ブランカの記事を全部集めておこうと思っています。
他の方のブログからなんですけれど、他の方がブログをやめてしまったら、読めなくなってしまうので、ここに集めておこうと思いました。
ARCHのpinoさんが、ブランカを引き出してく出さった時の記事です。
pinoさんのブログ

http://ameblo.jp/pinofamily30/archive-201306.html
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
千葉引取り(6/27)その弐
動物愛護センターにいますから、犬なのです。
写真だけならわからなかったかもしれません。
この子が何犬かも私にはわかりません。
ウェスティでは?というお話でした。
大きな毛玉がトートバッグ大に膨れ、
皮膚を引っ張っています。
顔も毛玉で覆われて、何も見えません。
触られるのを嫌がります。
特に頭部は触れません。
無理したら咬まれます。
咬ませたくありません。
耳をコンクリートにこすり付けた拍子に、
頭部の大きな毛玉が落ちました。
ちょっと見えた瞳は白い膜がありますが、
眼は見えている、と思いました。
小梅さんが急ぎカコさんへ電話。
普通に毛を刈ってあげられないレベルである。
病院の協力が必要であることなど。
各位、了承を取って進めていきます。
置いていけない・・・
出来ないよね・・・
足に見える物は足ではありません。
お尻に見えるものもお尻ではありません。
この子の身体は、5cm以上も内側にありますが、
どうしても触られたくありません。
長期間に渡る激痛、かゆみ、孤独な苦しみ。
信用に値しない人間はこの子にどう償えるでしょう・・・
毛玉で膨れ上がった身体、
大きなキャリーをセンターからお借りしました。
この子は都内カコさんの元へ。
今日は別件もあり、病院に行く時間が決まっています。
何とかカラーを付けて、少しでもと毛玉を刈ってくれました。
病院での診察時間。
途中鎮静剤を打ってもらい、
いくつかの検査・診察と毛玉刈りを同時に進めます。
鎮静剤で怖い気持ちは薄れても、
身体は本能で動きます。
男性の看護師さんが多い病院で、
診察に、そしてバリカンを持ったカコさんのやり易いように、
きっちりと保定してくださいます。
ついにおおよその毛玉が取れて、
耳や目も看ていただけました。
下の写真は心電図を取っているところです。
意識はもうろうとしていて、でも身体は抵抗するのです。
お顔を見ることが出来ました。
本当に白い毛のウェスティでした。
帰りの車中。
辛い思いをさせるために引き出したのではないけれど・・・
犬にもスタッフにも・・・。
小梅さん、引き取っても葛藤があります。
でも、辛いのは今日が最後。
きっとこの子の気が晴れる日が来ますよ。
今はそう祈りましょう。
美味しいお肉でカコさんと仲良くなれるかな
楽しいおやつの時間もあるかも~
ブランカ、生きようね、ね。
コメント
コメント一覧 (11)
無料だったので大抵がお店から断られた疥癬持ちの子や凶暴な子等が来てました
ある日アフガンハウンドが来ましたが全身ボロ毛布の塊で先生をはじめ学生全員ショックを受けました
アフガンは恐怖と痛みで鳴き叫び暴れて、大きいから皆で押さえようとするから余計に恐がらせ暴れ、咬みつかないよう口紐を掴むのでマズルが血塗れになりました
丸刈りになったアフガンはラクダそっくりで先生はアフガンはこんな風にされる犬じゃないと憤ってました
保護された当時のブランカちゃんを見てふと思い出しました
自分語りで申し訳ありません
保護活動されている方々がたくさんの命を救ってくださっていて、頭が下がる思いです。だけど、保護動物や殺処分される子たちはまだまだいます。日本も動物愛護先進国になってほしい。
先日、「ペットを売らないペットショップ」のニュースがありました。ご覧になりましたでしょうか?どれほど待ち望んだことか。嬉しい。どんどん広まって、悲しくて怖い思いをする動物達が減っていきますように。私もできることから始めます。しょうこさんとブランカに出会えたから。
ガウガウしても、こんな優しく助け出してくれた人がいたこと
しょうこさんたちに出会えたこと
出会わせてくれた人がいたこと
ブランカちゃん、本当によかったね。
ブランカちゃんの一生がずっと寂しくて辛いものにならなくて本当によかった。
どんな辛さを感じていたんでしょうね
こんな苦痛を経験したのに、なんて清らかな仔に戻ったんでしょうか。。。
皆さんのお力、愛情に敬意の思いで一杯です
ブランカ、この当時はよく生き延びてくれました
というか、顔が見えなくても、ブランカの悲しみや怒り、辛さみたいなのがにじみでているのを感じます。こんな姿になるまで無事に生きていたことも奇跡、引き出してもらえたことも奇跡、そして、ピカピカのウェスティに戻れたことも奇跡だと思います。
ブランカは色んな事を伝えるために神様からこの世に送られてきたのではと思ってしまいます。とっても頑張ったので、ご褒美をあげて欲しいです。
私も、ブランカ生きようね、ね。が胸に響いてしまい、また涙がでました。
ブランチュは最後までしっかり生きました。
ブランチュはすごい凄い頑張りました。
こんな状態から、助けてくれた人達に、
そして、しょうこさんとたかシェフに廻り逢わせてくれたことに感謝です。
よく救いたいと思って頂けたと感謝と捨てた奴への怒りでぐちゃぐちゃになったのを忘れません。
ペットブーム?空前の猫ブーム?意味不明な中愛護団体の方は次々持ち込まれる命を1つでも救いたいと活動してる。
保護犬の事をしょうこ様が書く事はとても大事な事です~
で胸が詰まりました。
もっと長い生きして欲しかったです。
こんなこんな辛い思いしてきて
やっとこれから…だったのに。
保護された時のブランカちゃんは信じられない状態で目を見張ってしまいます。
激しい激痛、かゆみ、耐えがたい孤独、よく生きててくれたねって涙がでます。
ブランカちゃんを引き取ってくれて、家族に迎えてくれて、愛してくれてありがとうございます。 あたしも何かできることごあれば何かしたいと思ってしまいました。
苦しみながらお二人に抱かれた彼の目は微笑んでいるように見えるのでしょうね。【愛の讃歌】の原文が無償な愛について書かれている、と、思い出してならない、ブログをずっと読ませていただきながら
私が生まれてから見たことのないような力強い【愛】ってやつを犬から見せられて、そしてそんな風な【愛】まで導いた飼い主のお二人に改めて感謝いたします。改めて感謝