
あたしは深夜勤務と深夜勤務の谷間でした。
寝に入っていたら、その間にたかシェフは、お休みのはずなのに
たぶん職場にでかけてしまいましたよ。
いません
今日の晩ごはん、たかシェフがいるからと、ちゃんとしたごはんが食べられると期待していたのですが、
どうやら、期待はずれに終わりそうです。
いっか、太ったから
朝ごはんはね、キッシュでした。
キッシュって、これからのクリスマスの食卓にもいいね
華やかな感じするし、女子好きだし。
冷凍パイ生地で、手軽につくってみました。
パイシート、今はおいしいのもたくさんあるし、便利ですよね。
まっ、あたしが作ったのよりはあきらかにおいしいんだけれどね
あのパイ生地を1から作ろうと思うと・・・ 。
作るのはたかシェフだけれど、たぶん、そう思っていると思ふ
中身は基本的になんでもいいみたいだけれど、
今日はうちにほうれん草があったので、ほうれん草のキッシュにしました
【材料】 直径22センチのタルト型1台分
+ほうれん草・・・1/4束
+玉ねぎ・・・1/2個
+ベーコン・・・40g
+マッシュルーム・・・3個
+バター…10g(炒め用)
+たまご・・・2個
+生クリーム・・・180ml
+塩コショウ・・・少々
+ナツメグ・・・少々
+パルメザンチーズ・・・20g
+冷凍パイ生地・・・2枚
まずは、型にパイ生地を敷き込みます
冷凍のパイ生地を2枚重ねて、型より大きくなるくらいに伸ばす
型に乗せて、麺棒でグリグルと余分な生地を切り取ります
敷くときにひっぱると、隅のほうが薄くなってしまうから気を付けて。
穴をあけフォー木フォークの先で穴を空ける。
ラップを張って一晩生地を休ませる。
休ませないと、焼いた時、生地が縮んでしまうのですって。
クッキングシートを型より3~4cm大きく切って敷き込み、重しをのせて空焼きをする。
卵液を作る
全卵をボールに溶き、塩コショウ、ナツメグ少々を合わせる。
クリームを加え、味を見て必要なら塩を加え整える。
(卵液は冷たいので塩がなかなか溶けません。入れすぎに注意。)
中の具を作る
バターで玉ねぎとマッシュルームを炒める。
ベーコンも炒め、ほうれん草は茹でて3cm位に切っておく。
空焼きした生地に上記の具材をまんべんなく敷いて
卵液を縁までいっぱいに流し込み、パルメザンチーズを振ってオーブンで焼く。
190~200℃で約20分かな
できあがり
キッシュって我が家、あんまりでてきません。
なんでだろ
おいしいのに。
野菜もいっぱいつまっていていいね。
ちょっと作った感もでたりしてね
クリスマスとかのお席にもいいですが、
朝ごはんやお弁当にはいいのかな。
野菜いっぱいだし、
あたしの仕事に行く朝は、ばたばた している。
何かをしながら、朝ごはんを頂く事が多い。
おかずをばらばらに盛ってあって、あっちこっちバランスを考えて食べてる時間ってないんだよね。
たとえば、ほうれん草とベーコンの炒め物がでてきたとする。
無意識に、ほうれん草とベーコンが最後に一緒に終わるようにフォークに刺して口に入れてたりね。
ほうれん草に対して、このくらいのベーコンが美味しいバランスだ。
なんて、感じるわけですよ。
このキッシュは、それがないのに、美味しいってのが魅力
こんな風にお野菜とか栄養的なものがまとまっていていいよねぇ~
とふと思った・・・
これからは、中身をいろんなものにして美味しいキッシュのレパートリーを増やそうと思うのでした

コメント
コメント一覧 (8)
キッシュ、クリスマスパーティーにもぴったりですね^^
前々から疑問に思っていたパイ生地の空焼きについて、質問させていただいてもいいでしょうか。
パイ生地を焼くときに重しにする石(パイストーンとかタルトストーンとかいうのでしょうか。。。)の代わりになるようなものってありますか?
たかシェフは、パイストーンを使っておられますか?
パイをしょっちゅう焼くわけじゃないので収納場所に困るし、できれば家にあるもので代用したいのですが、でもないとなかなか綺麗に焼けないので、やっぱり買わないとだめかなぁ。。。と悩んでおります。
いいアイディアがあれば教えてください☆
なんだかいろいろ語ってましたよ。
寝かせる理由を。
ゴムにらたとえながら。
要は、縮んじゃうってことでした。
そもそも、あたしは、パイ生地がすきだっので、これは大好きなはずで、いろんなものでつくるのは、楽しそうですね。
ピザみたいな感覚なのかな。
ポテト明太子おいしそうo(^-^)o
今材料メモを取りました。
いつも素敵なレシピありがとうございます♪
鱈やサーモンなんかのお魚物のキッシュって好きです♪少し前には明太子とポテトで作りましたがとてもいい味に仕上がりましたよ^^
具材探しをするのも楽しいですよね~
次回を楽しみにしていますよん〃
でも、面倒だから、中身だで焼いたりしてます(笑)
ちゃんとパイ生地もあるのにね。
これからはきちんと作ろうと、これを見て
心を入れ替えました。
はい。
レシピありがとうございます。
パイ生地って型に入れてから休ませるのですね!!勉強になりました(#^.^#)
いつもそのまま空焼きしてました(^_^;)
サーモンとかもおいしいですよね』(#^.^#)」