某月某日、イヤホンを片耳、ちと、やらかして使えなくなってしまった。
今や、イヤホンって必須な感じになってきているあたし。
出勤中の音楽は欠かせず。
少しテンションをあげる
わりと、あがる。
コロナ禍でいろんな感情が出ずらい。とでもいいましょうか、日常で喜怒哀楽を感じているところを、
コロナで生活制限されていて、あんまりいろんな感情が登場しない気がしている。
が、
音楽は感情移入できて、いいな。
って思ふ。
電話もイヤホンの方が便利でしょ。
長電話すると何かしたいじゃないですか(笑)
スマホ持ってたり、肩と耳でスマホ挟んで話すのも、辛いが、イヤホンだと普通に行動できる(笑)
掃除しながら。とか。
だから、あたしにとっては、イヤホンは大事なのだ。
が、
壊れた。
ら、
イヤホンのPRのお話を頂いた。
イヤホンの購入を検討していたので、お試しできるのはかなり嬉しい。
それも、Sudioのイヤホン。
何かいいって、あたしはとにかくかわいいところが気に入っているのだ。
それでは、ご紹介を。

sudioのイヤホン。
Ett(エット)を提供していただきました!!


・Sudio初のアクティブノイズキャンセリング機能(ANC)を搭載し、一層静かな環境でサウンドに下れる音楽体験を実現。
・外音取り込み機能で通話時の会話がより自然な感覚で行えるようになり、また、ワイヤレス充電に対応した充電ケースで、ストレスフリーな充電が可能に。
・IPX5対応の防水既往で、シーンを問わず幅広く活躍します。
・SudioShperet登録で安心の3年間製品保証付き。
・最大6時間の連続再生可能 付属のケースを使えば最大20時間の再生可能
・Bluetooth
・外音取り込み機能
ここのイヤホンのお気に入りのかわいいのはね
北欧デザイン
なのよね
これこれ。

ね。
私はご縁あって、ずっとsudioのイヤホンを使い続けているのですが、ずっとピンクなの。
このピンクの色がかわいくて。
(他にも、緑とか、黒とか白もあるみたい。)

※画像は、Sudio HPよりおかりしました
11月5日~11月11日の間、いい音と暮らそうWEEKを開催!
上記期間中は、クーポン併用で全商品最大35%OFF!
また、プレゼントにも最適なギフトラッピングキットも無料プレゼント。
暮らしにいい音をプラスして、毎日をより楽しく快適に。
\LINEで更新情報がとどくよ。/

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです


気になるところといえば~
音は・・・
少し音は小さく聞こえる(笑)
耳が悪いのかと思ったが、他のうちにあるイヤホンを試したら、こんなもんだった。
このエットに特化したものではありませんでした💦
有線と無線の違いと思われます。
有線は音大きく聞こえるし、より澄んできこえるよね。
そういう差でした。
あとね、最初に充電しようと思ったら、なかなか充電できなくて💦
ワイヤレス充電可とのことだったので、家にあるスマホの充電器にのせてみたんだ。
ちゃんと充電しているマークの4つの小さなのが点灯しているよね。

しかしだね、
中のイヤホンを出すと、充電できてない感漂う・・・。
なんで?
そか。この充電器は専用じゃないからか。
(のちに、ちゃんと充電できた事を確認してます)
と、付属品のケーブルでつないでいた。
また、小さなのが4つ点灯して充電できている感漂う。
が、中身のイヤホンはやっぱり使えない
なんで?なんでなんで?
故障か?
と思ったら、
見えます?

矢印のところ。
小さなフィルムが付いているの。それもジャストサイズで。
見えんわ!!!
お年頃の視力をもつあたしには、見えませんわ。
このフィルムの存在に気が付くまでにどれだけ時間がかかったか。
ご使用になるみなさま
先にこのフィルムをはがしてくださいませ(笑)
あっ、はがすのも、なかなかはがせなくてイジイジしました
付属品はこんな感じ。

シリコンのイヤキャップが、こんなについている(笑)
全部試してみた。
横に広いタイプと、縦に長いタイプがあるが、あたしは、縦に長いタイプがフィットする感じがした。
が、実際には、よくわからなかった。どれもいける感じ(笑)
でも、最近、駅でイヤホンを落とす人が増えていて、電車が遅れるらしい。
イヤホンを落としちゃう要因として、
イヤホンの左右が間違っていたり、
イヤホンのキャップの大きさがフィットしていなかったりするって事
らしいよ。
なので、慎重にイヤホンキャップの大きさは選んだよ。
顔をブンブンに振ってみたりして落ちないものにしました(笑)
当たり前なのかもしれませんが・・・編
無線だと動画を見ると音がずれちゃうイヤホンにも遭遇した事があるのですが、
(それは安物だったからなのかもしれない。が、あたしがイヤホンを選ぶチェックポイント)
エットは大丈夫だった!!
youtubeを見ても、音が画像と遅れない。
うんうん。いいね。
接続もさほど難しくない。Bluetoothで接続だよ。
若者じゃないあたしが接続できるので、たぶん、難しくない。
スマホとのペアリングも簡単でした。
①イヤホンケースからイヤホンを出して、
↓
②スマホのBluetoothの画面を開いて、
↓
③そうすると“接続可能デバイス”
っていうところにリストアップされていくので、そこをポチっと。
それでOK
私のスマホは、アンドロイドなのですが、そんな感じで簡単にできる。
一度、ペアリングすれば、
あとは、使う時に、イヤホンケースから出せば接続されています。耳にはめるだけ。
難しくな~い。
そうそう、私は、スマホのキーボードもBluetoothを使うのですが、
イヤホンも、キーボードも両方使えている!
電子機器音痴なので、当たり前の事を語っているかもしれませんが、これ大事!
私は、ブログを、ちょっとした合間に打つんですよ。
お外で、時間ができたときに、カフェで。とか。
その時に、キーボードを使いつつ、音楽聴きながらできたら、あたしの生活は偉く満たされた感じになるのでした!
音楽を聴きながら、ブログを打でるのはいいな。
今や、イヤホンって必須な感じになってきているあたし。
出勤中の音楽は欠かせず。
少しテンションをあげる
わりと、あがる。
コロナ禍でいろんな感情が出ずらい。とでもいいましょうか、日常で喜怒哀楽を感じているところを、
コロナで生活制限されていて、あんまりいろんな感情が登場しない気がしている。
が、
音楽は感情移入できて、いいな。
って思ふ。
電話もイヤホンの方が便利でしょ。
長電話すると何かしたいじゃないですか(笑)
スマホ持ってたり、肩と耳でスマホ挟んで話すのも、辛いが、イヤホンだと普通に行動できる(笑)
掃除しながら。とか。
だから、あたしにとっては、イヤホンは大事なのだ。
が、
壊れた。
ら、
イヤホンのPRのお話を頂いた。
イヤホンの購入を検討していたので、お試しできるのはかなり嬉しい。
それも、Sudioのイヤホン。
何かいいって、あたしはとにかくかわいいところが気に入っているのだ。
それでは、ご紹介を。

sudioのイヤホン。
Ett(エット)を提供していただきました!!


まずは、簡単にご紹介を。
Ett(エット)
・Sudio初のアクティブノイズキャンセリング機能(ANC)を搭載し、一層静かな環境でサウンドに下れる音楽体験を実現。
・外音取り込み機能で通話時の会話がより自然な感覚で行えるようになり、また、ワイヤレス充電に対応した充電ケースで、ストレスフリーな充電が可能に。
・IPX5対応の防水既往で、シーンを問わず幅広く活躍します。
・SudioShperet登録で安心の3年間製品保証付き。
・最大6時間の連続再生可能 付属のケースを使えば最大20時間の再生可能
・Bluetooth
・外音取り込み機能
私の一番初めに、気に入ったところ!
ここのイヤホンのお気に入りのかわいいのはね
北欧デザイン
なのよね
これこれ。

ね。
私はご縁あって、ずっとsudioのイヤホンを使い続けているのですが、ずっとピンクなの。
このピンクの色がかわいくて。
(他にも、緑とか、黒とか白もあるみたい。)

