
1月1日から仕事でした

今年のお正月は、仕事だし来客もなし、
二人で仕事の合間にわずかにお正月を感じる程度だったので、おせちもなく

好きなものだけをちょろちょろと盛ってみただけ


栗きんとんは外せず、うっかり伊達巻を入れ忘れた

筍も炒め煮にして、
おせち風()メインはローストビーフ


先日、テレビでお医者様の奥様たちを集めてご自宅のお料理を披露する番組みたいなのがやっていたのですが、
ローストビーフでてましたねぇ~
奥様は
「簡単なのよ。お肉さえあれば。12年もののバルサミコとかもあるし。」
なぁ~~~んて、発言なさってたっけ。
ローストビーフ、確かにね。いいお肉さえあれば簡単かもね。
でも、
お肉に火が通り過ぎちゃったり、逆で生々しかったりしちゃうようなぁ~
と思いながら聞いていたら、食べたくなって、おせちにしようと言う事になったのでした。
今回も湯煎で作るローストビーフです。
手間はかかりますが、失敗が少ないという方法です。
ブログでは、こちらに作り方をアップしています ★
これは、本に詳しくのせています


P8~13にわたってね。
下準備のこととか、おソースの作り方とか、ローストビーフにあう付け合せも紹介しています

フォアグラのロワイヤルも食卓にならんだよ



フォアグラのロワイヤルは、たかシェフのお得意料理でして~
前にたかシェフのフォアグラのロワイヤルが得意っぷりをアップしております★
笑ってやってください

まぁ、おいしいです
フォアグラのロワイヤルってあんまり作る機会もないので、作り方はウニのロワイヤルをアップしたました。
よかったら参考にしてみてください うにのロワイヤル
本にも載せたよ。

P63
それとお正月だからお雑煮

あとは、年末に来たフルーツ “きんかん”を食後のフルーツでいただいたのでした。
(アグリマート
さんのね)

これね、
金柑のコンポートにしようとおもっていたのですよ。
おいしい紅茶も頂いたところだったので・・・・。
しか~~~し、
ちょっと、金柑をつまみぐってみましたが、おいしっ

酸っぱくないし柑橘系の香り豊かで。
食べ進んじゃったのよね
そしたら、コンポートにするほど残らなくなっちゃって

普段と変わらない日常ですが、
こんな感じでスタートした我が家の食卓だったのでした


![]() 【送料無料】たかシェフのおうちごはん [ たかシェフ ] | 今日のお正月のお料理もこの本から選んだよ。 自分のブログ、少し整理しなくちゃと思っているのですが、お料理がとっちらかっちゃってる感じで。 なかなかそんな時間も取れなくて まとまっている本から作ってもらうものを探しています いざというときのお料理は結構、役にたつものだなぁ~と思うのでした。 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
![]() artek│アルテック[SIENA]ナプキン ランチクロス(ブラック)Alvar Aalto│アルヴァ・アアル... | ★かなり気に入ってるクロス。 ランチョンマットも売っているのですが、小さいので我が家はテーブルナプキンをランチョンとしてつかってます お料理が美味しそうに見えるところも気に入っている。 ついでに写真うつりもいい |
コメント
コメント一覧 (11)
確かに荒らしてるのはコメしてる人達デスネ!!
大して荒れてもいないのに油を注いでマス。。。
炎上させてマス(;_;)
このブログが好きなら例え荒らされてるにしてもスルーすべき!!
しょうこサンご本人がイヤならオープンにしないと思うの。
何も悪いコト書いてないと思った。。。
保護犬大好きなウェスティを知らないだけの人&しょうこサンに恥をかかせないように書いた人。。。
ソレを削除するコトなくオープンにするしょうこサン
そんな彼女が好きなら余計なコトを書くな!!
煽らない方が良くない??
ワタシはそう思います
しょうこサンもお礼は言うべきデス
ありがとう。ごめんなさい。大切デスよね
失礼しました
でも、想定内でしょ?
だから、だから、応援してますね。
日記だから~!
今年も宜しくお願いします☆
やっぱり素敵な食事ですねー!私も食べたい!誰かに作ってもらいたいー!
いい一年になりますように☆
思い定めたなら、その道を生業としてストイックに追求すればいいと思いますが。。。
むしろ、知見がなかった方も含むこれだけの読者に対して、しかも悲壮感を漂わせずに明るく広報できているのだから、私が当事者ならかえって感謝しちゃいますね。
野良仔犬しか引き取った経験がないから、こんなお気楽なことを言えるのかもですが。
これでコメント欄が閉鎖されたら、お料理やワンちゃんのことで質問したい方も困っちゃうかもですねー
私は、生きる上での幅広い興味の対象の一つとして、この活動を選ばれたことに素直に尊敬しています。住居も制限される中で、なかなかできることではないですからね。
以前から、しょうこさんブログのファンで楽しく読ませもらってましたが、ブランカ様が来てからは、もう毎日の更新が待ち遠しくって、、、
ブランカ様、今まで辛い思いをしてきた分、これからはその何十倍も何百倍もぬくぬくと暮らして欲しいなって 思います。
たかシェフ家の仔になれて、本当に良かった(^^)
これからも、ブランカ様の記事 どんどんアップして下さいね。
こんな平和で素敵なブログなのに
ランキングで上位なのをねたむ人でも
いるのかしら?
私はブランカが大好きで
それを雑種とか書いてほしくないな
それに、こんなにシェフの知識を
わかりやすく書いてくれるブログはないもん
ブランカは人気犬だったって聞いてます
お金の問題ではないでしょうけど
ブランカの」ためならいくらでも出したい
って言った方もいるみたいだし
今はお坊ちゃまブランカちゃんだから
何不自由ないだろうけど、私も
ブランカのためならペットショップで血統つきの
わんちゃん10匹分だって惜しくないです
それだけブランカは魅力的な子だし
いやな言い方はやめてほしいです。
ハッピーにポジィブに時をたのしめたらです
お二人ともお仕事お疲れ様でした。
ローストビーフが、どんっと素敵ですね^_^
今年もお二人のブログ楽しみにしています(^_^)
いいお肉ではなかったですけど(^▽^;)、かなりいい感じに出来たと思います♪。
お写真がとっても素敵で見とれてしまいました。
おNEWのカメラでしょうか??
その後、ブランカ様のご機嫌いかがですか?
わたしも記事楽しみにしています☆
今年も、おいしそうなお料理や、ブランカ様の記事を楽しみにしています。
ロワイヤルですが、いつかぜひ作ってみたいお料理の一つです。 私が住んでいるところはどちらかといえばフォアグラの方が手に入りやすいので、ぜひフォアグラでやってみたいです。
さすが、時間がなくても綺麗に整えるものですねえ
このローストビーフの作り方は本当に凄いです。
我が家もすっかり定番になりました。
フォアグラ、で作りたいけど、なかなか売ってないのです。
でも、面倒になって作らないつもりだったのですが、刺身などがメインのお正月になってしまったため、お肉が食べたいと言いだし、急遽、ローストビーフを作ることになりました。
湯煎する暇もないし、とりあえず、厚みを薄くしてすぐに火が通りやすい状態にして、1時間ほど室温に戻し、フライパンで焼いて、あとは保温して・・・という簡単な方法でしたが、厚みがちょうどよかったのか、火の通り具合がばっちりでした。
ただし、いつも買う佐賀牛のほうが美味しい感じはしましたが、美味しいと喜んでもらえたのでよかったです。
今回は、たかシェフさんの作り方ではありませんが、ローストビーフを簡単に作れるようになったのは、たかシェフさんのおかげです。
今年もよろしくお願いします。