その⑨になりました
お料理名をクリックすると我が家の関連記事へ。作ってくださった方のお名前をクリックすると作ってくださった方のブログに飛びます
美女と野獣サラダのバラ
momoさん
白クマ さん
一緒に作ってらした、半熟玉子のお料理が美味しそうでおいしそうで。
ピーマンが敷いてあるし。
あつ さん
完璧ブログのあつさん、こんにちは。
金柑のコンポートを完璧につくり完璧な写真でご紹介されていましたが、今回も、また、完璧な写真で完璧な記事に仕上げられております。
我が家、料理はたかシェフが頑張ってくれますが、写真はど~~~~も
layla さん
カレーソース、いい役割はたしてますよね。
これまで再現してくださるなんて。
感激です
おかずが進まないのは残念でしたけれどね。
確かになかなか食べなれないと、これをおかずに。っていうのは大変のかな。あたしは、なんでもごはんとたべられますが、たかシェフはパンじゃないと食べれなかったりします。
Kai さん
ロンギ さん
またまた、作ってくださったのですね
おまけに “たか’Sサラダ”なんて名づけてくださって。
ありがとうございます

ロンギヌーゥス さん
ヨーグルト嫌いのあたしですが、これは好きでよくつくってもらいます。
ロンギさんもおっしゃっていますが、ディルがさわやかなのですよ。
このサラダは、たかシェフが管轄しているブッフェで出してる時もあるのかな。
和泉 さん
もと看護師さんのママさんなのですって。
おいしいものを毎日、食べていらっしゃいますねぇ~。
そして、手の込んだものを作ってらっしゃる
このテリーヌもきれい
暑い夏は、ゼリーでよせてあったりすると食欲がわくんですよねぇ。
ノリタケさんの方へアップしたガスパチョはこちら
和泉 さん
「おうち食堂」というブログをなさってるのですね。
素敵主婦な様子を覗かせていただくのをたのしみにしてます。
くみくん さん
ガスパチョ、体にいいらしい。
火を使っていないから、酵素たっぷり摂取できるとくみくんさんのところのブログに書いてありました。
へぇ~。
勉強になりますねぇ~。
先日は、はなまるマーケットで赤のスープっていうのをやっていて、トマトスープは体にいいみたいなことを言っていた。
それと同じ理由かな。
あと・・。
お名前、間違えましてすみません
カタカナは、よく並びを間違えるのですが、ひらがなまでとうとう・・・。
すうたん さん
今頃はグァムでしょうかぁ~。
楽しんで来てくださいねぇ~
このレシピは、過去にもいろんな方が作ってくださる人気レシピです
捨て物 さん
おいしいですよねっぇ~。
コンソメジュレをのせたとの事・・・。
いいなぁ~。コンソメジュレ。いいなぁ~
あたしも、コーンスープにコンソメジュレがのったやつ、食べたことがあります。
美味しかった。
そうだ
我が家のも、コンソメジュレをのせてもらおうと思います。
momo さん
我が家も今日、作りました。
「味来」って種類のトウモロコシでつくるのが我が家はお気に入りです。
でんぷん質が少なくて、甘みが強く手粘りが少ないので、スープっぽくなります。
29日にアップされてた、コーンパン、美味しそうですね。我が家の今朝の朝ごはんは、偶然にもコーンパンでした(市販)
フランジパニ さん
あまみの少ないとうもろこしだったのは残念ですが、とうもろこしのいいところを味わえるスープですよね。
朝どりのとうもろこしがいいみたい。
あたしは、これを作ってもらおうと思った時は、朝市でスーパーい行きます。
魔女ママ さん オッシャレ~な感じですねぇ
お味がぼけてしまったとの事。
トウモロコシの風味がたりなかったのかな。
我が家も一度、はずれとうもろこしで作ったことがありました。
芯の味が変というか・・・。
このスープのいいところは、ほんのり香るトウモロコシの芯臭
それがね。台無しだったのですよ。
ロンギヌーゥス さん
カタカナ文字の苦手なたしにとっては、かなり打ち込むのに苦労するペンネームでございます あってますでしょうかぁ?
