この間、読者登録をしてくださったので、ブログを拝見しにいきました。
そしたら、「SAVE THE LIFE 」という記事をアップしていらした日で最初は、その記事をガン見していたのでした。
あたたかさを感じて、ブログを全部読んでみると、行きたくなってしまいました。
そして、本日、決行

昨日、仕事帰りに実家に行ったので帰りが遅くなってしまって、3時近くに寝た。
ので、寝ぼすけのあたし&たかシェフは、朝、起きられるハズがないなぁ~ と思いながら就寝

:明日は、何時に起きる予定

:起きれるまで寝る。
そんな不安な言葉を残して爆睡してしまったたかシェフ。
たかシェフ、寝付きがものすごくいい。普通に話をしていたかと思うと、次の瞬間には随分前から寝ていたように爆睡している。
寝る前も少し眠そうとか、眠そうな声とか前兆は全くない。
1,2,3と数えるまでには、寝れる。
あたしは、目ざましを3段階にかけ寝る。
8時、8時半、9時。万が一とめてしまても、またなるようにね。
朝




たかシェフは、寝てるが、ちょっとドタバタ目にあたしは支度をし、たかシェフを自主的に起きてもらうように促す。
昨日、遅かったのに、起こすことにちょっと罪悪かんでねぇ~

まんまと、たかシェフ起きてくる。
今日は、お天気もよくて、気持ちが良い日だった。
車の運転も気持ちがよかった。
都内なのに、ファームヨコタに近づくにつれ、のどかな雰囲気が漂う感じでね~。
我が家からは30分くらいでついた。
突然現れた、森な感じだった。
お店はいっぱいで、あたし達は少し待った。
屋内のお席は空いているって言われたのですが、せっかくここに来たのだから、お外のテーブルで頂きたい

お席は結構あるんだけれどね、満席。人気があるんだね

待ち時間も、いろいろみてたりして退屈はしないのでした。
ワンちゃん連れでいらしてるお客様もいたりして。ワンちゃんは、テーブルの下でおとなしくまってたり。そんなわんちゃんの姿を見てるのも楽しいし、
この葉っぱはなんだろ

なんて見るのも楽しい。しそとか、あたしでも知ってる葉っぱが育っていたりする。
キノコがにょきにょきでいていたり。毒キノコ風だったり、かわいい感じのキノコだったり。
そこらへんにちょこちょこと置いてるオブジェもかわいかったり。
売ってる野菜に目をやったり。


待ち時間も楽しく過ごしたのでした。
そして、お席があいた。
お店の方は、パラソルのないところで暑いでしょ~と、こんな席で。とお言葉をかけてくださいましたが、お日様も程よくあたって、気持ちの良いお席でした。
石窯の前なので、ピザを焼くおじさんの姿もみられたり、あたしとたかシェフはそんな席がよかったんだよね。
メニューは、本日のランチと石窯でやくピザを頼んだのでした。ピザは土・日限定らしいの。ラッキー

すぐにご飯は来た



「おばあちゃんちのご飯」っお店の人が説明してくれて、テーブルに並べてくれた。
うわっ

ひとまわりおかずを確認すると・・・、
:なんかのまちがいじゃないかしら~~
っと。よく見てみるとね
ほら お新香二つ。


ほんとは、こうなるみたい。

べったら漬けも、おいしかったから2つ頂いちゃいました。もうかったね

ん?いやいやキノコ食べてないでしょ
ご飯は、雑穀が混ざっているの。お塩味がほんのりついていてこれだけでも、美味しかった。


唐揚げと


青菜の胡麻和え、茄子の唐辛子味噌炒め、マカロニサラダ、あらめの煮物


どれもおいしい。
:茄子の味噌炒めは、よくつくったね
:作った事ないじゃん。
:・・・・。
むかぁ~~~~~~~しの得意料理だったんだよぉ~

あたしのね、一番のお気に入りで最後まで大事にお皿にとっておいたのがね。
これ
じゃぁ~~~~~ん

ジャガイモの煮物。


この姿、かわいくないですか

丸ごとですよ。
味も中まで、染みてていてとってもおいしいのでした。


ほら
中に入ってるでしょ




でてくるピザにワクワクしながら、ランチを頂いて、
おじさんがね、大事に丁寧にお窯に入れて、火の番をしてました。懐中電気で焼き具合を見ながら・・。
薪をわってみたり、火をくべてみたり、ハイジのおじいさんみたいな優しさを感じた

クリスピータイプのピザが、おいしくてね。

クリスピータイプのピザが、おいしくてね。
冷めても美味しく食べちゃった。 縁のカリカリ感がたまらない。
さっきのハイジのはなしじゃないけれど、ハイジがおじいさんにパンを焼いてもらってチーズを乗せて食べてるところが美味しそうで美味しそうで。
それに近い感覚を味わった感じでした。
家に帰って来て、写真をみてるとこんなのが撮ってあった。なんだこれ


※残ってるのはミカンの皮です
量が多いとおもったのに、ぺロリと食べた事にたかシェフがびっくりしてあたしがお手洗いに立ったすきに撮ったらしい。
野菜だし、おいしくてたべきっちゃいました。
ご飯を食べた後は、ちょっと散策。
敷地内には、七福神がいました。

小学生の頃の「オリエンテーリング」みたいで楽しかった。
でも、1つの神様がみつからなくてね

それだけが心残り。
青空のもと、頂いたおばあちゃんのおうちのご飯は、それはそれは、お腹も心もいっぱいになったご飯でした。

ありがとうございます

コメント
コメント一覧 (7)
お待たせしてしまい、申し訳ございませんでした。
おばあちゃんの手料理なので、ほんとに家庭料理の域なのですが、楽しんで頂けたら幸いです。
平日でしたらお待たせすることもないと思いますのでまた、足を運んでみてくださいね!
素朴なご飯は、ほのぼのしていいですよね。
たまに、マクロビのお店にいったりもします。
ちょこちょこいろんなものが入ってるご飯は楽しいですよね。
読者登録できるのは、アメブロ同志だけなんですよ~~
ブログをされているお店に行けるのって、ワクワクですね!楽しそうです!!
いろんなおかずがたくさん食べれるのって、幸せを感じます。