絶滅しそうな『たぬきケーキ』ってご存じですかぁ~
この子、ざんす。

我が家につれてきました。
たかシェフが。
バタークリームのケーキが好きで、どこにあるか探していたところ、この
『たぬきケーキ』
がでてきた。
あ~、懐かし~
しってるしってる。
すっかり忘れていたけれど、しっている。
たぶん、あたしくらいの年代なら、お目にかかった事があるとおもわれる。
わりと、町のケーキ屋とか、パン屋さんにあったような気もする。
この『たぬきケーキ』が、どうやらバタークリームでできているらしい。
買うでしょ。
懐かしさもあるし。
と、おもっていたところ、
とある番組で、この『たぬきケーキ』を作っていた。
そんな話をしていたら、
たかシェフが出動してくれた(笑)
車とばすこと、
40分。
ケーキ買いに行くには結構な、旅である。
お店は、わりとレトロな感じただようっぽいね。
そこに、たぬき軍団がいるいる。

下の方にも、たぬき軍団、待機しているね。
売れるのか?
こんなに。
他にもケーキ、いっぱいおいてそうなのに、こんなに売れるのか?
と、おせっかいな心配もする(笑)
そして、普通のたぬきだけではなく、
大たぬきも発見する。
ほら!!

バースデーケーキバージョンだろうかぁ~(笑)
見てる見てる。みんなこっちをみてる

ショーウィンドウを覗くお客さんのために、上目使いにしているらしいよ。
たぬきケーキって、なんかぶさかわだな。と思っていたが、今もそこは健全だ。
早速つれてこられた。

いるかなぁ~
いるかぁ~~~~~
ふふふ。

いました。
たぬきなのに、なぜか、
ピーチクパーチク言っているような気がする。
たぬきにも見えるが、なにかの雛にもみえたりもする。

かわいい。

撮影をしているとゆきちが、さりげなく近づいている(笑)
たべれるやつか、みに来たんだとおもうよ。

我が家は、撮影場所は、このソファーと決めている(笑)
まわりが白いから、撮りやすいんだ。
知らんぷりしているっぷうな…
興味ないよ。っぷうな…
そんなところが、ゆきちっぽいでしょ。

さて、お味は!!
懐かし~~
結構、気に入っちゃっている。
今はないタイプのケーキかな。
チョコレートがピンピンっとはってあって、それを崩す感覚は、アイスのチョココーティングしてあるあの感覚で、なんか楽しいというか、おいしく感じるというか。
たぶん、みんな好き。
バタークリームは、私は好きなので、このたぬきの愛嬌がある感じと、絶滅してほしくない願望ありです。
たぬきケーキを作っている方が、バタークリーム人気がなくなったのも、廃れる1要因となった。といっていた。
あ~、
わかる。
あたしの幼少時代は、バタークリームが多かった。生クリームのケーキをたべた時のあの
「おいし~」
と、思った感覚。覚えている。
それから、あたしも生クリーム派となり、それも、おいしい生クリームを探し求めた。
SATSUKIの生クリームが、一番好きという結論に達している。
そしたら、また、バタークリームも、別物として、懐かしくなった。
ありだね。
たぬきケーキ
絶滅しそうなのに、保護せねばならないのかもしれないが、
おいしく食してしまいました。
でも、この絶滅寸前の『たぬきケーキ』を、救うのであれば、食べねばならんのです。
これからも、保護活動にいそしもうとおもいます。
\LINEで更新情報がとどくよ。/

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです


この子、ざんす。

我が家につれてきました。
たかシェフが。
バタークリームのケーキが好きで、どこにあるか探していたところ、この
『たぬきケーキ』
がでてきた。
あ~、懐かし~
しってるしってる。
すっかり忘れていたけれど、しっている。
たぶん、あたしくらいの年代なら、お目にかかった事があるとおもわれる。
わりと、町のケーキ屋とか、パン屋さんにあったような気もする。
この『たぬきケーキ』が、どうやらバタークリームでできているらしい。
買うでしょ。
懐かしさもあるし。
と、おもっていたところ、
とある番組で、この『たぬきケーキ』を作っていた。
そんな話をしていたら、
たかシェフが出動してくれた(笑)
車とばすこと、
40分。
ケーキ買いに行くには結構な、旅である。
お店は、わりとレトロな感じただようっぽいね。
そこに、たぬき軍団がいるいる。

下の方にも、たぬき軍団、待機しているね。
売れるのか?
こんなに。
他にもケーキ、いっぱいおいてそうなのに、こんなに売れるのか?
と、おせっかいな心配もする(笑)
そして、普通のたぬきだけではなく、
大たぬきも発見する。
ほら!!

