
材料 チーズ(エメンタール・グリエール)・白ワイン・にんにく・コーンスターチ 具 |
今日は、あたしは、日勤。たかシェフは、休みのはずなんだけれど、夜からお仕事。
パンもいっぱいあったし、野菜もちょこちょこいろんな種類があったから、チーズフォンデューが晩ごはん。
あたしが、日勤から帰ってきたら、テーブルには、ご飯の準備がしてありました。
2種類のチーズは、おろしておく。我が家は、チーズおろしきが無いので、普通のおろしがねで
意外といけるものです
おろしたものに、たかシェフは、コーンスターチをまぜちゃうのでした。正当な作り方は、ここでは、混ぜないんだって。
この方が、チーズが団子にならないのと、あとからコーンスターチを入れると、コーンスターチ自体をワインでとくらしいのですが、お酒の弱い我が家は、酔っぱらってしまうので、ここでいれてしまうのでした。
水で溶いてもいいらしいけれどねぇ~。
お鍋ににんにくの香りをこすりつけて。
お鍋を温めて、白ワインを入れて温めて、温まったら、弱火のままチーズを入れる
:キリュシュでつくるのが王道かな。
かき混ぜながらチーズを溶かして。
白ワインで、濃度を調整するのかもしれませんが、我が家は、なんと牛乳で
だって・・・。
二人とも、えらくお酒が弱いの
そして、卓上用のフォンデューのお鍋にうつして、弱火でグツグツさせながら、好きな具で頂きます
たかシェフが、食べたマックのポテトもいれみてた
あつあつ
:かぼちゃがいいね
:あたしは、マッシュルームかなぁ~
トマトも、おいしいんだけれど、つるっつるだから、チーズがつかないんだよね。
:飾りのつもりで、置いただけなんだけれど・・。
って、冷静に言ってたたかシェフ。
だが~~~、
このツルツル
プチトマトにどっちがチーズをより多く絡めることができるかというプチ戦いになっている。
お子チャマな争い・・・。
そして、たかシェフは、この30分後には、いつもの白いお帽子と白衣ではなく、スーツとネクタイで、頭もニヒルな感じにかためちゃって、
ホテル当直に出かけて行ったのでした。
\LINEで更新情報がとどくよ。/

3つぽちっと応援していただけると嬉しいです




\お世話になってる美容皮膚科。どうぞご贔屓に


紹介します! 施術内容によっては、15%オフとなります。
ここから

コメント