
今日は、マヤ文明でいうと世界が滅びる日らしいですね。
知らなかった。
15時に滅びる
って事だったので、もう、
あたし
助かったんだぁ~~~
幼少の頃もあったよね。ノストラダムスの大予言。
あの頃は、信じた信じた。
大震災の時にも似たようなうわさがあったよね
地震はテロで起こして、日本は予想外に被害が少なかったから、○月○日の夕方(←詳細な日時をわすれた)に地震をもう一度、起こすっていうのは、ちょっと信じた。
ご質問おお返事ですが、
テリーヌのお皿ですが、これは日本語で何て読むのかわからないのですが、
aynseley
というイギリスのメーカーのものです。
えぃんずりー
というような音だったと思う。
あっ、
ただいま、ネットで調べてみました。
エインズレイ
というのですって
英語のサイトしかみつからなかったのですが、ここです
↓
今はないのかな。
このお皿はえぇ~~~、
すごい気に入っていて、当時、イギリスにいたあたしは、リージェントストリートの食器屋さんが並んでいる通りに行って、食器を眺めるのが好きだったのですよね。
ウエッジウッドとかは、良く入っているけれど、
このエインズレイは、品数がちょっとしかおいてなくって。
それで、あたしの気に入っていたこの模様は、1軒しかおいてなかったの。
学生の当時のあたしは、日本に帰る時は、これを買って帰ろう
と、決めていて、休みの度にあるかどうかの見張りに行っていたお皿。
うっすら黄色な感じが何ともいえず好きで
模様もしゅるしゅるっとしているものが私好きなのですよ。
リボンをほどいたような感じの模様。
今も好きなようで、そんな模様があると買ってしまう・・・。
好みって変わらないものだね。
去年かった、エルメスのスープいれる器の、シュルシュルって
ブログhttp://ameblo.jp/takachef/entry-11226663217.html
このエインズレイのお皿は、家の中にあるお皿の中で一番すきなのです
なので、普段使う2枚だけだして、あとは大事に薄紙に包んで、エルメスの食器がはいっていた分厚い頑丈そうな箱に入ってます
送ればいいのに、このディナー皿と、ティーカップ&ソーサー ケーキ皿を買って、
大事に抱えて飛行機にのって帰国したのでした。
が、かなり重く・・・。
荷物を下げた肩には広範囲にアザができた。
今、この記事をアップするのに、エインズレイのページをみていたら、ほしいお皿がいっぱいあるなぁ~
あたしが、
「エジプト」
と勝手に名づけていた食器はまだあった。
それも買っちゃおうかな。
と思ったのですが、それは買えなかった・・。
新しいお皿もあったりして、ほしいものがある。
あの当初、こんな食器を買ってどうするのか?
と思ったけれど、
起こる出来事って、必然っていうよね。
今、思うと
ちゃんと出番があるのをわかってたんだね
あの時は、学生で財力がなくて買えなかったけれど、
大人になった今、
もう一度いってみたいなぁ~
あのリージェントストリートにならんだ食器屋さんを隅から隅までみたいなあ~
ご質問していただたお蔭で、
なんだか楽しい気分になりました。
ありがとうございました

コメント