※画像は、Sudio HPよりおかりしました
※Sudio社さんは、機能性とデザイン性に優れたオーディオを機器を提供するスウェーデンのメーカーさんです。北欧らしいミニマリズムに満ちたシンプルさの中に、エレガントな様相を呈しているデザインが特徴だよ
今回のイヤホンの大きな特徴として、
アクティブノイズキャンセリング機能
らしい。
アクティブノイズキャンセリング機能ってのはなんぞや?
と調べてみた(笑)
→イヤフォンの遮音性能を高めるため、ノイズが聞こえないようにする技術らしい
いままでも、そんな機能、世間にはあったような。イヤホンとかそ耳にぴったり密着させて隙間ないような感じにして、ノイズと遮断するようなアナログ的な感じで。
でも、それではないらしい。(これは、アクティブノイズキャンセリング機能っていうらしいよ)
信号処理技術を使って積極的に消すらしい。
このアクティブノイズキャンセリング機能の方が、普通のノイズキャンセリング機能より耳にはいいらしいよ。
最近、難聴の恐れもでてきたお年頃のあたしとしては、できるだけ難聴要因を除外したいので、ありがたい機能だぞ!
しかしだね…
説明を呼んでも、この機能がどんなものか~
う~ん。わからない。(笑)
一言で、
より一層静かな環境でサウンドに下れる音楽体験を実現する
って、説明しているところもあった。
どんなもんか使ってみた。
音が聞きやすいんだな。
電車とかくると、音楽が聞こえないことあるでしょ。
それが、ちゃんと聞こえる。
全く外の音をシャットアウトするわけではないんだね。
外の音は聞こえるのだが、
音楽が聞きやすいってことなんだな。と。
電車くるところとか、うるさいところだとボリュームアップしてたけれど、それがない。って事でいいのかな。音楽はちゃんと聞こえる。

※画像は、Sudio HPよりおかりしました
※イヤホンの売りの
“アクティブノイズキャンセリング機能”を勉強してみる。
“アクティブノイズキャンセリング機能”を勉強してみる。
今回のイヤホンの大きな特徴として、
アクティブノイズキャンセリング機能
らしい。
アクティブノイズキャンセリング機能ってのはなんぞや?
と調べてみた(笑)
→イヤフォンの遮音性能を高めるため、ノイズが聞こえないようにする技術らしい
いままでも、そんな機能、世間にはあったような。イヤホンとかそ耳にぴったり密着させて隙間ないような感じにして、ノイズと遮断するようなアナログ的な感じで。
でも、それではないらしい。(これは、
信号処理技術を使って積極的に消すらしい。
このアクティブノイズキャンセリング機能の方が、普通のノイズキャンセリング機能より耳にはいいらしいよ。
最近、難聴の恐れもでてきたお年頃のあたしとしては、できるだけ難聴要因を除外したいので、ありがたい機能だぞ!
しかしだね…
説明を呼んでも、この機能がどんなものか~
う~ん。わからない。(笑)
一言で、
より一層静かな環境でサウンドに下れる音楽体験を実現する
って、説明しているところもあった。
どんなもんか使ってみた。
音が聞きやすいんだな。
電車とかくると、音楽が聞こえないことあるでしょ。
それが、ちゃんと聞こえる。
全く外の音をシャットアウトするわけではないんだね。
外の音は聞こえるのだが、
音楽が聞きやすいってことなんだな。と。
電車くるところとか、うるさいところだとボリュームアップしてたけれど、それがない。って事でいいのかな。音楽はちゃんと聞こえる。

※画像は、Sudio HPよりおかりしました
外部音が聞こえないと危ないもんね。
車運転していて、我が家の周りは細い道があって、歩行者が避けてくれないと通れないのですが、イヤホンしている若者で、車の音聞こえないんだな。って思う時がある。
あれは、あぶないよね。
このアクティブノイズキャンセリング機能がついたイヤホンって、一般的にお値段かわいくないらしい。
このイヤホンも、17900円だ!
今回クーポンを発行していただけるとのことで、
クーポン使用で
¥17900円→¥15215円
ちなみに、このイヤホンの機能の詳細とかは、公式サイトの方がわかりやすいので、そちらを。
車運転していて、我が家の周りは細い道があって、歩行者が避けてくれないと通れないのですが、イヤホンしている若者で、車の音聞こえないんだな。って思う時がある。
あれは、あぶないよね。
クーポン発行していただけるので、割引になるよ。
このアクティブノイズキャンセリング機能がついたイヤホンって、一般的にお値段かわいくないらしい。
このイヤホンも、17900円だ!
今回クーポンを発行していただけるとのことで、
クーポン使用で
¥17900円→¥15215円
ちなみに、このイヤホンの機能の詳細とかは、公式サイトの方がわかりやすいので、そちらを。
プレゼントにいいんじゃないかな。
ふと、思ったのだが~
これからクリスマスのシーズンだし、
プレゼントにもお手頃かな。
と。
こんな袋もいつもは、有料だかキャンペーン中は、無料でついてくるんだ!
キャンペーンがあるよ。
キャンペーン
11月5日~11月11日の間、いい音と暮らそうWEEKを開催!
上記期間中は、クーポン併用で全商品最大35%OFF!
また、プレゼントにも最適なギフトラッピングキットも無料プレゼント。
暮らしにいい音をプラスして、毎日をより楽しく快適に。
Sudioの公式アカウントに、ちゃんと説明されているので、ご興味のある方はのぞいてみてくださいませ。
◆公式アカウント◆
・公式サイト:https://www.sudio.com/jp/
・Instagram:https://www.instagram.com/sudio/ (@sudio)
・Facebook:https://www.facebook.com/sudiosweden/
最後に、私としては、デザイン的にも、機能的にも気に入りました
が、最初にも述べましたが、私は、他のイヤホンと比較したりとか、今のはやりとかそういうのには疎いです。
今の私の生活の中に取り入れて、なんら問題なく、快適にご機嫌にすごせるイヤホンだな。と言えます。
今はやりの映えるイヤホンでもあるんじゃないかな。
\LINEで更新情報がとどくよ。/

