
たかシェフ、今日はお魚屋さんをぶらぶらしてきたらしい。
帰ってきたら、
発泡スチロールの保冷箱に、釣ってきた魚のように
カサゴと、サザエがはいっていた。
これでアクアパッツァをつくる事になった
サザエが都内のスーパーに並んでいるのが、あたしは少し変な感じがする
つぼ焼きくらいしか食べた事がない。
あたしの中では仲間はずれ的な貝
他の貝は、お料理の中に入れたりしても様になる感じがするけれど、サザエって、独特な感じでして・・・。
これをアクアパッツァに入れるって・・
たかシェフって、だ・い・た・ん
とちょっと思っていた。
カサゴ、やや、悲壮感漂っている・・・。
ちょっと気の毒になる。
そんな顔を察したのか
:何? さばこうか
まるごとの方が断然おいしいけれどね。
どうやら、あたしの心を察したらしい。
でもね、美味しい方がいいし、せっかくのカサゴだから、このままの姿でいただく事にした。
アクアパッツァは、最初にオリーブオイルとにんにくを中火にかけるのですが、
今回は、
そこに、
そうそう、お鍋はストウブね
ストウブの蓋の重みと、天井のポツポツがカサゴを美味しくするよね。
:カサゴ・・・。縦の方がいいよね。
ホウボウとか、カサゴはさ。。
立つしさ・・・
なんだかんだいいながら、カサゴを立ててお鍋へ
立てた方が火の通りが均等になるって。
まぁ、何かに隠れてるカサゴみたいな感じだよね
:魚と貝をきっちりいれるよ。
はじめはスルーした、わざわざさりげなく発言した、魚と貝はきっちり。
なんで
なんでそんな事をわざわざ発言した?
:煮崩れちゃうから、きっちり入れるんだよ
これから、強火で行く予定らしいから、きっちり動かないようにするんだって。
ほら、
今回はアンチョビレタスの残りのオイルを使ったでしょ。
なので、オイルが冷たかったから強火にしなくちゃいけなかったの。
本来は、オリーブオイルににんにくの香りを移すところから始まるから
香りがうつった頃はすでに、オイルが熱いし、強火でば~~~っとすることはないものね
いろいろ考えてるんだね。ふ~~~ん
ストウブには、カサゴと一緒に、砂はきをしたあさり、姫サザエ、ケッパー、トマト、イタリアンパセリの残り、マッシュルームを入れて、白ワインを注いで、蓋をして強火
毎回、入れるものが変わるたかシェフ。
時に、芽キャベツだったり、セロリとかフヌイユとか。ポアロネギとか・・・。
:香りがあるものがいいよね
:じゃがいもとかカリフラワーを入れたくないよね
トマトもぐちゃぐちゃになっちゃうものの一つだけれど、これはソースになるからね
:白ワインが入るから青物入れない方がいいよね。
要は、酸で色が変わるものは色が汚くなるので入れない
ってことらしい
途中、あたしは待ちきれず、お鍋の蓋を開けてみた。
ら、
結構な顔をしたカサゴがいた
そっと・・・、蓋をしめた。
できたアクアパッツァは、お鍋ごとテーブルに並べられ~
たかシェフが盛ってくれました
やっぱり結構なお姿のカサゴ
でもね、おいしいです
スープは旨みがぎっしり詰まりすぎるくらい詰まってました。
今回は、塩は一切たさず、あさりの塩味だけでした。
アクアパッツァを食べるといつも思うのは、
この濃厚なスープをパスタと絡めたい
なのでした。
次回は、あらかじめパスタを茹でておいてもらおう
そして、残り汁に絡めて食べるんだ
本にものせたアクアパッツァ
本は切り身のお魚です。
確かに切り身の方が食べやすいけれど、
まるごと一匹は、豪快でとびっきり感があっていいね
本には、あさりの砂はきのさせ方とか、注意事項とかいろいろ書いてあるので参考にしてみてくださいね。

コメント
コメント一覧 (11)
しょうこさんvsカサゴの微妙な距離感(笑)(笑)(笑)
しょうこさんの気持ちを察するたかシェフ。
たかシェフの専門的な調理情報と素敵なお料理。
しょうこさんの伝わる美味しいレポート!
しょうこさんブログの醍醐味が満載なアクアパッツアですね。
あと、これが噂のストウブぽちぽちですかー!
魚を立てて並べると、泳いでいるみたいで素敵ですね。お鍋が海の中みたい!
でもカサゴが、海のお魚か川魚かさえ知らぬ私です。
切り身しか扱えないし、魚を学ばなくてはー!
サザエ、、、その発想がさすがです。
よ~く洗えば良いのですよね。
イベント、発見しましたが、あの日は行けない~~~!!
残念でなりません~!!
すごいすごい。
カサゴも高いですもんね。
しかし、魚慣れしている私がみても
そこそこすごい表情してますね。
美味しそう~
カサゴさんの顔が・・・。
グロイですよね。
サザエってつぼ焼きのイメージしかないものね。
あたしも、何度もたかシェフに確認でしたよ。
これアクアパッツァにれるんだ?いいんだ?って。
おいしく柔らかくいただきましたが、仲間はずれ感はいなめないかな。味じゃなく、みかけ?
ちょっと、カラのこもってる感じが、「みんなにはなじまないぜ!!サザエのポリシーだぜ!」って言っているようでした
おいしかったですよぉ~~
蓋を開けた瞬間の湯気。
香り・・
食欲そそりすぎます。
理想のお宅がどんどん実現してますね。
うらやましいい~~
義理のお父様もレタスを作ってらっしゃるのですか!!
いいなぁ~
いっぱいたべられますね。
同じ食材がいろいろあると、メジャーな食べ方だけではなくレアな食べ方も考えちゃうので新たな発見ができそうですよね。
ポトフも作ってくださってるのですね
素材の味を生かしたものってやっぱりおいしいですよね
磯の香りがしてくるくらい新鮮なお魚たちでしたよ~~
アクアパッツァ美味しそう( ^ω^ )
まさに魚貝類尽くしですね(≧∇≦)
我が家にも義理の父が作ったレタスがあるのでしゃぶしゃぶとかしたいと思います!
あと、アクアパッツァですが、おいしそう…。無添加で素材の旨味で食べれるみたいなので、子供にもいけますね!今度やってみます。
ちなみにポトフは気に入って二週間に一回は作っています。笑
一枚目の写真☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
美味しいのが、伝わり過ぎです。
朝ごはんを、食べた後ですが;^_^A
食いしん坊の私は、食べた~い
気分満々です\(^o^)/
カサゴ美味しいですよね。
立つお魚は見かけるとついつい連れてかえってきちゃいます(笑)
ああっ!食べたい~(^^)