
今日は、ナスが食べたい気分でして~
油をすったナス。
あとは、ぶりも食べたくて、
燻製っぽい豚肉も食べたい。
まとまらない
食べたいモノの2つをチョイスして、今晩のおかずに。
ナスとぶりにした
だが~~~~、お魚売り場に 切り身のブリがない
どうしてもブリを食べたいあたし。お刺身用で代用。
ナスは、ほとんど何も手をかけないでただ油で焼いて欲しいのでした。
そんな事を言ったものだから、お刺身もこんなふうにもられる羽目となった
本当はね、たかシェフはもっと高く盛り付けちゃったのだけれど、却下
ブリのお刺身は塩こしょうして焼いて、ナスと重ねました。
鍋しぎのイメージもあって、ちょっと甘いお味噌っぽいようなソースを希望。
バルサミコの甘めのソースになりました。
昨日のゴリゴリのアボカド。
マグロ丼には使わずに、本日のおかずに使いましたよ。
オリーブオイルで焼いてた
焼き目がおいしい。
ゴリゴリも里芋みたいに柔らかくなります。
普通に焼いたナスとぶり。
そのまま盛られたら、なんとなくテンション下がりそうな御飯になるところでしたが
こう盛られてくるといいものがでてきた錯覚に陥るのでした。
お通夜では、昔の職場の人と十数年ぶりにあった。
あたしが社会人1年生の頃のお仲間
連絡をとってたまに御飯をたべたりするのは数人
他の人とは連絡がとれず、年賀状をあさったりして集合した。
今みたく携帯をみんな持っていた時代ではないものですからぁ
もう十数年経ちますが、1年生だった時の先輩をみかけたとたん、
条件反射でしょうね
固まる カチコチ
あたしたちが育てて頂いた時代は、それはそれは、1年生に人権はなく
先輩と一緒の場の空気を吸うことすら恐怖で
先輩のいらっしゃる場では、声すら発してはいけないような・・・
何年も経ったからってたやすく変わるものではありません
お通夜ぶるまいの時も、自然と席は別になり、目立たぬようにこっそりと
一緒の席なんて、失礼にあたる
位に思っている。
何年たってもかわらない揺るがない上下関係(笑)
かわらないものだね。
同期と久しぶりにあって、2つ下の後輩たちとも久しぶりにあって懐かしい
お通夜のお席なので、短時間しか話もできず
盛り上がるのもどうかと思ったので 思う存分話はできませんでしたが、
今度は、ゆっくりと話してみたいものです。

++++++++++++++++++++++++
コメント
コメント一覧 (6)
ナスが好きだからって、買い占めすぎて飽きていたところです。
こんな素敵なナスの食べ方があったのですね!!
もっと高く盛り付けたのが、どんなだったのか?却下された理由とは?気になるばかりです!笑
年賀状が、あって良かったですね。
ケータイが普及してからは、余程仲良しでない限り、自宅の住所や固定電話など聞かないので、ケータイが壊れたらTHE END.です。
十数年ぶりに昔の職場の仲間と再会したんですか?
また落ち着いたらゆっくり話せたら良いですね。
なすぶりの重ね焼き美味しそう(●´ー`●)
わたしも先日からなすが食べたくて久々しぎ焼きにしました(笑)
大きいナスですが、賀茂茄子?米茄子?ですか?
アボカドとバルサミコがおいしそ(^-^)
ただ焼いただけと言っても、たかシェフが焼いたのならすごく美味しいのだろうと思います!
でも、シンプルな調理でも盛り付けで気分が上がるってのは本当ですよね~
まるで魔法です
するとそこには高校の時の同級生の男子たちがたくさん!!!
亡くなった方は、同級生のお父上でした。
やはり、その当時は携帯もなく、当時すごく仲がよかったのに音信普通になっていた。
でもそれをきっかけに同窓会もどきをするようになりました。
亡くなったオジサマが再開させてくれたんだなぁと。
お通夜とかって、きっと亡くなった方が来てくれた感謝の意味で、出会いを用意してくれているのかもしれないですよね。
その時、深くそう思いました。
しかし、大きなナスですね。
米ナスですか?