桃の剥き方をアップしてみました
「甘みが均等になるように。」っていう意味がわからなかったので、その補足説明です。
あたしも、桃、剥いてみました。
どんな何度なのかと思って
意外と、あたし、綺麗に剥けちゃいました
桃をつぶさずに種をとるのが難しいのかと思いきや、
あれ、
力技じゃないことを発見
だましだまし、桃のよれよれよじっていく感じです。
ためしてみてください。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

ブログランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくお願いします
+++++++++
綺麗にむいて下さっています

sarahさん
以前にもグレープフルーツを2カ月むき続け、マスターされ方です。
その他、いろいろ試してくださってます。
そのご様子は、こちら
白クマさん

「甘みが均等になるように。」っていう意味がわからなかったので、その補足説明です。
あたしも、桃、剥いてみました。
どんな何度なのかと思って

意外と、あたし、綺麗に剥けちゃいました

桃をつぶさずに種をとるのが難しいのかと思いきや、
あれ、
力技じゃないことを発見

だましだまし、桃のよれよれよじっていく感じです。
ためしてみてください。



ブログランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくお願いします
+++++++++
綺麗にむいて下さっています


sarahさん

その他、いろいろ試してくださってます。
そのご様子は、

コメント
コメント一覧 (20)
剥けてよかったですぅ~~~
動画を見ながら初めて桃剥きにチャレンジして、上手に剥けました(笑)
ありがとうございます(*´∀`*)
桃の産地なんてうらやましい。
桃は、なんであんなに幸せ感を満たしてくれる食べ物なんでしょ~~
桃の産地なんてうらやましい。
桃は、なんであんなに幸せ感を満たしてくれる食べ物なんでしょ~~
あたしも一人だとかじってましたよ~~。
サクサクした桃。
そう言われてみると、あまり食べたことがないかもしれません。
今度、サクサクの桃をみかけたら、皮ごと、いただいてみます。
はじめまして。
桃は、手がぐずぐずべとべとになってしまうのですよねぇ~。
これ、簡単にマスターできますよ。
以前にグレープフルーツの剥き方をやりましたが、それより全然、楽ちんです。
御迷惑をおかけしました(;^_^A
ごめんなさいねぇ~。
パソコンに疎くてどうもね・・。
ブログはだいぶなれたのですけれどね。
桃、機会があったらやってみてください。
あたしもかつては、そのタイプでした。
こうして食べると、桃のつゆでべちゃべちゃになることもなくて、無駄なくたべれていいですよ~
完熟してたら種がパカッと、二つにわれてました。
ねじねじという作業をしなくても、まわりにクルクルっと筋をいれたら、自然と二つにわれました
わ、この剥き方は無駄がなくて、いいですね。
ついつい、丸のまま、剥いてしまっていました(笑)。
当然、種の周りは、キッチンシンクのそばで、私の口の中に(笑)。
皮のはがれ方からすると、完熟ちょい手前の桃のよう。。。種がきれいに外れていますね。
完熟したら、難しいかしら?
冷蔵庫に冷やして、やってみることにします。
どうも、ありがとうございました。
でも いままでは桃を丸ごとむいて どうしても種のまわりに果肉がたくさん残ってしまうので そこは皮をむいた者の特権でワシワシとかぶりついていました(笑)
まさかこんなむき方があるだなんて・・・
次から早速やってみます。
ちなみに 我家ではサクサクと噛めば音がするほどの堅い桃も大好きで その場合は皮はむかずにそのまま食べるんですよ。
これはこれで 熟れた桃とは違って またおいしいんですよ。
見れました♪
これならタネのとこの果肉まで食べられます~(^^)
週末、買いに行ったら、やってみます!
昨日は変な表示が出て、再生できなかったのであります。。
桃大好き(´∀`)
モモのむき方、見ることができました。
たかシェフの動きやモモの並べ方が美しいですね。無駄がないし優雅~(^O^)
昨日、桃を買ってきたのでむくのが楽しみです。
しょうこさんの軽快で本音トークの楽しい文章とおいしそうな料理、これからも楽しみにしています。
さっそく試してみます♪
この前は、我が家の男子 かじってましたから(大汗
モモの剥き方~!!と思ったのですが
「お友達リクエスト」とは、はて???
どうすれば見れるのでしょうか????
我が家は実はマイナーな?桃の産地に住んでいるので、よくいただくし、安くで手に入るのですがうまく剥けなくて。
勉強になります!
ぜひ見せていただきたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか?