今年は、嫌いな嫌いな写真をどうにかがんばろう!!
という目標を立てたので、また、EOS学園に行ってみました。
本日のテーマは、
「構図と色」
だったけかな・・・・。
今日の生徒さんは、なんだかできるっぽかった。
ちっと、居づらい。場違いな感じだ。
EOS学園3回目のあたし。
今までいつも使っている重いレンズを持って行っても、役たたずだったので、本日は、軽くてペッタンコの単焦点レンズを付けて持って行った。
今日に限って。
滅多に使わないレンズを。
そしたらね、本日は望遠を使う事多々で。
あ~~
あ~~~
こういうところあるのよねぇ。あたし。
さらに居づらい
そして、構図・・・。
お人形さんとおうちを使っていろんな構図で撮ってみて。という課題
\ジャン/

全くわからんよ。
アシンメトリーにした(笑)
が、
このエプロンがまがっていてアシンメトリーになっとらん。
手があがっちゃってそれでもだめだめ。
皆様いろんな構図をとってらしたけれど、あたしには全くどうとっていいのか思い浮かばなかった。
先生が、まわって来て撮った写真をみてまわってたけれど、
あたしのところにはこなくていいで~~す。
って感じ。
あたしね、教わるのが苦手なんですよ。
自分に落ちてこないというか。
なので、教わった事を活かしてその場で実行する。ってのが絶対的にできない。
家に持ち帰って、じっくりやらないとできない。
早く時間が過ぎないかなぁ~
とそればかりを考える。
構図もね・・・。
いい構図と悪い構図の写真を見せてくださって。
人の顔の向きなのですが~、
こっち向きの写真と、

こっち向きの写真

後の方の写真の方が一般の人は圧迫感を感じずに良いと感じる。と・・・
しか~~し、
あたしは、最初の写真の方がいい。と思ってしまった。
(風景もあったから、それとあってたと思った)
感覚からしてもう、写真の良しあしがわからないんだな。と思った。
そういえば、料理写真も、あたしは圧倒的に横構図が多い。
料理写真は縦構図の方がいい。
というのは知っている。
有名ブロガーさんの料理写真はほぼ縦構図だ。
が、縦でとってもしっくりこないんですよね。
なので、横になってしまう・・・。
昔、ピーコがファッションチェックしてる番組があった。
結構、はちゃめちゃな服の組み合わせだな。って思う服を着ている人が多かった。
鏡みてこないのかな?
と思っていた。
が、
今、わかる。鏡みてもわからないんだ。と・・・。
あたしは、それが写真に値する。
写真みてもわからないんだ。
と。
好きな感じの写真とか、嫌いな感じの写真とか全くわからない。
感覚がダメなら、理論でわかるしかない。
と思うが、そんな写真、いいものか。と思ってしまう。
芸術ってそんなもんでしょ(笑)
あたし、そういう芸術的センス“0”でございます。
自覚ございます。
という目標を立てたので、また、EOS学園に行ってみました。
本日のテーマは、
「構図と色」
だったけかな・・・・。
今日の生徒さんは、なんだかできるっぽかった。
ちっと、居づらい。場違いな感じだ。
EOS学園3回目のあたし。
今までいつも使っている重いレンズを持って行っても、役たたずだったので、本日は、軽くてペッタンコの単焦点レンズを付けて持って行った。
今日に限って。
滅多に使わないレンズを。
そしたらね、本日は望遠を使う事多々で。
あ~~
あ~~~
こういうところあるのよねぇ。あたし。
さらに居づらい
そして、構図・・・。
お人形さんとおうちを使っていろんな構図で撮ってみて。という課題
\ジャン/

全くわからんよ。
アシンメトリーにした(笑)
が、
このエプロンがまがっていてアシンメトリーになっとらん。
手があがっちゃってそれでもだめだめ。
皆様いろんな構図をとってらしたけれど、あたしには全くどうとっていいのか思い浮かばなかった。
先生が、まわって来て撮った写真をみてまわってたけれど、
あたしのところにはこなくていいで~~す。
って感じ。
あたしね、教わるのが苦手なんですよ。
自分に落ちてこないというか。
なので、教わった事を活かしてその場で実行する。ってのが絶対的にできない。
家に持ち帰って、じっくりやらないとできない。
早く時間が過ぎないかなぁ~
とそればかりを考える。
構図もね・・・。
いい構図と悪い構図の写真を見せてくださって。
人の顔の向きなのですが~、
こっち向きの写真と、

