前回の記事
自分が食後に一時的に高血糖になる事によって、体調がえらく悪かった事に気がついたのですが、その後、リブレをつけて、なるべく血糖が140/㎎/dlを超えないような食事をしたら~
すこぶる体調がいいんですよ!!
まぁ、体重も減ったが、
そのおかげもあってか、
すこぶる体調がいいんですよ!!
胃が痛かったのも、太って内臓脂肪が増えて、もともとの胃の動きが悪いところへ、さらに動きが悪くなったのだろう。と、医師に言われていた。
脂肪が減ったのか、食べる量が減って胃への負担が減ったのか、胃が痛いのもだいぶよくなって。
今のところいい事だらけ。
しかし、
人間、欲がすぐでるもんで。
血糖があがらなければ、もう、おいしいもんなんて食べなくていい!!って思っていたのですが、
おいしいものが食べたい
今までの食生活に近づけたい
と、思うようになった
まずは~、
フレンチトーストかな。
朝ごはんにフレンチトーストがでてくると、幸せを感じる。
フレンチトーストという料理そのものも好きなのだが、
フレンチトーストが醸し出す雰囲気が好きだ。
見かけからいうと、黄色だし。
あとは、
普通にトーストしてたべればいい食パンを、手間暇かけてでてくるわけですよ。
作り手の心を感じませんか?(笑)
で、フレンチトーストチャレンジをしてみる事にしました
これ、意外と血糖上がらずいけるのではないか。と推測したわけです。
ちょっと材料をかえました

パンは、全粒粉パン。
あたしの場合は、これが一番血糖が急上昇しない。
普通にたべて6枚切り半分は、食後の血糖を140㎎/dlをこえないのは検証済みで。
甘味は、砂糖は炭水化物、バリバリなので、パルスウィーツにした。
あとは、玉子も牛乳もたんぱく質だから、問題ないない。で。
できたのがこれ
\じゃん!/

炭水化物は、パンだけでいっぱいいっぱいに摂ってしまうので、他は極力、炭水化物がないもので、盛沢山にしてもらった
パンの切り方は、縦に4等分

中まで卵液がしみわたるし、焼いている部分の程よいコゲの分量がよいよい。
今までのフレンチトーストと変わらぬ味だ。
パンのフカフカ感みたいなのがちょっと違うのかもしれない。でも、よ~~くよ~~~く考えないとわからないし、味でクリアできる。
外のカリカリ感みたいなのは、こっちのパンの方がよくわかる感じで、外はカリカリ中は、じゅわ~っで、いい!!
バターは、普通に使ってもらった。
ふんだんに(笑)
今回はダイエットというよりは、血糖があがらなければいい。を目標にしているので。
それに、炭水化物、バターとかで絡めた方が急上昇しないし。
そう思うと、フレンチトースト、なかなかいい食べ物ではないか!!
サイドメニューは、
野菜だらけ。
冷蔵庫にある野菜、せいぞろいしてもらった(笑)
これは蒸し野菜

じゃがいも…。土の中の野菜は、糖質高めだが、じゃがいもは、その中でも低めだから、このくらいはいい。(って事にした)
問題は、さりげなく菜の花の下に隠れている人参である。
う~ん。
人参、もともと好んで食べないのだが、血糖をあげるんだったら、さらに食べんでよろし。っと、思っちゃっている。
だから、我が家の冷蔵庫には人参がたまりにたまっている。
買わなければいい。と思うのだが、パルシステムで、おすすめ野菜がやってくるセットを頼んでいる。
そこに毎回人参が入っているのだ。
毎週、毎週、たまっていくので、ご近所さんにもらっていただいたりしている(笑)
ちなみに、玉ねぎもたまる。
アーモンドオリーブ。

これも、問題なさそうだし。
カプレーゼ

チーズも、問題ない。が、トマトである。
また、おいしいんだ。甘くて!!
このあまくて。
が、だめそうじゃない?(笑)
でも、気にせずおいしく食べる事にした。オリーブオイルと塩の味付けだから、脂でまぶせばよいよい(?)
もともと大食漢のあたしだから、お腹がいっぱいにならないといけないから、アボカドで。

一見、いけない食べ物なのかと思っていたが、
意外と炭水化物高くない。
糖質は、100gあたり、0.8g
らしい。
ちなみに、カロリーは、100gあたり、178カロリーだから、高いね
カロリーは高いから、ダイエットには向かないのかもしれないけど、今回は、あくまでも“血糖”が上がらない。の視点だからよいよい。
ヨーグルトは、何か腸活かな。
ここにはちみつをかけていただく。かけたほうが菌の餌になっていい。っていうから。
はちみつは、単糖類だから血糖をあげがちだけれど、アカシアはちみつだけは大丈夫っていうので、アカシアはちみつを。低GI食品らしいよ。
これを食べて~

血糖の変化は~
138㎎/dlでした。

いけるな!!
\LINEで更新情報がとどくよ。/

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです





フレンチトーストを今までいっぱいアップしてきました。いろんな種類があるので見てみて~。
こんなに食べてきたものを、食べないわけにいかないだろ~~~(笑)
買い物好きのポチ
参考サイト
アボカドが、こんな栄養があっていいよ。って書いてある
糖質の量はここを参考にしました。
アカシアのはちみつがいいという事が書いてあるサイト
本当は、もっとわかりやすく『アカシアのはちみつ』が血糖にいいというサイトがあったのですが、転載禁止だったので…
コメント
コメント一覧 (5)
処方食もこのくらい素敵で美味しかったから(想像ですが、絶対に美味しいに決まってますよね)飽きもなく、楽しく食べられるんでしょうね。
父の介護時、お昼の宅配食事ジプシーだったので、羨ましいです。
takachef1
が
しました
真似して盛り付けてみよう・・・・クリスマスに💦
しょうこさんの糖質制限シリーズのお陰でコツが掴めてきました🎵
takachef1
が
しました
たかシェフ、やっぱり素晴らしい~👏👏
プロだゎ💓
素敵なフレンチトーストのプレートですね💓
かなりのお値段、取れますよー😁
しょうこさん、こんなのがお家で食べれるなんて…幸せですね😌🌸💓
takachef1
が
しました
あ、たかシェフプロだった(笑)
マジで素敵なで健康的でオシャレ!
takachef1
が
しました
これで血糖値140超えないなんて感激ですね。
全粒粉パンは市販のものですか?
全粒粉の含有量が メーカーやお店によっても違ってきそうですよね。
私もフレンチとーストやってみたい!
takachef1
が
しました