ゆきち、ケンケン続いていたのですが、ようやくケンケンしなくなりました

原因は、爪周辺がぷんぷんに腫れてまして。
膿皮症の悪化でした。

ど~~してもなめちゃうお手手



どうすべしかと。

いろいろ試したけれど、未だ良い確実な方法が見つからず

あんなにプンプンに腫れるまでなめちゃうなんて・・・。


今日は、靴下とエリザベスカラー両方でお留守番してもらった。


プラスチックのエリザベスカラーは、ハウスの時にトイレ側につっかえて行かれなかったり、ぐるぐるまわってトイレをするのできっと、
「ぐるぐるまわれないんだろうな。」
と、思うとど~もする気になれない。



なので、また、柔らかいエリザベスカラーを駄目元でしてみた。


仕事から帰って来ると、ゆきちのエリザべスカラーは、ザビエル風になっていた

18-07-01-21-14-47-239_deco


だいたい、ザビエル風になっていると、足はペロペロなめられるし、エリザベスカラーの威力は発揮しないのだ。

と思うでしょ。


それがね、
じゃぁ~~ん
18-07-01-21-10-14-003_deco


意外も意外。靴下4本とも無事です


なんでだ?

初の4本無事。


ザビエルで何故大丈夫なのか?っと、ずっとゆきちを眺めていて気が付く。
18-07-01-20-56-55-011_deco


はみ肉・・・

みえるでしょ。

これがポイントなんです。

エリザベスカラーが、下の方にぱこっとはまると、手が舐められないらしい。

なるほどねぇ~~


飼い主は、どうせ効果ないだろうと、一生懸命にエリザベスカラーをしなかった。
適当にね。やった。
適当ということは、ゆるゆるにね。


そしたら、ザビエル風になっても、はみ肉につっかかり固定されたらしい。

ゆきち、なんでも気にしないところがいいところで~。
ほら、靴も少しぐらいずっこけてようが、ずこぼこ歩くわけですよ。
エリザベスカラーも、あんまり気にしている風な感じはないみたい。

おやつさえもらえればいい。
18-07-01-21-17-04-197_deco



ちなみに、エリザベスカラーしたままごはんもたべられるぅ

18-07-01-21-29-44-264_deco



これで、すこし肉球よくなるといいな・・・。








\LINEで更新情報がとどくよ。/







3つぽちっと応援していただけると嬉しいです



にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
 

 











\お世話になってる美容皮膚科。どうぞご贔屓に
o0800053313335194055
紹介します! 施術内容によっては、15%オフとなります。
ここから
 プリントアウトしていただいて、紹介者のところに、『たかシェフのおうちごはん。のしょうこ』とご記入してね