
引越しの見積もり屋さんに、
『冷蔵庫の中身は、奥様にどうにか していただいて。』
と言われ、はっ
そうだったそうだった。
冷凍庫の中、片付けなくっちゃいけなかった。
冷凍庫をがさごそがさごそしていると、
鴨
があった
:今日のごはんは、鴨にしよう
と宣言したものの、ど~~~~も鴨料理が頭に浮かばない。
浮かぶのは、
鴨南蛮・・・。
:どんな鴨料理?
何度も聞かれる
:シェフに任せるよ。鴨料理なんて思い浮かばないよ~
:どんなの?どんなのよ~~
今日は、やけにしつこくきくねぇ~
あたしは、鴨南蛮しか思い浮かばないよ
でもさ、
せっかくの鴨料理だし、たかシェフ、お休みの御飯の日だし、鴨南蛮よりも、たかシェフらしい料理をリクエストしたいものだよね。
な~~~んて考えていると、
:今日は、鴨南蛮しか考えられないんですけれど・・・
あはっ(;・∀・)
奇遇ですね。
あたしも鴨南蛮なんですよ
ってことで、二人でお蕎麦を買いにでかけたのでした
鴨をまず焼きますよ~~
冷凍鴨なので、他のお肉と同じく、お肉を室温にもどしてからね。
:鴨は冷たくても焼けるんだけれどね
それには色々意味があるんだけど・・・
そんなことは、書かないでいいよ。
と言っている。
皮目から8割、火が通るようにしっかり焼く。
皮を焼いて、脂をじっくり出す感じでね。その脂は、焼けすぎないうちに汁に入れる。
鴨の処理の仕方とかは、以前にブログにアップしているのでそちらをどうぞ★
動画はこっち★
ネギは、網で炙って汁の中へ。
:鴨からでた油でネギを焼いてもよかったねぇ~
出来た鴨南蛮
焦がし気味のネギの香りがいいんだよねぇ~
焼いた鴨の油のコクとマッチ
おいしゅうございましたぁ~~~
そういえば、たかシェフがお肉について語ってる雑誌が発売される日が近しです
それと、何かのドラマに我が家のお料理の写真?が使われるらしいです。
こんな多くのブログから、探していただけるなんてありがたいねぇ~。

++++++++++++++++++++++++
コメント
コメント一覧 (6)
アート引越しセンターが一番良いと思います。
日通やサカイは微妙にサカイかな?
料金だけで業者は選べませんよ!!!!
大変だねぇ~。でも頑張ってください!
引っ越し編も楽しみにしております。
今のうちに、お部屋の写真を撮って行かなくちゃね
ちょっとバタバタしている間に、お引越しの見積もりの記事になっていたので、びっくりしました。
もう、おうちは決まったのかな?
古い記事を読まないとついていけてない・・・
引越し大変でしょうが、わくわくしますよね。
雑誌、いつ発売だろう・・・
探してみようっと!!
もう少し、ヒントが欲しい気もしますが・・
しかし、お二人とも同じものが食べたい気分なんてすばらしい!!!
お引越しムードだからおそばなのかしら??なんて思いながら拝見しました。
シェフの乗られる雑誌ってなんだろう???
気になります!!