
5日勤、おわりましたぁ~~~~~
3日勤でめげてる子に、あたしは5日勤と戦ってる姿を見せ、勇気を与え、
4日勤の子には、
「一緒にがんばりましょ~」と言われながらともに頑張った
その子の声というか話し方が、ほわぁ~~~~んとしていて、なんとなくいやされちゃったのでした。
ギスギスすることもなく終わった。
病院も2連休で休日体制だし、平和に過ぎたのでした。
あんなにしょぼしょぼとしていたあたしだったのに、仕事が終わったとたんに、元気になって晩ごはんの買い物にくり出した。
お肉屋さんの前をうろうろしていたら、
土日はお肉の日
ってにぎやかに表示されていたので、
すき焼きにすることにした
5日勤が終わって、お祝い的な・・・。
(たかシェフの7連勤は終わっていないのですが)
我が家のすき焼きの歴史・・・。
我が家、そんなにすき焼きをしていない。
ブログを始めてからは、過去に2回だけだ。
なので、わりと鮮明に覚えている。
すき焼きその①
このころ、我が家はブログを始めたばっかりだったんだっけ。
携帯で写真をとっていた。
たかシェフがいただいてきたお肉を夜中に頂いたのだ。
それも、“卓上コンロ”っていうものがなく、ガス台の前に二人でイスを並べてすき焼きをしたものだった。
それはそれで楽しい
すき焼きその②
2回目は、防災にもいいと卓上のガスコンロを買ったのだった。
が、えらく急いで食べるすき焼きになったのだった。
そして、本日は第3回目。
お肉は、普通どころのを400g買ってみた。
ステーキ150gはペロリと食べてしまうので、すき焼きになんてしたらもっと食べられると思われた。
でも、ひょっとしたら足りないかもしれないと、
あたし用のあまり霜降りじゃないお肉を100g追加した。
この頃、サーロインのようなお肉が苦手になってきてしまって
くっ・・・ くっ・・・くどいのぉぉぉ
:また、随分、買ってきたねぇ~
それもどうしてこの赤みを付け足した
何人家族だ?
あれ、驚かれてる
過去にもさかのぼってみてみると、過去の400g買っている。その前は600gを食べきっている。
このくらい、イケるよ
もっとお手頃な感じのすきやき用と書かれたお肉は売り切れていた。
日曜日だし、すき焼きのうちが多いんだなぁ~~
と思いながら、お肉を包んでくれるのを待つ。
そんなにいいお肉じゃないけれど、一応、黒毛和牛 ロース
まずは、牛脂を・・・
ここからは、ダッシュ
具はね、
白滝、焼き豆腐、ネギ、春菊、しっかりした水菜、しいたけ
前回とほぼ一緒だった
次回は具に、凝ってみたいねぇ。
ふらっと買い物に行って、思いつきで“すき焼き”と決めたあたしには、具を研究する余裕はなく、あたしの頭の中にある具のイメージなので、毎回におなじになるんだね。
そうそう、焼き豆腐も売り切れで他のお店を探して買ったの。
やっぱり、
今晩は、すき焼きのおうちが多いのだな
さ、たべますよぉぉぉ~~~
卵は、たっぷりからめるのがいいね。
お肉の写真を撮っていたら、火を通しすぎた感じもありますが、ちょっと霜ふり だったから、軟らかいままいただけた
すき焼きって、何故だか急いで食べる傾向にある・・・。
お肉が硬くなる・・・
だの
具に味がしみすぎる
だの考えてしまうからでしょうかぁ~
あっという間におなかいっぱいに
ペースが落ちたあたしをみて、
:まじめに食べてくださいよ~~
うう~~~
ギブでござる
:口ほどでもないよね。
敗北
その後、おなか一杯になりすぎ、苦しさのあまりブログをアップできなかった・・・。
もうすべての気が、胃に集中しちゃってる感じで。
すべての血が、消化にとられ、頭の血流がすくな~~~い感じで。
あっさり寝てしまったのでした
すき
や
き
自分で育てて食べた満足感と
一緒に食べる人と楽しめるエンターテイメント感と
なんだか、いい食べ物ですね

++++++++++++++++++++++++
コメント
コメント一覧 (26)
ご挨拶が遅れてごめんなさい。
いつも楽しく拝見していますが、コメントしたのは初めてです。
あんまり面白かったので、思わず笑いながら、つぶやいたそのままを入力してしまいました。
ご本も出てからすぐに買って持っていますよ~。
手巻き寿司とか、お好み焼き、
おお~~、我が家はわすれていました。
年末年始、わいわいがやがやしたいので、取り入れたいとおもいますぅ~~
みーつーさんのところの子供ハンバーグ、かわいい。
あたし、離乳食をみたりするのが好きなんですよね。
大人のメニューを子供用にアレンジしているのを見るのが楽しくって
待ち時間って、おなかの満腹中枢をどんどん満たしてしまいます。
我が家の得意技は、おなかがいっぱいに感じるまでに、すばやく食べてしまって食べ過ぎてしまいます。
あ~~~、言葉足らずでごめんなさい。
お肉を食べられるまで、自分で管理することだったのでした。以後、気を付けます
麩・・・。
いいですねぇ~
そういえば、お友達のうちですき焼きしたときは、麩がはいっていて、おいしかった。
油揚げは、本日アップする鍋にいれてみましたぁ~
アドバイスありがとうございます。
ささがき牛蒡、美味しそうです。
思い浮かばなかったぁ~
次回はぜひぜひ、入れてみます。
ブラウニー作ってくださってありがとうございます。
近々、我が家にブログにアップさせてください
あたしも、検査ひっかかりましたよ~~
それも血糖が高かった。
ごはん食べた直後にはかったんだと思うんだけれど(覚えてない)
でも、もう一つの血糖の変化をみる値がふつうだったので、気にしてなかったのですが・・・。
卵は、コレステロールはたまらないと聞いたことあいりますよ
卵自体にそんな因子が含まれているのですって。
食は・・・
確かに心は満たされますねぇ~
毎日の事だから、余計になのかな。
料理の達人になって、誰かを癒しす素敵な存在になっちゃえばいいかも。
二人で400gってどうなんでしょ?