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです





気になるところも。と、失敗談 と、その他
感じたよい事をのべてきたが~
気になるところといえば~
音は・・・
少し音は小さく聞こえる(笑)
耳が悪いのかと思ったが、他のうちにあるイヤホンを試したら、こんなもんだった。
このエットに特化したものではありませんでした💦
有線と無線の違いと思われます。
有線は音大きく聞こえるし、より澄んできこえるよね。
そういう差でした。
あとね、最初に充電しようと思ったら、なかなか充電できなくて💦
ワイヤレス充電可とのことだったので、家にあるスマホの充電器にのせてみたんだ。
ちゃんと充電しているマークの4つの小さなのが点灯しているよね。

しかしだね、
中のイヤホンを出すと、充電できてない感漂う・・・。
なんで?
そか。この充電器は専用じゃないからか。
(のちに、ちゃんと充電できた事を確認してます)
と、付属品のケーブルでつないでいた。
また、小さなのが4つ点灯して充電できている感漂う。
が、中身のイヤホンはやっぱり使えない
なんで?なんでなんで?
故障か?
と思ったら、
見えます?

矢印のところ。
小さなフィルムが付いているの。それもジャストサイズで。
見えんわ!!!
お年頃の視力をもつあたしには、見えませんわ。
このフィルムの存在に気が付くまでにどれだけ時間がかかったか。
ご使用になるみなさま
先にこのフィルムをはがしてくださいませ(笑)
あっ、はがすのも、なかなかはがせなくてイジイジしました
付属品はこんな感じ。

シリコンのイヤキャップが、こんなについている(笑)
全部試してみた。
横に広いタイプと、縦に長いタイプがあるが、あたしは、縦に長いタイプがフィットする感じがした。
が、実際には、よくわからなかった。どれもいける感じ(笑)
でも、最近、駅でイヤホンを落とす人が増えていて、電車が遅れるらしい。
イヤホンを落としちゃう要因として、
イヤホンの左右が間違っていたり、
イヤホンのキャップの大きさがフィットしていなかったりするって事
らしいよ。
なので、慎重にイヤホンキャップの大きさは選んだよ。
顔をブンブンに振ってみたりして落ちないものにしました(笑)
当たり前なのかもしれませんが・・・編
動画との音ズレはどう?
無線だと動画を見ると音がずれちゃうイヤホンにも遭遇した事があるのですが、
(それは安物だったからなのかもしれない。が、あたしがイヤホンを選ぶチェックポイント)
エットは大丈夫だった!!
youtubeを見ても、音が画像と遅れない。
うんうん。いいね。
接続の苦手な私がやってみたイヤホンとスマホの接続!
接続もさほど難しくない。Bluetoothで接続だよ。
若者じゃないあたしが接続できるので、たぶん、難しくない。
スマホとのペアリングも簡単でした。
①イヤホンケースからイヤホンを出して、
↓
②スマホのBluetoothの画面を開いて、
↓
③そうすると“接続可能デバイス”
っていうところにリストアップされていくので、そこをポチっと。
それでOK
私のスマホは、アンドロイドなのですが、そんな感じで簡単にできる。
一度、ペアリングすれば、
あとは、使う時に、イヤホンケースから出せば接続されています。耳にはめるだけ。
難しくな~い。
そうそう、私は、スマホのキーボードもBluetoothを使うのですが、
イヤホンも、キーボードも両方使えている!
電子機器音痴なので、当たり前の事を語っているかもしれませんが、これ大事!
私は、ブログを、ちょっとした合間に打つんですよ。
お外で、時間ができたときに、カフェで。とか。
その時に、キーボードを使いつつ、音楽聴きながらできたら、あたしの生活は偉く満たされた感じになるのでした!
音楽を聴きながら、ブログを打でるのはいいな。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
コメント