたしは[昆布茶(人間用)]を一度缶からすくうのが面倒と思って、しょうこさん家のモリンガ用のような容器に入れ、失敗しました😅
話し全くかわりますけど、京都伊勢丹のユーハイムで【タートケーキ】なるものが[予約制]で販売しています。可愛らしいバラ🌹のデコレーションのバタークリームのケーキです。
東京で売っているのか、わかりませか、バタラーしょうこさんにお知らせ📢します。
クリームとチョコの2種類があったような。
takachef1
が
しました
快適になってサラダを沢山食べまーす
takachef1
が
しました