ロンギさん、1回目に作ってくださったもの。
そのご様子は、ここ
お名前がね、難しくてね。勝手に略してロンギさん。なんて読んでいますが、ロンギさんもご自分のブログで、ロンギって書いてる
濾したトウモロコシのカスね。おいしいですよね。
といっても、たかシェフは渾身の力を振り絞り汁を絞りだすので、本当にトウモロコシの薄皮のようなものしか残らずで・・・。
頂いた事がないんです
なんで茶色くなっちゃったのでしょうねぇ~。
たかシェフもそうなっちゃった原因は不明だと言ってます。
が、おいしかったのなら全然、問題なしですよね
一緒にアップされてたお豆腐のディップ、おいしそう
体に良さそうですし。あたしもつくろっと・・・。
イサキで作られたのですね。
お魚の下に敷いたジャガイモとトマトですが、あたしはトマトの汁で染みるぐらいのジャガイモがすきです
ノリタケさんのお皿にもってくださったのですね。
おしゃれにみえますねぇ。
詳細な作り方はこちら
kai さん
爆発しなかったんですねぇ~
おめでとうございますぅ
この間の撮影のときも、カニクリームコロッケが爆発する。っという話題で盛り上がりました。
そして、カニクリームコロッケが重ねられる事ができていた我が家の写真でも盛り上がり・・・。
kaiさんも重ねられてます。
このカニクリームコロッケは、レシピ本には入ってなかったのですが・・・。
コツ満載でのせてもらおうかなぁ~
胡都 さん
いつもありがとうございます。
暑い夏。こんなつるんとしたものがいいですよね。
そして、すっぱみがあるから食欲が進む。
レシピ、胡都さんオルナルですがこれ、いいですねぇ~
我が家、浅漬けの素が余っちゃってるからってそんなもの入れちゃって
焼きナスの香りがいいですよね。
あつ さん
セロリ入りですねぇ~
ブログでは、茹でられたキャベツの山盛りな様子も撮影してくださってますが、あつさんちの方が芸術的にきれいにならんどります
スープはコンソメなんですけれど、大人になったらトマトよりあたしはこちらの方が好きで。そして、セロリは欠かせません。
完璧主義の旦那様ですねぇ~
これで納得がいかないなんて。
あついところにアイスをのせて、とろとろとろけたところがあたしは好きです。
キャラメリゼの技術がマスターできれば、デザートだけじゃなくて他のお料理にも生かされるので幅がでてよさそう・・・。


くみくん さん くみくんさんが作ってくださったのは
息子ちゃん、おソースきにいってくれましたか。
甘いものね。
くみくんさん、息子ちゃんと英語で話しているってどういうこと?
くみくんさん、べらべら
我が職場には、外人さんがよくきます。
が、
ほんと~~~~に困ってしまいます。
こりょう さん
こりょうさんも好きな味でしたか
嬉しいですぅ
こんなにきれいに盛り付けしてお食事を楽しんでいらっしゃるところが、素敵女子ですねぇ~
ロンギヌーゥス さん
これ、あたしの好きな料理のランキングに入るかな
バルサミコの甘酸っぱさと鶏肉の皮が混ざったところが好きなんですよねぇ~
マニアックなところですけれどね。
バルサミコの味によって違う風にできてしまいますねぇ。
バルサミコは、ものによって随分味が違いますものね。
確かに、はちみつで調整するとよいかもしれません。
我が家のは、たまたま甘みの強いバルサミコを使いましたが、はちみつを加えたような甘みがあったような気がします。
コメント
コメント一覧 (19)
ゴーヤを頂いたのでしょうこさんのレシピでさっそくゴーヤチャンプルを作ってみました((o(*^^*)o))
すっごく美味しく出来ました。:+(´艸`★)+:。
ブログ名等は了解を得ていなかったので掲載してませんが、ブログにUPしましたのでお時間あったら遊びに来て下さいね♪
途中でアップしちゃって。
コメントもつけてなくて・・・。
あとでアップしなおします。
