
最近、あまり騒いでいませんが、
あたし・・・
ピーマン好きなんです

沖縄のピーマンが売っていたので、ゲットしてきました。

沖縄のピーマン、肉厚でジューシーなんですよね。
たぶん、ピーマンが苦手な方でも食べやすい感じかな。
沖縄のピーマンといえば~
ブログを通してお知り合いになった、★沖縄のピーマン農家のみーつーさんからものすごい立派なピーマンをいただいたことがあった。
まっ、みーつーさんのところとは、くらべものにならないのでしょうけれど。
ミーツーさんのところのピーマンは、金賞受賞だったような。

かなり立派でびっくりしたのを思い出します。
そのピーマンと似ているのが売っていたものだから飛びついてかっちゃったわけです。
それをピーマンフライにしましたぁ


どっさりね。
衣が剥がれてしまう
ってことで、
我が家流のピーマンフライの作り方を
(前にもアップしたと思われますが・・・)
ピーマンはこんな風にきりま~す。
ピーマンに小麦粉をまぶします。
こんな風にね。
バッター粉をつくりま~す。
バッター粉は、普通に衣をつけるよりも、濃度もあるのでのりみたくくっつきやすくなるよ。
本にものってますが、カニコロも爆発しやすいのでこれを使ってるよ
バッター粉は、卵、小麦粉、水。
分量は
:決まってないよ
でた
卵1個に、小麦粉大さじ1杯くらい。
固さを見ながら水でのばしていきますが、クレープの生地くらいね
このくらいの固さ。
泡立て器でしっかりと混ぜる
小麦粉を薄くまぶしたピーマンの片面にバッター粉とつけて
つるつるした表側につけてます
:ツルツルの方がはがれやすいんだから、ザラザラ側につければとれないんじゃないの?
:ダメです。表は表です。シソだって裏にはつけないでしょ。
ええ、
まぁそうですが~
そして、パン粉をつけて
180度の油であげて
できあがり
裏側は衣を付けないときもあります。

が、
今回は全部つけにしましたぁ

ピーマンフライは、アツアツの揚げたてを、中濃ソースをつけていただくのがいけてます

さくっとジューシーな感じがいけています。

ぽちっと応援していただけると嬉しいです




我が家も本を出していただいた事がりまして~

よかったら見てください~

コメント
コメント一覧 (6)
次は是非ナスも仲間に入れてみて下さい。
こつはナスを大きめな一口大に切って衣をつけ、
揚げたてに塩をかけて頂く事です。
これは友人のお母さんに教わりました。
ピーマン,美味しいのが食べたいですねぇ.
例年ですとみーつーさんちのピーマンを大量購入している時期ですが,今年は無理ですので泣く泣く我慢です.
格別ですよね,あのピーマン.
おかげで子供達もピーマン大好きです.
先ほどピーマンを切っていたら(普通のピーマンですが),2歳の息子が寄ってきて「ちょーだい」と.
一切れあげたら生のままバリバリ食べていました.
うちの小学生の息子が無類のピーマン男
ゴーヤ男
ゴーヤは天ぷらで一本はザラ
ピーマンも揚げろと言われ続けてましたが、剥がれる(涙)
目からウロコの
バッター液!!!!
早速明日いい((^o^))ピーマン探して
作ります~
" 知多 ". で一杯いかがですか?🤗
決め手は バッター粉でしょうか。
そういえば前に 【ためしてガッテン】 でトンカツの時 バッター粉を紹介していたのを思い出しました。
カリカリ アツアツなピーマンフライ つまみに一杯いただきたくなりますね🍷