あたしが本調子じゃなかったので食べなかったのですが、普段通りの体調なら、足りないと思われます。ちなみに我が家は合計500gありましたけれどね。
過去には600gの食べてしまった経験もあり、どんなに多い感じは私にはありません・・・。
すき焼きは、肉に火がとおりすぎないように見張ってるというか~
お母さまが入れてくださってたのですね。
それもまたいいですねぇ
お母さんの存在が思い出されて
すき焼きうどん、いいですねぇ~
すき焼きで、テンションが上がるのって、“すりこみ”みたいなものなのでしょうか?
ちいさいころで、テレビドラマでお祝いの日はすき焼きっとか、特別食的な感じででてくるものだから。
割り下は関東風、関西風でわかれるのでしょうねぇ~
一人暮らしのとき、鍋は良くやっていたけれど、すき焼きはそういえば、登場しませんでしたねぇ~
肉の日は、そのお店で勝手に決めたと思われます
飽きてしまってって事は、すき焼きをかなりな頻度で召し上がっていた。っていうことですね。
かっこよすぎるお言葉・・・。
焼印のアイディアありがとうございます。
なので、早速、そのアイディアを戴いまして、近々、登場する予定です。
お豆腐ではないのですが・・
すき焼き、何年食べてないだろう。一人暮らしだと、すき焼きはなかなか……
高校の修学旅行の時に、すき焼きが出て、割り下が先だ、後だって意見が分かれて、食べるまでか大変だった思い出があります(^o^)
本当に家庭ごとに違うんですよね☆
羨ましいです(^○^)!
うちは簡単に、すき焼きうどんにしちゃったりもします~
リーズナブルにもなりますし(笑)
5連勤お疲れ様でした(`_´)ゞ♡
我が家は義父が肉嫌いなので食卓にすき焼きが上がることはありません。。。食べたい。。。
焼肉は自分で育てた感があるけれど、すき焼きはないなぁ。
いつも入れてもらってたから。母の味。懐かしい(涙
お肉、400gで多い感じなんですね。
ふむふむ。
甘い食べ物が苦手なのでね。
でも、これみたら、甘さ超控えめなすき焼き食べたくなりました。
おいしそうだよ~
心が荒れてるんですかね。 誰かに癒されたいなぁ
美味しそうです!
お麩を入れるのが好きな夫なのでお麩をお水でもどして絞って入れますが、
家族は誰も手を出しません!(初めて見た時はびっくりでした。)
関西の友達は、牛蒡のささがきがはずせないとか絶対筍を入れるとか様々ですよね~♪
あっ、うちは白菜も入れます。
お家によって具材も色々なのかも…
ちょっとおもしろいですね。
今日は牛さんですが、鶏さんのすき焼きも美味しいですよ(^_^)
うちも、具材はにたようなかんじですよ~。あと、麩もいれます(^。^)お揚げさんもなかなか美味しいですよ。
〆にご飯いれて卵でとじるのも私は好きです(^-^)
よるご飯たのしみになってきました(笑)
なに育てたの?
牛?
お肉ものは、全神経をお肉に向けてしまいます^^;
やっぱりお肉に火を入れるならばベストなタイミングで頂きたい♪
自然にパクリパクリと食べているならばどんどん入るのですが、神経使ってしまうと確かにお腹張るのが早いですよね↓
美味しいご褒美を堪能できて良かったですね(*/□\*
お疲れ様でございました☆
料理して、とり分けてすぐ食べる!
我が家も最近頂いた黒毛和牛ですきやきしましたが
量は食べれませんでした・・・
お鍋はもちろんですが、お好み焼きと、手巻き寿司も
エンターテイメント感満載で大好きです(●´ω`●)ゞ