本物のミニバラみたいですよ。
こういう技があると、楽しいし、お料理も少しオスマシな感じになりますね。
お料理知識、あるといいな。って思います。
応用がききますものね。
これからも素敵な食卓を続けてくださいませ。
茹で野菜とかお浸しって、量も取れるし、体がそんなに冷えない気がしてあたしも好きです。
いつもアップが遅れてしまってごめんあさい。
ありがとうございます(^^)
お浸しや茹で野菜大好きで前からよく食べてるんですけど、しょーこさん&たかシェフさんのブログのアスパラ煮浸しに出逢ってから、
煮浸しが大好きでしょっちゅう食べるようになりました( ´艸`)
また美味しいお料理たくさんマネさせて下さい(*'▽'*)
たかシェフのおうちごはん。に出会って
主婦1年生だった私のお料理のレパートリーが
おかげさまでだいぶ増えました。
知識も増えました。
とても感謝しています。
これからも楽しみにしていますね。
たかシェフみたいに本物のミニバラみたいには出来なかったけど、作るの面白かったです。
来年は何回も作りたいと思います。
今日はたかシェフの動画を見て、プチトマトで薔薇を作ってみました。まさかプチトマトが優雅な薔薇になるなんて♪
とっても嬉しいです!!
ボンゴレすっごく美味しくできたのでまた作りたいです*^^*
今度は茶色くならないように頑張ってみますね(〇>_<)
お騒がせしました~(汗)
お豆腐のディップはにんにくとブラックペッパーたっぷりがおすすめですよ♪
お試しください~^^♪
バルサミコ煮とっても美味しかったです。これからもレシピを真似させていただいて、素敵女子を目指します。
ありがとうございましたm(_ _)m
お二人のブログをいつも楽しく、そして羨ましく拝見しています。バルサミコ煮はホントにホントに美味しかったですよ。
また色々と作って素敵女子を目指しますね。
ありがとうございました。
明日のフライトで主人が帰ってくるので、今またガスパチョ仕込み中です♪
明日の朝食はカッペリーニと一緒に冷製ガスパチョパスタにしようかと(o^-^o) レモン絞って、と妄想するだけで唾液が止まりません(^^;
ちょっと甘みが足りないのでも美味しかったので、もっと美味しいトウモロコシを手に入れて、また作ります^^
鰻の夕飯のお吸い物のお麩、ハート型になってたのは、、、これもたかシェフが?^^
偶然にしてもカワイイです^^
紹介してくださってありがとうございました~(^o^) 3つも載っけて頂けるなんて、感激です♪。
濾すときは絞り出すんですね!
これからもブログ楽しみにしています~
パンナコッタをたかシェフのレシピで作ったらとても美味しくできて嬉しくて初コメしました。
液を冷やしてから型に流し冷蔵庫に入れると今まで出来ていた膜がほんとに出来なくなりました。
おいしいレシピに感謝です
載せていただけて恐縮です~(/ω\)
憧れのブログなので嬉しすぎてうるうるしちゃいました~~
それなのに、私ったら余計な事を書いちゃって(x_x;)
ごめんなさい。。。
シェフのコツを参考に作らせていただいたので撮っても美味しくできました~☆
ありがとうございます。
たかシェフさんのお料理どれも大好きです!!
見てるだけで笑顔になってわくわくしちゃいます♪
また今度作った時にお邪魔させていただきますねっo(^^o)(o^^)o
すごい!ありがとうございます!
そして質問にもお答えありがとうございます。
今度からちゃんとメールでおくりますねー(え?送らなくていいって?笑)
こちらこそ家にあるもので無理矢理作ろうとしたのに乗せていただいて恐縮です。
浅漬けの素もたしかあったとおもうので、次はちゃんとカラーピーマン買ってやりまーす♪
でもそのまえにもものキャラメリゼがやりたくなりました(笑)。
やっちゃいけないことを全てやっていました(苦笑)
今度は汗だくになりつつ、グラタン作ってみます♪