リフォームしてから、一か月。
リフォームしてよかったぁ
まぁ、リフォームと言えども、キッチンの背面側をかえただけなんですけど
使いやすくなりましたぁ~
その時に気が付いたのですけれど、
2年も気がつかずに経過してたんですけど
ガスコンロで、自動でごはん炊けるのですってね
そういえば、このごはんマークはんだろう?って思ってた。
そして、ここがぴこっと開いた
しらなかったわぁ~
リフォーム屋さんから、炊飯専用のお鍋頂きまして
こんなの。
早速やってみた。
ら、ちゃんと炊けた
勝手に火加減調整してくれるのねぇ。
強火にしたり弱火にしたり。あたしより上手に炊く!
キッチンは、無駄な広さの通路があったので、
そこをちっと狭くして食器棚の幅を広くしました。
作業スペースもなかったので、そこを作業スペースにも使えるし。
天板、セラミックにしたんですよ。
ショールームを見に行った時に、こんなキッチがあって、この色合いが素敵だったんですよ~
しか~し、我が家は狭いので黒っぽくしちゃうと余計狭く見えちゃうのかな。とも思い、白くしたけれどね。
トップはセラミックにしてみました。
傷つかないっていうし~
包丁でギコギコしても大丈夫らしい。
今まで、ちょこっとバケットを食べようかな。と思った時に、カットするのにまな板だすのもなぁ~
と
バケットを空中切りしていたけれど(笑)
直接ぎこぎこしてもいいわけだ
とうっかり発言しちゃった。
:包丁の刃がダメになるからやめておくれ。
と。
あたしはまな板を出さずにバケットを切るヅボラさをやんや言われるのかと思ったけど、
包丁の刃さえ、ダメにしなければいいんだ。そか・・・。
65㎝と奥が深いので引出タイプにしたのですけれど~、まぁ、いっぱい入る。
食器、縦型収納にしてみました
空間も空いてるのが嫌で~
横に置くと上に空間ができるでしょ。それがもったいない。
オーブンの鉄板を立てておくと、扉が閉まる大きさ。めっちゃ、気持ちがいい~
7割収納・・・。
といいますが、我が家はそんな事していたら、全部おさまりませんの。
パズルのように組み合わせ、イカに無駄なく詰め込むか。っていうのが我が家のテーマですの。
有名なインテリアブロガーさんは、すっきりゆとりある美しい収納をしてらっしゃる。
真似したい。
が、収納のない我が家がそれを真似したら、生活物品最低限、収納できないと思われる(笑)
“いかに詰め込むか収納”な技術はすごいと思うんだけれどな。あたし
引っ越し屋が毎回、トラックが足りなくて応援がくるくらいだものね。
そのうち、すっきりとした収納を目指そうと思います。
が、今はこれでいい。
\LINEで更新情報がとどくよ。/
3つぽちっと応援していただけると嬉しいです
\お世話になってる美容皮膚科。どうぞご贔屓に/
紹介します! 施術内容によっては、15%オフとなります。
ここから★ プリントアウトしていただいて、紹介者のところに、『たかシェフのおうちごはん。のしょうこ』とご記入してね
コメント
コメント一覧 (11)
そう、リクシルにしたんですよ~
我が家からショールームが近くって見に行って気に入って。
白は、どの白にするか迷いましたぁ~
何度か足を運んで、組み合わせを検討しました。
あたしもすっきりして気にってます
我が家もホワイトに黒の取っ手にしました。
すっきりしてすごく気に入っています。
セラミックの天板、憧れます😆
ショウルームの黒いキッチン、カッコイイですよね🐱
うちは予算的に難しくて憧れましたが人造大理石です。
キッチンの自動消火タイマーも便利です。
とろ火で長時間鍋を火にかけるときは忘れっぽいのでこどもに気をとられて鍋を焦がしたりしないようにするのにとても助かっています。
このお鍋は、スイッチ押したらそのままじゃないですか。ガンガンお鍋洗ってしますが、
一応staubは、ならしと呼ばれるお鍋を乾燥したり油を塗ったりお手入れをすると長持ちします。大切にはつかっていますけどね。
ご飯に関しては、蓋を開けたまま中火、沸騰したら蓋をしめて弱火、火をきり放置など慣れるまで気になって。
ズボラなので、1人で短時間で炊き上がるのは気に入ってます。
staubよりいいですか?
ちょうど、ご飯炊き用をかおうとおもっていたのですが。まっ、これで全然、いいんですけどね。美味しくたけますよね。
あたしも食器売り場はいかないようにしてます。
最近は、このお皿を全部処分して、一種類だけお気に入りのものをおこうかなと。
ゆきち、警戒しながらちょっと離れたところにいることはいます。
もっと、落ちかづきになりたい
たかシェフ、このブログ見て戦々恐々とされてるかも。毎日天板チェックチェック。
ゆきっつぁん、ちゃんとしょうこさんのそばにいるじゃないですか~。安心しました。
Saori
うちも最近、ガステーブル取り替えたのですが、同じお鍋頂きました。
何も火加減調整しなくても、本当に炊けちゃうのには、びっくりでした。
staubのお鍋より簡単で、今はそればかりでご飯炊いてます。
素敵なキッチン!
ごはんまで炊けてしまうなんて
スゴイ!年々進化してますね〜
天板ね‥ついそのままで切ってしまい
一切れとか?やりますよね〜〜(°▽°)
うちの天板は
傷だらけでございまする
しょうこさんカットお気をつけくださいませ〜
素敵な天板、取っ手ですね。スタイリッシュな感じ 良いですね❣️
どちらのものですか❓
キッチン 我が家の主導権はオットにあるので
引っ越しした時のレイアウト以降は 無断で触れません。(涙)
掃除全般は私の範疇で、なるべく 汚して欲しくない! 物を出しっぱなしにしたくない!と思いつつ オットの使い良さを重視しなければならず 希望と現実の差を感じる日々です。