あさごはん。
人参抜きポトフ
ローストビーフバーガー
ダイエットの深刻に受け止めた夫。
昨日の夜に、
体重・・・
お伝えしてみましたへへ
夫・・・
若干の危機をお感じになったようですへへ
それでかわかりませんが、
ポトフを作り始めまして~
遅めの朝ごはんになりました。
まっ、野菜もちょこちょこ残っていたようですしね。
ポトフは、あたしの中では、ベスト3に入る大好き料理
ポトフは、何年か前に出版していただいた本の中に載ってます

P14~17にわりと細かく作り方を書いてます
たかシェフが作るのを見る前は、あたしは、適当に野菜を入れて~、水張って~、ブイヨンをポン。
とあとは、ぐつぐつと野菜が柔らかくなるのを待って終わり。
でしたが、
こうも美しく

と感動したのを思いだす。
食べるたびに毎回思い出す。
「料理とは・・・」
と問われた感じがしたのも思い出す

「女子とは・・・」
と問われた感じもしました

あたし、ガサツなんだな。と密かに落ち込んだ。
前にもアップした写真ですが、なんでも並べるたかシェフ。こんなところも美しく


ズッキーニとか、にんじんとか大根は可愛くむく。
野菜の剥き方 シャトーむきっていうんですって
人参や大根は特殊な切り方をするので、無駄なところが出ちゃうので、もったいないと思いがちですが~、
そんな食材もちゃんと使う

中に入れるお肉も決して雑には扱わない。
野菜の剥き方 シャトーむきっていうんですって
人参や大根は特殊な切り方をするので、無駄なところが出ちゃうので、もったいないと思いがちですが~、
そんな食材もちゃんと使う


中に入れるお肉も決して雑には扱わない。
冷たい水に肉を浸してから、火を付ける。

最初から、お湯に入れると逆に表面がきゅっと縮まって中に閉じ込められちゃうんだよ

こんなにアクがでた



そして、水でじゃーじゃー洗ってる。


そして、こんなに綺麗
になる


そしてたら、今度はお湯を張って火をつける。その時に香り野菜を入れるんだって。

こんな下処理されたお肉を使う。
キャベツを入れる時は、こんな風に切られてバラバラにならないように竹串をさす

こんな下処理されたお肉を使う。
キャベツを入れる時は、こんな風に切られてバラバラにならないように竹串をさす

簡単料理なはずなんだけれど、ご丁寧に作ることで、おいしくなるんだよね。
味付けは、基本「塩」だけ!
おいしくないはずはない。
ポトフさえあれば、あとはシンプルなパンだけでいいんですけれど~、
本日は先日たべたローストビーフサンドがおいしくて、リピしたい気分でして

添えてもらいました


ポトフですが~、ちょっと暗く見えますが~

人参が入ってないからなの。
彩が悪いですが~
妻のリクエストです

人参ね、嫌いじゃないのですが、ポトフに入っている人参はね・・・。
主張しすぎるから嫌なんですよ。
ポトフの汁って繊細な同じでしょ。
そのほのかな美味しさを楽しむのに、何故、にんじんが主張しちゃうのか。っというのがね、理解できない。
と言い張るとたかシェフは過去のブログからこんなものを出してきた
えっと・・・
ピーマンポトフ

※ピーマンポトフ
たかシェフは、ピーマン入れちゃうと青臭くなるから入れるもんじゃない。
と言っていたが、
ピーマン大好きなあたしは、入れてもらった。
はは

まっ、美味しく食べられればいいじゃない。
って事で、今日もおいしく朝ごはんを頂きました。

ご馳走様


ぽちっと応援していただけると嬉しいです





紹介します

ここから


お友達のお店です



コメント
コメント一覧 (6)
あー夫がお料理してくれる日がこないかなぁ
見るだけでも美味しいお料理ありがとうございます
ざっくり性格の私ですが、今度気を入れて美味しいポトフ
挑戦します
おいしそう。。
しょうこさんお幸せ~
ポトフって素材の味命だから、簡単のようで実際は難しいですよね。
たかシェフの下ごしらえにはいつも感服です!
とにかく美しい!!!
野菜もお肉も喜んでいることでしょう(^o^)
たかシェフの食材扱い
きっと、生きる姿勢がこうなんだろうと
勝手に想像しています。
素材を大切にし、愛おしみながら作るんですね。
いつもめんどくさい。簡単にしようと手抜きばかりのあたしには 目からウロコでした。
もっと素材にも愛情込めて料理をしなくちゃって思いました。心を入れ替えますね。
今まで見たことないくらいきれいで おいしそうなポトフですね。
一口食べたい! ごちそうさまでした😊