旅の終わり、高速にのって帰路ついた。
が、
:おもしろいラーメンがあるんだよ。
と。
竹岡式ラーメンらしい。
麺は、乾麺で、スープはチャーシューの煮汁で、薬味は玉ねぎなんだって。
聞くとおいしそうじゃないよね。
でも、人気店らしい。
信じられないあたしは、こっそりとネットで調べる。
ウィキペディアで調べてみたら、ちゃんとでてきた。
竹岡式ラーメン
竹岡ラーメンの特徴は独特の作り方にある。スープは、醤油ダレに麺茹でに使用した湯(または何も入れず沸かした湯)を入れるのみである。その醤油ダレにはしっかりと肉のうま味が溶け込んでおり、湯を加えることで見た目は濃いがまろやかな味のスープとなる。薬味には玉葱の角切りを使う。
発祥は千葉県富津市竹岡(漁師町)にあるラーメン店「梅乃家」(うめのや、地図)と「鈴屋」。創業は鈴屋の方が古いが、梅乃家が発端となって竹岡ラーメンは普及した。代表格の梅乃家から波及した特徴が各種存在している。 梅乃家では、麺は乾麺(都一)を使用しており、理由として近所の主婦が多数働くことから、誰でもほぼ均一に茹でられるなど作りやすく一定の品質が保てる部分が挙げられている。調理では乾麺のうまみを出す火加減の調整がしやすいことから炭火の七輪を使用して小鍋で茹でている。具として大ぶりのチャーシューとメンマ・海苔、薬味で玉葱が載る。千葉県内で「竹岡ラーメン」「竹岡式」と称したラーメンは、この二店のラーメンを模倣した店か竹岡式ラーメン店から独立した店舗であり、梅乃家及び鈴屋とは直接の関係は無い。梅乃家及び鈴屋と違い、生麺や昆布ダシを使用するなど、その店独自の工夫をこらしているものも多い。
いざ出陣!!
普通の感じのお店についた。
そんなに特別感はない(笑)
普通の田舎のラーメン屋さん的な(笑)
そして、あたしはおじちゃんがラーメンを作っているのかと思ったら、主婦のようなおばちゃんで作っていた。
それも一人ではなく、3人。
メニューはラーメン、チャシューメンだけだったよな。シンプル
インスタントみたいな乾麺を使うと聞いていたので、早くでてくるのかな。と思っていた
他のラーメン屋さんよりは、時間がかかります。
真ん中に乾麺がど~~んと。
で、出てきたラーメン
チャーシューいっぱいのってますが、普通のラーメンです
お盆にのってやってきましたが、汁がじゃぼじゃぼこぼれていました。
山盛すぎる。
スープの色が濃い!
ラーメンにこんなにスープの色が
味はね・・・
他のラーメンとは全く違います。
おいしいのだか、おいしくないのだかわかりません。
有名店だし、遠くからもお客さんはくるようですし、それなりに面白さがあるに違いない。
と食べ続け、食べ終わっちゃったかな(笑)
途中、やくみの玉ねぎを注文したら、お椀いっぱい来た。
2人で半ぶんこしました
こんなにこんもり乗っていて多い気もしました。
一人一個でよかったな。とおもふ。
あたし的には、この玉ねぎのパンチが必要だった。
不思議なラーメンです。
世の中、何がはやるかわかんないな。
と思ったのでした。
\LINEで更新情報がとどくよ。/
3つぽちっと応援していただけると嬉しいです
\お世話になってる美容皮膚科。どうぞご贔屓に/
紹介します! 施術内容によっては、15%オフとなります。
ここから★ プリントアウトしていただいて、紹介者のところに、『たかシェフのおうちごはん。のしょうこ』とご記入してね
コメント
コメント一覧 (2)
昔、新宿の「桂花」に初めて行った時「なにこの麺、ゴムみたい」とカルチャーショックを受けましたが、その後ファンになりました
房総で育ったわたしにとって、ラーメンといえば、醤油味で玉ねぎたくさんの竹岡ラーメンです( ᵕ̤ૢᴗᵕ̤ૢ )
でも正直味は、うめのやより他がおいしいかな(笑)。
アクアラインよりに、生麺をつかったもっとおいしいお店がありますよー!チャーシューの煮汁でつくるという基本はかわらないので、普通のラーメンとはちょっと違うかもですが…。
うめのやは、雰囲気を味わう、海の家で食べるラーメンのようなものだと思って下さい(笑)。