バースデーケーキバージョンだろうかぁ~(笑)
見てる見てる。みんなこっちをみてる

ショーウィンドウを覗くお客さんのために、上目使いにしているらしいよ。
たぬきケーキって、なんかぶさかわだな。と思っていたが、今もそこは健全だ。
早速つれてこられた。

いるかなぁ~
いるかぁ~~~~~
ふふふ。

いました。
たぬきなのに、なぜか、
ピーチクパーチク言っているような気がする。
たぬきにも見えるが、なにかの雛にもみえたりもする。

かわいい。

撮影をしているとゆきちが、さりげなく近づいている(笑)
たべれるやつか、みに来たんだとおもうよ。

我が家は、撮影場所は、このソファーと決めている(笑)
まわりが白いから、撮りやすいんだ。
知らんぷりしているっぷうな…
興味ないよ。っぷうな…
そんなところが、ゆきちっぽいでしょ。

さて、お味は!!
懐かし~~
結構、気に入っちゃっている。
今はないタイプのケーキかな。
チョコレートがピンピンっとはってあって、それを崩す感覚は、アイスのチョココーティングしてあるあの感覚で、なんか楽しいというか、おいしく感じるというか。
たぶん、みんな好き。
バタークリームは、私は好きなので、このたぬきの愛嬌がある感じと、絶滅してほしくない願望ありです。
たぬきケーキを作っている方が、バタークリーム人気がなくなったのも、廃れる1要因となった。といっていた。
あ~、
わかる。
あたしの幼少時代は、バタークリームが多かった。生クリームのケーキをたべた時のあの
「おいし~」
と、思った感覚。覚えている。
それから、あたしも生クリーム派となり、それも、おいしい生クリームを探し求めた。
SATSUKIの生クリームが、一番好きという結論に達している。
そしたら、また、バタークリームも、別物として、懐かしくなった。
ありだね。
たぬきケーキ
絶滅しそうなのに、保護せねばならないのかもしれないが、
おいしく食してしまいました。
でも、この絶滅寸前の『たぬきケーキ』を、救うのであれば、食べねばならんのです。
これからも、保護活動にいそしもうとおもいます。
\LINEで更新情報がとどくよ。/

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです





コメント
コメント一覧 (13)
上目遣いになってますねー😊
何とも愛らしい❤️
なぜたぬきなんだろう…❔
しかも、今、330円のケーキだなんて✨😊
中身、見たかったでーす
今回も、めずらしいたぬきさんを見つけてくるなんて、たかシェフ優しいなぁ💓💓
たかシェフ、花粉はまだ大丈夫ですか❔
私は最近の暖かさで花粉を、感じ始めております🤧
takachef1
が
しました
小さい時、お誕生日会とかで食べてたな〜
アイスケーキも懐かしいね。
takachef1
が
しました
(しょうこさんのために)
40分も離れた所へ救出に向かわれるとは
やはり、たかシェフです。
しょうこさん、良かったですね🍀
takachef1
が
しました
最近こちらのブログを発見し楽しく拝見しております!
毎日のぞくのが日課になりました♬
「たぬきケーキ」私も最近TVで観て懐かしくなり
また食べてみたいなと思っていたところなんです
近々自分で作ってみようかと思っております♬
takachef1
が
しました
ごめんなさい。初見です。
ウチは埼玉の田舎ですが
小さい頃から今まで
近所のケーキ屋さんでも
その他ども見かけた事ないな…
東京限定でしょうか?
見つけたら私も買ってみようと思います!
takachef1
が
しました
知ってるし食べてたけど全国展開だとは思ってもみませんでした〜
私はバタークリームが苦手だったのでお顔?頭?の部分だけ残してました💦
takachef1
が
しました
テレビも懐かしく観ました。
近所のケーキ屋さんにたぬきケーキ応用バージョンで他の動物もいた〜❗
そこは今は4代目が継いでますが、たぬきケーキは絶滅しちゃいました😭
昔のバタークリームケーキって重くてあまり美味しくなかった気が……今の方がバターも良いものを使っているんだろうなと。
近所に数店ある中の他のケーキ屋さんのホールケーキは未だに頑固にバタークリームケーキです🎂
そこのモカロールが美味しくてね〜😋
食べたくなって来た〜😅
ヘルシーなスイーツと言う矛盾したケーキが定番な世の中で、バタークリームケーキって頑固おやじみたいで良いですよね😆
takachef1
が
しました
我が家の近くのケーキ屋さんにも生息していたのですが、数年前にお店ごとなくなってしまいました
それ以降は見かけていないのですが、まだいる所にはいるのですね。
保護活動ご苦労様です!
takachef1
が
しました