これもgooブログのものです。2013年頃でしょうか?
リンク先がでないものがまだまだあってすみません・・・。
人様のような感覚でgooブログを読んでます。
だって、今とはまた違う夫婦関係。
若いな・・・。
と思う。まっ、この時はたかシェフの部署も違うので生活パターンはまた違うのですけれどね。
過去のものをそのままお引越しを手動でしているので内容が今と合わないものもありますが、お許しくださいませ。
そうそう、コメントでご質問を頂きました
えっと、たかシェフに聞いてみました!
が、若干、かわいくないお返事をしてきました
「味付けをボケない味にすればいいんじゃない。」
と
冷凍の仕方というよりは、お弁当に持っていくものは味を少し濃くしておかないと。
とのことです。
どうしてなんでしょうね。
昔は、電子レンジがなかったから、冷めることを予測し味を濃くしたりしたけれど、今は、「チン」があるじゃない。と思ったりもする。
あとは、保存性の問題もあり味は濃くしたりする。
けど、なんでしょうか?
ということで、たかシェフは少し味を濃くしているそうです。
ハインツのデミグラスソースとホワイトソースが我が家にもあたったの
材料 ハインツ ホワイトソース ホールトマト トマト(なくても可) アンチョビ にんにく オリーブオイル 海老 白ワイン
|
冷たいオリーブオイルにニンニクを入れる。
そして、火を強めて、海老を入れる。海老がいたまったら、白ワインを入れる。海老に香りがついたら、硬くなるので、一度海老を取りだし、ワインを煮詰める
ワインがにつまったら、ホールトマトをいれる。酸味をとばしながら、少し煮詰める
煮詰まったら、ホワイトソース1缶と水を入れ、ひとわかしして、塩コショウで味を調える。
!水は、トマトの水分とかによっても違うので、適当な硬さになるように調整してね。
そして、パスタに絡める
できあがり
小さい子も、大好きな味だね。
1缶で8皿分、つくれちゃうから、経済的。ソースがあまったら、生クリームと違って、冷凍も出来るよ。
今日は、ご飯を食べて帰ってこなかったたかシェフが、仕事の帰りに、
:ホワイトソースを使ってパスタをつくろ~
といいだした。
そして、海老だけスーパーに買いに行った。
家に帰る途中、たかシェフが、突然
:生クリームをかってくるのを忘れたよ ←と叫んでいる
だいじょうぶなのか?この人。
:しぇふ~、ハインツのホワイトソースを使おうってことになったじゃないの
パスタを作る手順を考えながら、家にむかってたのですが、生クリームを入れる映像を思い浮かべちゃったらし・・・。
シェフ、ちょっと、お疲れのもよう・・・。
・
これをで作ったパスタをお弁当用に冷凍しました
冷凍中
コメント
コメント一覧 (3)
うふふ。懐かしいな、このパスタ。
たかシェフが作るジップロックバッグの冷凍弁当に、リポDやらおやつやらがついたお弁当。
たかシェフの工夫と、ひとつひとつ背景のある気持ちのこもった料理を、嬉しくどきどきしながら、読んだものでした。
ブランカゆきちくんも、元気に育っていて。まりちゃんもマイペースで。うんうん。いい日々が続くことを、虹の橋の向こうから、ニコニコみている元気な様子が、まぶたに浮かびます。
よかった。しょうこさん。(ニッコリ)
とても美味しそうなので娘のお昼ご飯に持たせてあげたいんですが、職場に電子レンジが無い場合は無理でしょうかねぇ・・
こちらは冷凍のまま持って行ってレンジで温めるんでしょうか?
お湯はあるらしいんですが・・・
お時間のある時にでもお返事頂けると助かります。
質問にお返事頂き有難うございますm(_ _)m
次回、冷凍パスタ弁当にする際は
味は濃いめにしてみます(・o・)ゞ
それと、温かいうちに急速冷凍なんですね!
冷凍庫内の他の物が痛むから冷ましてから、と聞いたことがあったのですが、温かいうちに急速冷凍してみます!
有難うございます(*˘︶˘*).。.:*♡