コロコロコロナが、きっとまだまだ、
まだまだまだまだ続くと思われる今日この頃。

感染なんてそんなに収まるもんじゃない。

仕事上、たぶん一般の方がみたらあきれるほどの感染対策をしているけれど、
それでも、感染が拡大する時がある。
そんな時は、とっても収めるのが大変。
感染教育をされた人々の集まりであるのに、一回蔓延した感染を収めるのは大変。

なので、コロナなんて絶対に収めるのは大変。

と思うわけです。

長期戦を見込んで、
玄関に手指衛生グッズを設置した。

20-08-18-21-04-10-812_deco

アルコールシュッシュの手指消毒ね。
入った時に家のものを触る前にまずは手を綺麗にしようと・・・。


我が家は狭いもんで。
玄関も狭いもんで。
下駄箱の上とかそんなものが玄関にはないない。
かといって、どこに置くかな。
と検討の結果、飾り棚の小さいのを設置する事にした。
そこに自動のディスペンサーね。

20-08-18-21-05-27-679_deco

結構、気に入っている。


へへ。
20200815140032_IMG_5926


これを設置している時に、
ゆきちは、外に出ようと試みたらしい。

が、御用。
20-08-18-21-11-45-085_deco
ケンケンじゃさ、無理だよね。

ケンケン生活も続いていますが、結構な速さで走れます。




 \LINEで更新情報がとどくよ。/







3つぽちっと応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
 

 








 
これ買ったんだけれど、幅が薄めでよかったな。
実は、無印良品で買おうと思ったら、今、こういう壁掛けの収納系が売り切れなんですって。それで、無印良品のも、9月下旬まで入らないと言われて、ネットでこれを探したの。結果的には、奥行きが浅めなのでこっちの方があたし的にはよかったぞ。


アルコールのディスペンサーも自動にしたの。飾り棚の上に置くから、シュッシュっと力いれてポンプ押して棚落ちると・・・困るし。
なので、自動に。
アルコールって、物を劣化させるじゃないですか。なので、プラスチックみたいなのも大丈夫なのかな?と心配だったのですが、商品名が「アルコールディスペンサー」となっているからそれなりに対応されているのかな?まだ、使ったばかりでその辺は不明です。
あと、これで気に入っているのは出てくる量。
少な目、多め目の2段階量なのですが、少な目が1ml、多めが2mlでしょ。あたしの使っているアルコール消毒液が、2mlで適正量なのでいいかな。と。物によっては、0.0●mlとか、えらく少ない量しかでないのもあるけれど、そのものの適正量があるからね。

アルコール、街中でちょこっとしかくれない時あるでしょ。
お店の方が手にシュッとしてくれる事があるが、
適正量が2mlのもを日ごろ使っているあたしは、
両手で水を救うみたいな形で出す。じゃないと、キャッチしきれないんだよね。
2mlって結構多いんだ。そしたら、ちょろっとしかくれなくて(笑)あれ?
って。
だしちゃった手が恥ずかしい事があるんだ