image

今日は、お休みだったけれど、恒例の模様替えを


すっきりしたいのよね。

だいたいね、我が家、物が多すぎる。


リードだって、わりとある。
image

まだ、ここに入りきらないハーネスもある。

冬用のコート着た上からできるハーネスとか。


そして、狭い
(と言っても、狭い空間の方がどうやら好きなようなんですよねぇ。)


今日もインテリアブログをみたり、インテリア本をみたりして、我が家のような感じでもすっきり素敵になる方法はないだろうか


とね。


どうやら収納グッズは、もういい感じで。
あとは、好みの空間にするべしな感じです。

壁一面に鏡を貼りたいのですよねぇ。友人のおうちが一面鏡なのよ。

素敵なのよねぇ。

こんな鏡の使い方もいいかなぁ。
Brynmaer Road SW11

と、妄想してます。

あとは、床かな。

本当は、何も敷かずに使いたいのですが、なにせ、ワンコさん達が滑る滑る。

今のは、もう、ビリビリ感がありまして~

そして、ワン達は走りまわっているので、下の方に響いているんじゃないか。と心配。

なので、クッション性があるのにしようか考え中。

これに興味津々。ホルムアルデヒド対策もされている。床暖もOK.しか~し、何枚使うことになるのだか・・・。





さてさて、ごはんですが、

この間、テレビの料理番組で美味しそうな?珍しい感じのサーモン料理を作っていた。

作っていたのはとある有名店のシェフ。
ここのお店はあたしがたぶん、一番好きな店でして~

そんなにかしこまらない感じと、何と言ってもおいしいっ

そんなシェフが作ったお料理は、サーモンの皮側をカリカリに焼いたのにそれを使わない。

という・・・。

シェフ、腕あるからそのカリカリにやいたサーモンはかなり美味しそうだったのよ。

サーモンは、ムニエルなんだけれど、ソースがおもしろいの。

ケチャップと梅干しで。

どんなものか味に想像ができるようなできないような・・・

ということで、我が家で再現してみた。

まぁ、あたしがテレビを見て、作り方を説明してな再現なのでね

怪しい感じはしますが・・



味見の時。
image

う~~ん。

普通のムニエルの方がいいかな。


というか、期待が大きすぎちゃったかな。
ケチャップと梅干しが科学変化を起こして、ものっすごい

ええ~~、こんな味になるのぉぉぉ

なんて、妄想しちゃったのよね



サーモンの下に敷いたほうれん草のソテーは美味しかった。

ニンニクの風味がちょうどよくうっすら上品についた感じは気に入ってしまった。


    サーモンのムニエルのサーモンの焼き方


来週、友人と忘年会を兼ねてミュージカル見に行って、ディナーしようと思っているのですが、ここのお店にしようかな・・・。











ぽちっと応援していただけると嬉しいです

 にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