こっち向きの写真

後の方の写真の方が一般の人は圧迫感を感じずに良いと感じる。と・・・
しか~~し、
あたしは、最初の写真の方がいい。と思ってしまった。
(風景もあったから、それとあってたと思った)
感覚からしてもう、写真の良しあしがわからないんだな。と思った。
そういえば、料理写真も、あたしは圧倒的に横構図が多い。
料理写真は縦構図の方がいい。
というのは知っている。
有名ブロガーさんの料理写真はほぼ縦構図だ。
が、縦でとってもしっくりこないんですよね。
なので、横になってしまう・・・。
昔、ピーコがファッションチェックしてる番組があった。
結構、はちゃめちゃな服の組み合わせだな。って思う服を着ている人が多かった。
鏡みてこないのかな?
と思っていた。
が、
今、わかる。鏡みてもわからないんだ。と・・・。
あたしは、それが写真に値する。
写真みてもわからないんだ。
と。
好きな感じの写真とか、嫌いな感じの写真とか全くわからない。
感覚がダメなら、理論でわかるしかない。
と思うが、そんな写真、いいものか。と思ってしまう。
芸術ってそんなもんでしょ(笑)
あたし、そういう芸術的センス“0”でございます。
自覚ございます。
お教室で、先生が撮った写真をみせてくださった。
寂しそうなカラスが、ポツリと写った写真。カラスのお顔は、構図のはなしでいういい方向ではなくて、ダメといわれる方を向いていた。良い方向は、わりとそのものを感じさせるらしい。人なら人の生命力を感じると。
先生いわく、
「寂しそうなので、生命力を感じさせなくていいから、逆向きでいいと思った。」
あたしは、
まず、そんな風に考えて写真なんて撮ったこともないし、そんな風にとるもんだとも思っていない。
\LINEで更新情報がとどくよ。/

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです


\お世話になってる美容皮膚科。どうぞご贔屓に
/

紹介します! 施術内容によっては、15%オフとなります。
ここから
★ プリントアウトしていただいて、紹介者のところに、『たかシェフのおうちごはん。のしょうこ』とご記入してね
いや~~、無理だわ、写真。
それにしてもさ、
こんなにも、得意なものがない人っていうのはいるのだろうか?
と、また考える羽目となる
人様ができることが、あたしにはできないことが多いんですよ。
字もかけぬ。
絵もかけぬ
写真も苦手
料理もできぬ
裁縫もできぬ。
歌も歌えぬ。歌に関しては、最低レベルだ。
人生、折り返し地点をすぎましたが、まだ、あたしは見つけられてない特技があるはず
と思っているところがあったりする。
なにもできない人なんてこの世にはいまい。
見つけられるか見つけられないかだ。
と思い、必死にまだ探しているのでした。
あと、あたしに、才能がありそうだなと持っているのは、「占い」だな(笑)
これ、いけると思うんだよね。
さっ、修行にいこうかな(笑)
\LINEで更新情報がとどくよ。/

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです




\お世話になってる美容皮膚科。どうぞご贔屓に


紹介します! 施術内容によっては、15%オフとなります。
ここから

コメント
コメント一覧 (10)
意外な事な事をみなさんがおもってくださっているのだな。と・・。
しらない自分のこと。
それを自覚していらば、そこの部分がのばせるのでしょうかれどね。意識している事ではないのでもう、これ以上はのませぬ・・・。う・・・。
でもね、まだまだ、自分の隠れた才能が何かある!と信じ、探していこうと思います(笑)
これからもよろしくお願いします
皆様書かれてるように 私も、しょうこさんの 文章好きです
なんか 語りかけてくれてるような 言葉がとても好きです
写真もしかり 例えばワンズの写真は しょうこさん目線の様子が かわいくてかわいくて。。。。
お料理や 景色も 優しい人となりをかんじます
だからこのブログに惹かれます
。。。ただ
『何か』を見つけたい願望の部分には
どっきーーーーーーっんーでして
まさに私 色々思いめぐらせた結論にいたり
一月から 気学 易学を習いはじめまして。。。。
しょうこさんって、すごいなぁと思っていることは沢山ありますよ。ひとつはね、ワン愛^ ^
向かって左向きうさぎの一枚目の絵を①
向かって右向きうさぎの二枚目の絵を②
とすると
①の絵の背景が山頂を連想させる…例えば少しの尖った地面とお花畑、背後に太陽という構図。
②の絵の背景が山の麓を連想させる、例えば急角度な山の絵に向かい真正面からに太陽。
その上さらに②→①の順で見せられたら印象なんて変わっちゃいますからね。そんなもんです。
例えば、一日24時間を細かく分けて行動計画を紙なりに目に見えるように書き出す事とか好みそうですね。 視覚では捕らえられない 感覚 というものを捕らえる事は出来るのに 感性 で表す事にモヤっとする。
と、すると。占いを言葉や文章で伝える。感覚を文章に表す事…は才能なのでは〜〜。
思ったことを文字にして、読み手にそのまま伝える能力
それと、鋭い勘
これが、占いに通じるかもしれませんが
いやいや
多才な方とお見受けいたしておりますよ!
毎日blogをupするだけでも大変だと思いますが、
文才があるからこそ、こうしてたくさんの読者がみえるんだと思います♪
それに看護婦さんていうだけで、スゴイなぁ~って思いますよ♪
macoはもっと才能なしなしですf(^_^;
これからも、blog楽しみにしています☆
しょうこさん久しぶりにコメントさせて頂きました!(*^^*)
ブログの短い文章だけでとっても伝わってくる色んな感情やおいしさ(人に感情や味わってないものを伝えるのは本当に難しいことです)、わんこの日本語は話せないけど表情やしぐさで理解してしまう察し力(きっと職場の赤ちゃんにもそうなのでしょうね)、おいしいものを見抜く力(私は本当に味音痴で最近食べたいと思うものもないので、本当に素敵だと思います‼)等々、しょうこさんは素晴らしいことたくさんです😆✨
これからもブログ楽しみにしています\(^_^)/