

目次
①ドックフードの選び方
②わが家のドックフードはどうなのか?
③手作りフード
④思う事いろいろ。

今回の話を聞きまして~
あたしは、ドックフード主の手作りごはんで行こうかな。
と思うのでした。
もちろん、ドックフードはよからぬものが極力含まれていないものを探し、
テリアな我が子なので、あまり肉肉しいものではないものにしようかと。
早速、これをゲットしてみました。

袋といい、かわいい感じです。
ブラネバ社の『てづくりdeごはん』
これは、30品目入っているのシリアルみたいなものでしょうか。

中をだしてみるとこんな感じ。

細かな粉もはいっていますが、これも1品目なんでしょうねぇ。
オイルもついてきました。

これにお肉をまぜればいいようで。
早速つくってみました。
お湯でそのままふやかすだけでもいいようです。
食べてみた。
ら、

と。
どれどれ

あまい美味しい感じです

あたしは、★かこさんのところで購入したのですが、どこでかえるのかしら・・・。
とりあえず、楽天で探してみた。
ありました。もう1件、似た感じのお店もありましたが~
これは本物かな。
![]() てづくりdeごはん プリミックスシリアル ソリューブルファイバープラス1kg B... | 我が家のは、プレミアムっというのですが、これは違うタイプみたいですが、ブラネバ社... |
まりちゃんもブランカ君も、食いつきは抜群です。
まぁ、いろいろ知らなかったですよ。
おやびんブランカを引き取るまでは・・・
ブログで教えていただいたり、保護団体の考え方を見ているうちに、
あたしの常識が
あら~~
ってのが結構ありまして

シーザーは最高級ドックフードだと思っていたし、
ロイヤルカナンも抜群で、サイエンスダイエットも最高級だと思っていました。
半生タイプのごはんなんて高級食だと思っていた。
が~、
そうでもないみたい・・・
と知る。
半生はダメ中のダメらしいし、
ロイヤルカナンは、とりあえずは封を開けても大丈夫なように防腐剤がはいっているらしい。が、封をあけてたべきれなくて、品質保証されなくなるよりは、いいでしょ。っという考えらしい。
まぁ、わからなくはない。
こういう考えしらない人も多いと思うし。大量のカリカリフード買ってたりして、それは何か月で食べるのですか?っていう風景をホームセンターでみたりする。
だったら、その考えに合わせて、防腐剤いれてより安全な方がいいもんね。
と思ったり。
サ○エ○スダイエットは、うんちが柔らかくなりすぎないような調整の何かがはいっているらしい。下痢しちゃうドックフードは飼い主さん買わないからね。
チキンミールは、そんなに悪いものじゃないと思っていた。が、良いタンパク質ではないんだね。
某100均ショップにもドックフードがおいてあることも初めて知り、そのタンパク源は肉ではなくタピオカだということとか。
あたしがとあるネットのドックフードランキングで最高級ランクだった、ドックフードたちは、タンパク質が多すぎて、日本犬にはダメな事も知ったり。
ダイエットにおからを大量に混ぜたりしましたが、それは、繊維を多くまぜるということは、繊維が必要栄養素もとりさってしまうということだ・・・
あ~~~~。
そしてね、我が家の子が食べていたドックフードで(ブログにはのせてません)、肝機能障害の恐れがあるかもとの情報も。多頭飼いしていたおうちで、このドックフードに変えたところ、3匹連続で肝機能障害となった。多頭飼いしているからわかったものの、1匹だとまっさかフードが悪いというところまで、たどり着かにかもしれません。
その業者に調べてほしい。とお願いしたけれど、クシャっとされたらしい。
その姿勢って・・・。
情報操作されていない生の声を聞くのも大事なのかな。とも思います。
おやびんブランカは、皮膚が悪かったので、ごはんがあってないと、白い毛が黄色くなってみたり、白くなってみたり、体臭があったりしました。
お顔の毛変色しているの




わかりますぅ?

あとは~、
よくブランカ・おやびん、塊をたべるとそのまま出てくる時が多かったのですよ。例えばコーンとか。
豆とか。それはね、消化ができないのですが、同じものをずっと食べていたか可能性もあり、他のものが消化できなくなってしまったのですって。
おやびん、
毛もあんなだったし、体に合わないドックフードをずっと食べてたのかな。なんて想像しながら聞いていました。
これは、保護されたばっかりのブランカおやびんですが、目のまわりはそんな黒くない。鼻のまわりも黒くない。

しか~し、ゆきっつぁんは、黒いんです。
脇の下は、親ビンほどではないですがやっぱり黒く~
親ビンよりも皮膚悪くなっちゃうのかな。
食事、見極めないと

余談になりますが、あたしは、総合栄養食のようなもので摂取し、栄養維持している人がまわりにいる。
まず、赤ちゃん(笑)
母乳で育つ子もいますが、パウダーミルクだけで育つ子もいる。
赤ちゃんにミルクを飲ませながら、よくこのミルクで大きくなるなぁ~
と思う時もあり。
研究に研究されパウダーミルクがあるわけですが~
赤ちゃんは、問題なくすくすく育つ。
すごい

が、
大人はそうはいかない。(と感じる)
大人でも、食べられなくて経腸栄養的なもので栄養を取っている人もいる。
まぁ、我が母もそんな感じなのですが、
結構、やせてたりする。
同じものもあきちゃったりする。
カロリーメイトだけで生活してみた。という人のブログを読んだことがある。やせるらしい。
そして、今回の講師の方もやってみたことがあるらしい。肌がかっさかさになるらしい。
そんなのをみると、犬だって、ドックフードだけでどうなのか?
とも思う。
茶色いカリカリごはんだけだと、楽しみがないだろうなぁ。
とも思う。
だって、
ワンコ、えらくごはんを楽しみにしているじゃ~ないですかぁ。
なんであんなに楽しみなのか?
そう思うとね、
いろんなものをたべさせてあげたいのもあるよね。









今回は、概論的なことでしたが、また、機会があったら参加してみたいと思います
ぽちっと応援していただけると嬉しいです
コメント
コメント一覧 (1)
ドッグフード、奥が深いですね。
というか、まだまだ発展途上の分野なのかもですね。
facebookをチェックしていたら、以下のような記事を見つけました。
もうご存知かもしれませんが、もし参考になれば。
http://www.shukunami-vet.jp/lp-skin/?ad_code=hifufpc