

星野リゾート 花乃井

一泊2日のプチ旅行から帰ってきましたぁ~~

今回はね、両母たちの誕生日祝い+母の日+父の日のプレゼントとしてね。
いつもは、我が家のご招待して、ご飯会なのですが今年はプチ旅行にしたの。
温泉でも入ってゆっくりとしていただこうと・・・

温泉旅行ってあたしは、あまりしないので、どこがいいのか分からず

温泉か、ご飯かになるから、すきなものがある方がいいよね。
ってことで、
うなぎのある浜松になった。
浜松に向かっている高速で
たかパパ:車ででかけるのはすきじゃないから わっはっはっはっは・・・
たかシェフとあたし固まる
うう
ううううう


ごめんなさいねぇ~~~~
もう、車できちゃったのよぉぉぉぉ
若干の罪を感じながら、持ち前の鈍感力でする抜ける。
今は行きどきじゃなかったフラワーパークに行ったあと、温泉やどへ向かう。
今回は、浜松湖畔にある星野リゾートの花乃井さん
星野リゾートの中でも、お手軽な感じの旅館。
お部屋の窓からは、浜名湖が見えます。


が、
浜名湖小さいなぁ~~~
と。思ったら、
浜名湖のはじっこのところだった。
温泉セットもあるぅ。籠がかわいい。これをもって温泉に行きます


浴衣も黄色っていうのがまたいいね。



旅館では、フロントのところで、お茶処静岡だけあって、好きなお茶を選んで茶筒にいれてお部屋へ
お部屋には、ウエルカムお菓子がありましたぁ
ぐり茶饅頭


ぐり茶を粉末にして練りこんで作った星野リゾートオリジナルの温泉饅頭らしい。
これを蒸していただくらしい。

ちょっと楽しいよね

温泉饅頭を蒸しながら、お茶を入れる。
静岡のお茶でございます。天竜ってお茶を選んでみた。

が、このあとに頂いた川・・・(ん??覚えてないぞ)っていうお茶が甘くてコクがあっておいしかった。どちらかといえば、川なんたらってお茶の方が好みだったわ
美味しいお茶をいれるコツ
ってのをじっくり読みながらお茶を入れます
美味しいお茶の入れ方は、家庭科の時間か何かでならいましたが、今は実行することはなく、適当に入れいる感じだったので、
気が引き締まるというか、
日本人にもどるというか、そんな感覚がいたしました(笑)
と、言っても“おいしい”っというものに関してはたかシェフに任せるのが一番なので、
たかシェフが、お茶と入れてくれる。

姿勢よくお茶を入れさせられるたかシェフと、韓国ドラマを楽しむ母たち。

旅行の始まりはこんな事からはじまりしたが、
旅行も終わる頃、
こんな自由奔放な一家を引き連れていたたかシェフが、ストレスで激しい頭痛におそわれる事になるとは・・・

温泉饅頭は、10分蒸す事になっていますが、待ちきれないあたしに、
:蒸さなくてももうまいぞ。って書いてあるけど。
ふ~~~ん。
お茶っパを捨てようすると、
:お茶っぱは絶対に流しにすてるんじゃねぇ~ぞ。って書いてある
随分、乱暴な感じなのね。
もちろん、こんなふうに書いてあるとは思っていないので、説明書きにはどのように書いてあるのか、確認してみた。
どれどれ

・温めずにそのままでもお召し上がり頂けます
・客室の洗面所に、茶葉を直接ながさないようにお願いいたします。
随分とたかシェフの意思が入ってるというか・・・。
お饅頭は、お召し上がりになれるとは書いているけれど、うまいとは言ってない。食べられるってだけである
たかシェフは、絶対に(正確にはぜっていにとべらんめい調で)といつもの脅し系で、鋭い眼光であたしにいう
たかシェフは、あたしが、流すとでも思っているな。という妻に対しての信用のなさが伺えたのでした

そんな事を話ながら、10分は経過し、お饅頭は蒸しあがったのでした
う~~~ん。
ふわっふわ感が想像できるぅ
蒸したお饅頭と、おいしく入れてくれたお茶。
こんなお饅頭で迎えられ、すっかりご機嫌になったのでした。

++++++++++++++++++++++++
コメント
コメント一覧 (9)
お花がお好きなら袋井の可睡のユリ園が見頃だったと…今更ですよね。
ちょっと前の記事のひとつぶマスカットは、今住んでいる街(広島県三原市)の小さな和菓子やさんのもので、東京で販売してるのに驚きました!美味しいですよね。ピオーネは期間が短いですが、甘さが強いのでお試し下さい。
♪( ´▽`)
毎日楽しみにブログを読まさせて
頂いています
私は現在静岡市に在住しています
浜松までいらしたんですね
お茶ですが、川根茶ですかね?
温度は70度くらいだと甘みを感じる
と思いますよ
地元が出ていたのが嬉しくて、初コメントします(*^^*)
しょうこさんが気に入った川なんたら茶はもしかすると「川根茶」かもしれません。
県外ではあまり知られていないかもしれませんが、県内では結構知られているブランド茶です。
たかシェフ、
あまりにあたしに響かないもので、
べらんめい調になりますよ(笑)
じゃっかん、柄悪いふうに、
はぁ?っとやっちゃん風な顔つきになり上から下まであたしを眺め
べらんめい調で、“しょうこさん、何をいってるんだよ”ってね
見晴らしがよかったので、開放感がありました
たかシェフらしいですよね。
まぁ~~~、よく働く働く
話題の星野リゾート!素敵ですね!
蒸し饅頭楽しそう。
浴衣は、しょうこさんのお好きな黄色なのですね。
たかシェフが、ぜってぇにと仰るのが、全く想像出来ません。
ぜってぇには、男はつらいよの寅っぽいです。
そして、旅行写真にしょうこさんっぽい方がもうひとりいらっしゃるのですが、しょうこさんのお母さまですか?!
素敵~☆ミ
こういうとこに一度は泊まってみたいものです。
おまんじゅうを自分で蒸して食べられるなんて面白い~(#^.^#)
こういうおもてなしって、うれしいですね~。
シェフが姿勢よくお茶を入れておられるのがなんだからしくて笑ってしまいました。
ゆっくり楽しんでこられたようでよかったです(#^.^#)