
わが家、有りがたい事に食べ物いっぱい集まってくる。
食いしん坊だからでしょうかぁ
この日もタイ旅行のお土産でいただいた調味料を使って
ガパオ

お土産でいただいたものっていうのは、日本語が書いてないからなんとなくこんな感じかな。
で作っている。
たかシェフがペロッと調味料を味見しまして、
そして、パッケージに載っている写真を見ながら作る
英語圏はどうにかなる。
フランス語圏もどうにかなる。
しかし、このアジア系の文字はどうにもならぬ。
出来上がりは、抜群おいしい


日本のガパオの調味料よりもパンチがある感じ。
さすが本場だね。
ご馳走様でした
ぽちっと応援していただけると嬉しいです





コメント
コメント一覧 (2)
あれ?アハ体験かとおもいましたよ。
自分では作れませんし、近所に店もありません。
材料にいとめをつけないこんなタイ料理
食べてみたいです!
Thailandに弊社のお客様がいらっしゃるのですが、
どうやったらこの文字読めるのかしら?
と思ってしまいます。
某社のおっさんは、
大きい象さん小さい象さん
と表現しておりました。