++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
のこりごはん。 大根の葉っぱ 生クリーム 片栗粉 ごま油 ~あとは、家にあったから入れた物~ ブナピー 生姜 おくら ピーマン セロリ 帆立缶・あさり缶 |
北海道の食日記はまた、明日にして。
今日の晩ごはんを。
向井理さんが主演のハングリー。
ちょっとはまってみてる。
たかシェフが作ってくれるものの系統だからかな。
おいしそうだし

第4話は、大根の葉っぱでチャーハン作って、クリームのソースをかけて食べるシーンがあった。
はじまっちゃったの。
食べたい。
ど~~~~しても食べたい

作ってる途中、何度もシェフを呼んだ。
:シェフ~~、作り方みててよ。
ちょろちょろっとテレビのそばにたかシェフはやってくるが、すぐにどこかに行ってしまう。

を繰り返し、結局みてない。
本日の晩ごはんの提案をたかシェフにする
:昨日、向井理が作ってた大根の葉っぱのごはんね。
:作り方見てなかったよ~
見てなかったんじゃなくて、見ようとしてなかったじゃないのぉぉぉぉ

:大根の葉っぱを炒めてチャーハンみたくして、そこにクリームのソースをかけてたよ。クリームの中に大根のはっばね。
:ごはんにも大根の葉っぱで、ソースにも大根の葉っぱなの

うっ

嫌な予感がするぞ・・・
たかシェフ、ドラマとおなじ様には作ってくれず、独走するぞ・・・・。
あたしは、ドラマとおなじそれが食べたい

たかシェフにくぎをさすべし。
:全く同じに~とは言わないから、
ごはんの方にお醤油をチョロっと垂らして、香ばしい香りをつけて
クリームのソースは、ごはんにかけるところは変えないでね

主役の大根の葉っぱ。

少々、くたびれてる感じ。
あたしには、ポイされちゃいそうだ。
作り方をずっと監視しておく
好き勝手やられてもね・・・。
まずは、ごはんの方をつくっちゃうようだ。


塩コショウ、醤油で味を付けてごはんの方はできあがり。
次に、ソースをつくる。



最後に大根の葉っぱを入れる。大根の葉っぱに火が通ったら、

チャーハンに、クリームソースをかけてできあがり


念願の大根の葉っぱ、クリームかけごはん。


大根の葉っぱがシャリシャリしていて、その食感がいい。
はしゃいでるあたしとは対照的に


どこに着地をしているんだかわからない・・。




おいしいの。
食べながらも、たかシェフは納得がいかないのかずっと分析している。
いいんだってば



シチューをごはんにかけちゃうやつ?



だめである

話しがかみ合わない。

あたし的には、とても気に入ったこのごはん。
:何をめざしているのかわからない。ブツブツ


あたしは、美味しくいただきました。
大根シャキシャキと、お醤油の香ばしい香りのごはんに、クリームソース。
マイルドになる感じでした。
子供は好きだと思うよ。
ガッツリ系男子も好きだと思うんだけっれどな。
コメント
コメント一覧 (10)
イイですね!
その言葉!!!
たかシェフにも未開の地はあるんですね☆
ますますファンになりました!
私もハングリーを見てて、このレシピが気になって検索してたらこちらにたどり着きました。
ドラマを見て料理が再現できるなんて、さすがですね!
私も大根の葉が手に入ったら試してみたい!!(≧▽≦)
ご夫婦で仲良く料理と食事を楽しまれている様子が伝わってきて、ブログもすっかりファンになりそう♪
また訪問しますね。
私たち夫婦も明日「しあわのパン」観に行く予定です(^^)
困ることが多かったので、今度はこれを作ってみます!
ご飯にも入っているってところがいいですね☆
分類に分けたがる癖、我が家の夫にもあります~。
「これは何料理なの?」って聞かれて「創作料理」と答えると不満そうに・・(^^;
あ、しょうこさんとたかシェフさんの料理本買ったのですが、
それを真似して作るととても評判が良いです~♪
コツを覚える為に、時間が空いた時などに何度も読んでます!
チワワも飼い始めて、慣れないお世話で忙しく、
比較的簡単そうな物しか作れてないんですけど(-_-;)
大根の葉っぱごはん、おいしそうだな~ってみてました!
レシピがわかるなんて嬉しい~。
こんどつくってみます♪
近所の小さな洋食屋さんのメニューに『ニュ-バ-グ』という名前の、クリームソ-スかけごはんがあるんです。
それに近いのかしら?(*'ω'*)
北海道の雪道を運転できるたかシェフはすごい~と拝見しておりました!!
私も来週、札幌に行く予定があるのですが、雪道を歩けるのか不安です。飛行機飛ぶのかも心配です~!!
ご本も購入して少しずつ挑戦しています。^-^
向井さんのドラマは見ていないけれど、かな姐さんの作られるクリームのごはんに似ているなあ、と思いながら読ませて頂きました。
確かに着地点が分からないかも。w
すごく美味しそうなんだけど、カロリーが怖くてなかなか挑戦できないメニューです。>_<。
http://ameblo.jp/tenkichikaachan/entry-10977096079.html
材料はいろいろいれちゃいましたが、まねっこしちゃいました。
いけますよ。これ
すぐ感化されるので、たべたくなっちゃうのですよねぇ。
美味しそうに食べるし、作ってる過程もジュージューおいしそうなんですよね。
コンソメのおかゆもつくってみたいのですよね
私もリアルタイムではちょこちょこっと見ていただけなので、録画したのをじっくり見て研究してみます。
あの番組見るとフランス料理を食べに行きたくなりますが、テーブルマナーと食べ方?に自信がなく…
マナー講座に行くべきか悩んでる今日この頃です(^^;